トップページ > デジカメ > 2023年06月07日 > 1fwN/caf0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000004184347224723053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-dDxh)
テンプレ
グローバルシャッター粘着君向けテンプレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
Nikon Z8 Part6

書き込みレス一覧

次へ>>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 02:57:34.05 ID:1fwN/caf0
>>731
まぁそのフォトショの名人認定についても何一つ私である根拠がないんだけどね
単にお前みたいに私にフル論破された間抜けが悔し紛れに認定しているだけだよw
こんだけ大量のバカを晒してるってのも同様
まぁあえて言うなら大量のバカを晒しているのはおまえさんだけどね
70200の話、APO65の話、重心の話、自作受験問題の話 何一つ自説を説明できずに常識だ!と叫ぶしかできなかったバカがお前さん
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
765 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 02:58:47.04 ID:1fwN/caf0
いや、普通にパラだったので吸着剤の役目すら果たせてなかったよw
グローバルシャッターがもはやなんの価値もないゴミと理解させられて悔しいのは分かるけど、現実みようぜ聞きかじりくん
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 10:10:33.84 ID:1fwN/caf0
>>733
私をフォトショの名人と同一人物であるとする根拠はないって分かってくれて嬉しいよ

>あんな簡単なことに答えられないのは分からないからと、
分からないなんて一言も書いてないのでそれも嘘っすね
私が答えないのはそのほうがお前を馬鹿にできるからっすね

>全然論理破綻したデタラメ繰り返す
どれが理論破綻かというとお前さんは一言も語れない。なんでそれも嘘

>何なんだよ義務教育コンプレックスって
なんの関係もない中学受験問題はったり、不登校、引きこもりってレッテルはりだしたのはおまえさんだからね
それがお前さんのコンプレックスであるという根拠だよ。一般に他人を叩くときは自分のコンプレックスが使われるんで、こうやってカマかけてやるとその反応で真偽が分かる
お前さんの場合はビンゴだね

相変わらず何やってもフル論破っすなぁ
Nikon Z8 Part6
693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 10:14:35.43 ID:1fwN/caf0
良いカメラだけど他社のほうが優れてるし一周遅れ

とまぁそういうことだけど、単純に事実だわな
ニコンだけと決めた人にとっては後光が指すほどありがたいカメラだけど、マウント問わずで比べたらまぁよく出来てるよね別にいらんが
というそういうカメラ もはやスペック競争の時代は終わってるんだよなぁ
Nikon Z8 Part6
696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 10:36:06.37 ID:1fwN/caf0
>>694
キャノン以外全メーカーソニーセンサーかつミラーレスになったので性能はどうあっても横並びにならざるを得ないからよ
なんでソニーの時代はおわったというのはそのとおりで、なんせほぼ全カメラがソニーだからソニーを意識すること自体がおかしい
よほど特殊なSoCやカメラシステムを組まない限り大きな差は生じ得ない。だからスペックバトルに意味がないんだよ全部ソニーだから
Nikon Z8 Part6
697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 10:37:56.84 ID:1fwN/caf0
>>695みたいな提灯記事も「差がない」からこそ必要かつ重要な広告なんだよね
差がないから、あるように見せる必要がある そうしないとZのような弱小マウントは生き残れない
Nikon Z8 Part6
705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 11:27:46.71 ID:1fwN/caf0
>積層以外はレフに劣るし
まだこんなこと言ってるバカいるのかw 流石にニコンスレって感じだな
そもそも一眼レフがミラーレスにまさる唯一の性能である動体AF云々は必要とする人自体が極めて少ないんだよ
鳥・鉄道・飛行機・車 こんなものは基本的に誰も撮らない 撮らないからこそ積層以前からミラーレスが普及したんだよ

Z8が「スペックの上では」優れているのは事実だけど、そもそもそんなだいじな要素じゃないんだよ
だからZ7もZ6もα7もEOS R5も売れていた
Nikon Z8 Part6
717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 12:22:00.05 ID:1fwN/caf0
>>708
別にミラーアップして撮影したいなんてニーズはこの世にないでしょ
シビアな動体撮影以外ではクソの役にも立たない無駄に大きく重いだけの一眼レフとかいうゴミが当然のようにマーケットから排除されただけの話で

