トップページ > デジカメ > 2023年11月28日 > cJwF6pRM0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002010104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【RAW】SILKYPIX Part.7【JPEG】

書き込みレス一覧

【RAW】SILKYPIX Part.7【JPEG】
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 18:47:32.59 ID:cJwF6pRM0
Proの体験版を試しているところで、ドキュメント読んでてわからいことがあります。
https://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/manual_dsp11/man0012.html
10.1.3. カメラでのISO感度調整と、現像時の露出補正の違いと応用

ここの説明で
>例えば、カメラを ISO 400に設定して撮影する場合と、
この文章の前の部分は理解できたのですが、この文章からの説明が前の部分とかみ合ってないような気がして理解できません。

@ISO 400に設定して撮影する場合
AISO 200に設定してかつ-1.0EVの露出補正(1段アンダー)を設定して撮影する場合

@に比べるとAは1/4の光量で記録されてる、という認識はあってますか?
【RAW】SILKYPIX Part.7【JPEG】
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 18:50:07.40 ID:cJwF6pRM0
>@に比べるとAは1/4の光量で記録されてる、という認識はあってますか?
表現がちょっとよくないですかね。「1/4の光量に換算して記録される」、と読み替えをお願いします。
【RAW】SILKYPIX Part.7【JPEG】
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 20:24:10.49 ID:cJwF6pRM0
>661 >662
ありがとうございます。
RAWで記録するとして
@ISO400 F2.0 SS1/250で撮影→そのままRAW現像
AISO200 F2.0 SS1/250で撮影→+1.0EVでRAW現像

上記で現像した二つの写真はほぼ見た目が同じ明るさの画像ということですよね。
Silkypixのドキュメントが変なんですね。
【RAW】SILKYPIX Part.7【JPEG】
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/28(火) 22:53:02.46 ID:cJwF6pRM0
丁寧な説明、ありがとうございます。
SilkyPixのドキュメントに「シャッター速度や絞り値などのその他の撮影条件は同一となります。」
とあったのでシャッター速度や絞り値が変化しない(マニュアルモードイメージ)で考えてしてしまっていました。
記載していただいた絞り優先オートで考えて辻褄が合いました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。