トップページ > デジカメ > 2023年11月28日 > pG+RHhNK0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
APS-Cこそがベストバランス part 36

書き込みレス一覧

APS-Cこそがベストバランス part 36
625 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 23:31:21.44 ID:pG+RHhNK0
スマホカメラ面白いぞ
年間数千億単位の予算を湯水のように使いまくるからな名だたる大企業たちが
俺らの好きな方向性じゃなかったりするけどさ

今度のOPPOのハイエンドはデュアルペリスコープ
メインはソニーの新しい1インチセンサー、デュアルベースISOに対応してて同時撮影可能、これを合成してタイムラグなしの高精細なHDRを作るらしい
ソニーの新しい2層トランジスタセンサーはぜんぜんミラーレスに来ないしな、iPhone15無印にも積んでるのに

ときめくニュース多いよとにかく儲かってる業界で
そりゃ「でも中古RX100無印で撮った写真の方が綺麗なんですよね?」って言われたらまあそうなんだけどさ
APS-Cこそがベストバランス part 36
627 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 23:49:16.97 ID:pG+RHhNK0
ベイヤーの生データなんてギッザギザのモザイクだもんな
あれを補完しまくるわけだからなあミラーレスで撮ってても
そういやこのベイヤーからのリモザイクもXiaomiかどっかはAIでやるって発表してたな
中国人のカメラ愛もほんとすごいわ
Realmeの幹部は「3倍こそスマホカメラのメインになるべきです」って熱弁して75mmペリスコープのセンサーサイズを1/1.5のやつにしてきたからな

カメラ好きはあっち追いかけててもおもろいぞ
ソニーの2層トランジスタセンサーやっぱりすごいよ、ここの人たちこそあの2倍の飽和信号量特性を楽しむべきかと
APS-Cこそがベストバランス part 36
629 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 23:53:33.24 ID:pG+RHhNK0
しかしここいつも思うんだがなして最高峰をフルサイズに設定してるん?
あれこそ妥協じゃねーの?
ラージがあるんだから
GFX50なんてフルサイズの上位機種よりずっと安いし

中判に行かないことこそいろんな事情を考慮しての妥協にほかならないと思うよ
APS-Cを選択してる人にどうのこうの言えないような
DXOの暗所性能ランキング1位と2位は中判だぜ
スコアにだいぶ差があってその次がフルサイズのR3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。