- APS-Cこそがベストバランス part 36
570 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/27(月) 14:53:18.13 ID:fx1M3pMJ0 - >>563
同意。 俺もT5で4000万画素のトリミング耐性に慣れてもう戻れない。 高感度ノイズはrawで撮ってPureRawで何とでもなるしね。
|
- APS-Cこそがベストバランス part 36
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/27(月) 21:35:53.45 ID:fx1M3pMJ0 - >>571
m4/3って4000万以上の高画素機ってあったっけ? 俺が言いたいのは同じ画角のレンズ使う前提でトリミングするなら高画素のが画質低下しづらいってこと。 より望遠側にしたいというより、画面端の不要な写り込みを取り除いたり構図を調整したいという意図が強い。
|
- APS-Cこそがベストバランス part 36
576 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/27(月) 21:39:45.03 ID:fx1M3pMJ0 - 最初から構図追い込んで撮影するならトリミング不要なんだけど、自分の場合子供がメイン被写体で動き回るからとりあえず広角気味にとっておいて、あとでトリミングで構図調整することが多いからそう思うだけかもだけどw
|
- APS-Cこそがベストバランス part 36
579 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/27(月) 22:32:01.79 ID:fx1M3pMJ0 - >>576
すまんw 構図追い込まなくても良い高画素の魅力を知ってしまっただけなんだw 個人的な理想は軽めのシステムで高画素機で所有欲満たすボディがよくて、そうとなると今の所X-T5のみだから結果的にAPS-Cがベストバランス(ということにさせてくれw)
|
- APS-Cこそがベストバランス part 36
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/11/27(月) 22:33:15.21 ID:fx1M3pMJ0 - ↑は>>577だった
|