>>714
シビアな動体撮影が極めて少ないのでないかぎり、ミラーレスの隆盛はありえない そうでしょ?
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
767 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 12:27:55.80 ID:1fwN/caf0
>>766
いや、お前さんが狂ったように嘘ついてグローバルシャッターには価値があるといってから
それは嘘で間違いで妄想ですね、と説明しただけだよ。納得してるかどうかは、お前さんの知ったかぶりによるグローバルシャッター推しが消えたことから明らかだとは思うよ

>ソニーキヤノンREDにグローバルシャッターはは意味ないって言ってくればいいんじゃないですかね
はい。少なくともソニーキャノンはグローバルシャッターは無意味だといってます。具体的にはスチルカメラにグローバルシャッター積んでません
それは技術的課題があるからにすぎないんだというのがお前さんの主張だけど、その技術的課題をクリアして動体歪みのない撮影を実現したのがローリングシャッター幕速1/250です
高幕速高画質ローリングシャッターCISが開発されるまではグローバルシャッターに価値はあったけど、もうなくなったんですよ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 12:30:16.53 ID:1fwN/caf0
まぁあらゆる主張を論破されて何も言えなくなった以上、空想に身を浸してレッテル貼って回るしかやることないよな
それでいいと思うよ。知的障害者が私相手に反論構築するなんてできるわけないんだから。身の程をしってくれてありがとう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 12:31:49.11 ID:1fwN/caf0
さて、ちょっとオツムの足りない感じのガイジ君の始末は無事終了
なんだけど、またしばらくしたら「論破なんかされてないぞ!」といいはって暴れるだろうからテンプレは隔離スレにおいておこうかな
Nikon Z8 Part6
720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 12:43:58.84 ID:1fwN/caf0
>>719
その少数に売るためだよ バカじゃないのかね
Nikon Z8 Part6
723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 12:50:36.21 ID:1fwN/caf0
>>721
多寡の定義で言葉あそびしたいのはわかるけど
 君の言う多いは「商売のターゲットになり得る程度に多い」です
 私は「カメラ市場全体に対して少ないという比として少ない」といってます
両者は全然別物なんですね。動脈硬化の進んだ頭の硬いボケたおじいちゃんの頭でもこう書けばわかりますか?
Nikon Z8 Part6
725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 12:51:57.71 ID:1fwN/caf0
>>722
動体撮影をガン無視したαは一眼レフを滅ぼしましたよ?現実見ましょう
Nikon Z8 Part6
726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 12:52:42.56 ID:1fwN/caf0
>>724
はい。
 シビアな動体に弱いミラーレスが一番普及してます
おしまい
Nikon Z8 Part6
728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 13:00:43.77 ID:1fwN/caf0
>>727
>バカ売れ
Z9が発売されて2年経ちましたがニコンのシェアがどうなりましたか?
マーケットのほぼすべてが非積層の低速カメラですね?それが答えです
Nikon Z8 Part6
734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 13:19:52.87 ID:1fwN/caf0
>>729
>フラッグシップミラーレスで
そのとおりです。誰も使わないフラッグシップミラーレスという特殊な機材にはシビアな動体性能が必要でしょう
ですがそもそもそんなモノ誰も必要としてません。なので自称バカ売れのZ9でもニコンのシェアは微動だに志摩線
それが「動体なんか誰も撮らない」ということです。理解してくれてありがとう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 13:47:46.86 ID:1fwN/caf0
まだ悔しがってて笑えるな


>>747
>重心無視して最も使いやすいポジションを持つのが最も上手く使える。分かる?
分かるよ
なんで、私はこう書いてる↓ でなにか問題が?

