- コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 37
913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b4d-zSgN [39.2.131.241])[sage]:2023/11/27(月) 07:01:12.62 ID:xIyaHt1g0 - XマウントのNokton35mmF1.2は巷でさんざん言われてるけどクラシック寄り
F1.2~1.4はピント面も輪郭ボヤボヤだし強い光が入ると盛大にゴースト・フレアが出るしコントラストも落ちるしで、人によっては使い物にならない F2(欲言えば2.8)まで絞るとシャープで現代的になるので、そういった特性も込みでオールドレンズっぽさはある でも実際使うと、写りとしては開放が盛大に破綻するだけでな~んかオールドレンズって感じでもない気がするんだよな
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part107
720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-zSgN)[sage]:2023/11/27(月) 07:03:11.32 ID:xIyaHt1g0 - 動画撮らないから128で困ったことないな
|
- FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part107
721 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-zSgN)[sage]:2023/11/27(月) 07:05:19.83 ID:xIyaHt1g0 - >>719
今やってる尼のBFセールでProGradeが20%OFF
|
- コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 37
917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b4d-zSgN [39.2.131.241])[sage]:2023/11/27(月) 20:32:58.78 ID:xIyaHt1g0 - Nokton23mmは開放でも35mmほどボヤボヤに滲まないけど、その代わりに絞っても35mmほど極端にシャープにならない(解像感は上がる
「解像はしてるんだけど線が柔らかい」という印象を受ける写りなんで、例えば料理とか撮るには向いてると思う 最短撮影距離がわりと短いのもあって使い安いレンズではある
|