トップページ > デジカメ > 2023年12月05日 > K4a7j0I6d

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-HF9K)
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]

書き込みレス一覧

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
106 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-HF9K)[sage]:2023/12/05(火) 18:32:14.75 ID:K4a7j0I6d
>>104
ずいぶん手厳しいコメントされてますが、設計や製造に携わった経歴の人じゃないと分かる訳ないような。宜しければ是非われわれ無知蒙昧の徒に教えて欲しいのですが、近年シグマレンズの質(とくに設計)が著しく向上しているのにはどんなバックグラウンドがあると考えられますか?
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#145[M.ZUIKO]
107 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-HF9K)[]:2023/12/05(火) 18:38:15.17 ID:K4a7j0I6d
素人考えでは何らかの理由で(たとえばスマホの台頭及びオリンパスの切り捨てをきっかけに危機意識が高まり)、製造技術の共有があったのではと想像していたのですが(ナノコーティングやレンズ製造に於けるノウハウなど)。

それと引き換えにシグマのチームが専用のプログラムを開発していて、量子コンピュータで他社向けも含めレンズバリエーションの最適解を構想できる様になったとか。なんて妄想を書いたら自分も怒られてしまうかな💦


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。