>APO65は重心を保持するのが難しい。だから負荷の増大=不便を許容して非重心点を保持して操作するしかない
>お前さんが必死に引用しているユーチューバーもそのすいすい操作の裏側で右手が大きなモーメントを支える負荷の大きい不便な持ち方をしているからこそできることだよ
Nikon Z8 Part6
745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 13:53:51.91 ID:1fwN/caf0
>>743
売上ランキングとシェア別物っすよ
まぁ現実を見たくないなら別に構わんけど
Nikon Z8 Part6
749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-dDxh)[]:2023/06/07(水) 14:05:44.01 ID:1fwN/caf0
>>747
うんなんで特定の店舗の特定の月の売上ランキングでは売れた量はわからんのよね

まぁニコンがぐんぐん伸びて一番ってことでいいんじゃない?
Nikon Z8 Part6
752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-dDxh)[]:2023/06/07(水) 14:08:33.24 ID:1fwN/caf0
使ってるカメラが売れても売れなくても彼の人生にはなんの影響もないのにね
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
769 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 14:49:15.71 ID:1fwN/caf0
>>768
まぁ悔しいのは分かるけど、何も言えなくなったのに「必要に違いない!」と叫ぶのは狂ってるでしょう 発言内容に合理性ないからね
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
771 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 15:41:55.25 ID:1fwN/caf0
>>770
欲しいってのは個人的な感想
必要性ってのは目的に対する合理性
両者は全然別物

バカ向けにわかりやすく例示すると
 グローバルシャッターと書かれたカメラのチラシでオナニーしたい → お前の個人的感想
 ローリングシャッター歪みをなくすためにグローバルシャッターを実装する → 目的に対する合理的な手段としての必要性

お前が個人的に勝手にオナニーしたいというのは自由 だけど誰一人そんな話はしていない
なんで狂ってるのは俺様のオナニーに必要なんだ!と噛みつくお前さん
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
773 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 15:48:27.91 ID:1fwN/caf0
>>772
誰一人お前の話なんかしとらんので報告不要だよ 好きなだけオナニーしててください
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
776 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 15:57:17.39 ID:1fwN/caf0
>>774
>俺が必要ないから必要ないとか幼稚にも程があるでしょ
全くその通りで私はただの一度も俺には不要なんていってないんだよね
俺には必要だから必要なんだと叫んでる知恵遅れはいるけど

 「一般的に」センサが高画質になってストロボの必要性が下がってる → 全速同調の「一般的な」必要性の低下
 ローリングシャッター幕速が早くなって歪みはほぼ見えなくなってる → 「一般的な」ローリングシャッター歪み問題の解決
以上のことから「私の趣味嗜好や感想とは一切無関係に」「一般的に」グローバルシャッターの価値はなくなっていると言えるでしょう
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
777 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 15:58:21.77 ID:1fwN/caf0
グローバルシャッターの価値はなくなってるので、メーカーはわざわざ回路規模が大きく、発熱も大きく、画質の低いグローバルシャッターセンサーをカメラに供給しないでしょう
なにかおかしいこといってるかね
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
780 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:22:11.42 ID:1fwN/caf0
>>778-779
何も知らない間抜けにとっての輝ける星であるグローバルシャッターの必要性がないことを論破されて悔しいのは分かるけど間違っていると言うならちゃんと理由を語りましょう
オナニーしたいならレスしなくていいよ
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
782 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:35:01.93 ID:1fwN/caf0
>>775
うーん、知恵遅れだなぁ どっちも一例にすぎないんだって

>カメラ振りながら撮ると背景歪むのよ
ローリングシャッターなので何をとっても歪みます 単に見えない、見えても気にならないだけ
1/250の幕速で歪むという話が銀塩やデジカメ時代にあったか?答えはノー
つまり1/250の幕速で歪みは誰も気にしません  十分ということです

>全速同調は店舗撮影とかで、地明かり切りたいから
NDで終わり あとそういう俺様は写真で金とってますよプロですよっていうアピールいらないから
完全に無駄だしみっともないんで
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
783 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:35:24.27 ID:1fwN/caf0
>>781
>俺が
うん、だからお前の話してない
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
784 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:36:24.42 ID:1fwN/caf0
SNSでもあるよな
 「○○ってXXだよねー」 → 「俺のことかー!!!!!」
っていうキチガイ

一般論や別の誰かの話ししてるのに、なぜか自分語りを始める知的障害者
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
786 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:43:57.99 ID:1fwN/caf0
>>785
 「一般的に」センサが高画質になってストロボの必要性が下がってる → 全速同調の「一般的な」必要性の低下
 ローリングシャッター幕速が早くなって歪みはほぼ見えなくなってる → 「一般的な」ローリングシャッター歪み問題の解決
以上のことから「私の趣味嗜好や感想とは一切無関係に」「一般的に」グローバルシャッターの価値はなくなっていると言えるでしょう

これで同じ事かくの5度目くらいだけど何がわからないの?
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:52:18.80 ID:1fwN/caf0
>>787
はい、ほとんどの人にとってスマホで十分でしょう
で?
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
790 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 16:58:20.13 ID:1fwN/caf0
面倒だから先回り

ほとんどの人に不要なデジカメが売れてるんだから、ほとんどのデジカメユーザ全体に不要なグローバルシャッターも売れるかもしれない
→売れないでしょう デジカメが売られていることに誰も不便は感じませんが、グローバルシャッターの実装はそのセンサを積んだユーザ全体に不利益を与えるからです。具体的には画質の低下と消費電力、発熱の増大です
 存在していてもデメリットがないスマホvsデジカメ と 存在そのものがマイナスであるグローバルvsローリングシャッターは全く別物なんです

はい、おしまい
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
792 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 17:36:06.58 ID:1fwN/caf0
えーとだからその優位性が「一般的に」ないというお話してますが日本語わかりますかね
原理的に優れてるってのも嘘ですよ。電力や画質で不利なので。グローバルシャッターは魔法の機能ではありません
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
794 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 17:47:34.19 ID:1fwN/caf0
>>793
何も知らない間抜けにとっての輝ける星であるグローバルシャッターの必要性がないことを論破されて悔しいのは分かるけど間違っていると言うならちゃんと理由を語りましょう
オナニーしたいならレスしなくていいよ
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
797 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 18:21:07.26 ID:1fwN/caf0
>>796
特に反論できないってことね。わかってくれて嬉しいよ
グローバルシャッターはより進んだセンサーでもなければ魔法の技術でもないんだ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 18:23:03.00 ID:1fwN/caf0
>>755
はい、不便については同じ話っすねー

>>600
>だから不便じゃないって何回言えば
いや、お前の感想なんか聞いてないよ一度も
重心ではなく、重心外を保持することによる負担の増加を不便と呼称しただけ
ほんとバカだね
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
799 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 19:32:18.38 ID:1fwN/caf0
ID変えて同じこと発言しても同じように論破されるだけだよ

>カメラ振りながら撮ると背景歪むのよ
ローリングシャッターなので何をとっても歪みます 単に見えない、見えても気にならないだけ
1/250の幕速で歪むという話が銀塩やデジカメ時代にあったか?答えはノー
つまり1/250の幕速で歪みは誰も気にしません  十分ということです

>全速同調は店舗撮影とかで、地明かり切りたいから
NDで終わり あとそういう俺様は写真で金とってますよプロですよっていうアピールいらないから
完全に無駄だしみっともないんで
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
802 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 19:46:35.16 ID:1fwN/caf0
>>801
ローリングシャッター歪みは原理的にはグローバルシャッターが優れてますね。フリッカーの影響はどちらも受けるので同じです
RSは縞模様でGSは画面全体が暗くなりますので

ちなみに私は差がないとは書いてません。意味がない価値がないそう書いてます
>>786をみるといいでしょう

>>800
ハイマイナスです。理由は既に書いてあります
回路規模が大きくノイズが多く、電力発熱画質で劣るからです

同じこと何度も言わせんな知恵遅れ
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
803 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 19:47:44.17 ID:1fwN/caf0
しかしプロ気取りのコロスケ君、ID変えるたびに知ったかぶりでドヤろうとするのがめんどくせぇ
同じ話ループさせるし
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
804 :テンプレ[sage]:2023/06/07(水) 19:57:37.64 ID:1fwN/caf0
 「一般的に」センサが高画質になってストロボの必要性が下がってる → 全速同調の「一般的な」必要性の低下
 ローリングシャッター幕速が早くなって歪みはほぼ見えなくなってる → 「一般的な」ローリングシャッター歪み問題の解決
以上のことから「私の趣味嗜好や感想とは一切無関係に」「一般的に」グローバルシャッターの価値はなくなっていると言えるでしょう
一方で、グローバルシャッターは回路規模が大きくCDSが難しいので電力発熱画質の面で劣ります。したがってメーカーはグローバルシャッターをのせることはないでしょう

Q0: お前にとって不要でも必要な人もいるんだ
A0: 私の話はしてません 一般論です 必要な人もこの世のどこかにはいるでしょう だからどうしたというだけの話で

Q1: REDやソニーはシネマカメラにGSセンサを載せているぞ
A1: RSで高幕速高画質多画素低電力を実現しているのはソニーだけで、それも最近の話
シネマカメラに求められる画素数は少なく、発熱電力、それに価格の問題もクリアできただけ。今となってはもう無意味と言えるでしょう

Q2: 俺様は欲しい
A2: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください

Q3: 原理的にGS優れてるだろ RSは歪むだろ
A3: はい 既に実効的には解消されただけです
銀塩や一眼レフデジカメの1/250幕速でRS歪を問題視している話がありましたか?ないですね
つまりα1≒Z9で実現した1/200-250幕速でなんの問題もありません GSの価値はないに等しいです

Q4: 俺様は1/250幕速で歪みが見えた
A4: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
806 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 20:02:43.10 ID:1fwN/caf0
>>805
>存在してるだけでマイナスなものをメーカーは必死こいて開発しとるの
民生スチルカメラに無意味でも産業用では必要だからです
おしまい
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
808 :グローバルシャッター粘着君向けテンプレ[sage]:2023/06/07(水) 20:19:18.87 ID:1fwN/caf0
 「一般的に」センサが高画質になってストロボの必要性が下がってる → 全速同調の「一般的な」必要性の低下
 ローリングシャッター幕速が早くなって歪みはほぼ見えなくなってる → 「一般的な」ローリングシャッター歪み問題の解決
以上のことから「私の趣味嗜好や感想とは一切無関係に」「一般的に」グローバルシャッターの価値はなくなっていると言えるでしょう
一方で、グローバルシャッターは回路規模が大きくCDSが難しいので電力発熱画質の面で劣ります。したがってメーカーはグローバルシャッターをのせることはないでしょう

Q0: お前にとって不要でも必要な人もいるんだ
A0: 私の話はしてません 一般論です 必要な人もこの世のどこかにはいるでしょう だからどうしたというだけの話で

Q1: REDやソニーはシネマカメラにGSセンサを載せているぞ
A1: RSで高幕速高画質多画素低電力を実現しているのはソニーだけで、それも最近の話
シネマカメラに求められる画素数は少なく、発熱電力、それに価格の問題もクリアできただけ。今となってはもう無意味と言えるでしょう

Q2: 俺様は欲しい
A2: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください

Q3: 原理的にGS優れてるだろ RSは歪むだろ
A3: はい 既に実効的には解消されただけです
銀塩や一眼レフデジカメの1/250幕速でRS歪を問題視している話がありましたか?ないですね
つまりα1≒Z9で実現した1/200-250幕速でなんの問題もありません GSの価値はないに等しいです

Q4: 俺様は1/250幕速で歪みが見えた
A4: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください

Q5: なんでソニーはGS作ってんだ
A5: 産業用でしょう

Q6: 1/250で十分なんじゃないのか
A6:  1/250で十分なのはスチルカメラの過去の実績です
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 20:21:40.20 ID:1fwN/caf0
>>807
元の文章には
 >グローバルシャッターの実装はそのセンサを積んだユーザ全体に不利益を与えるからです。具体的には画質の低下と消費電力、発熱の増大です
という前置きがあるので当然に読み取れる意味を読み取ろうとせず、フル論破された悔しさからなんとか揚げ足とやってやろうと文章の一部を切り取って勝利宣言とか間抜けなことしようとするのは知ったかぶり君だけなので、気にしてません
Nikon Z8 Part6
779 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d5f-CMZ9)[sage]:2023/06/07(水) 20:22:26.72 ID:1fwN/caf0
まぁミラーレスについては定評といえるほど作ってもないし運用もされてないけどね
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
812 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 20:46:08.07 ID:1fwN/caf0
>>810
>どこに
どこにもないっすよ
 そこに書いてあるのは「マイナスしかないしかない」という文章の意味です
ソニーセミコンが産業用にGSセンサつくってる話とは全然別 なにいってんだ?
知恵遅れキッツ

>>811
>形成不利
どこにも何も不利な要素がないですよと説明しているんだけど、まさか文脈無視して単語を抜き出して叩くなんて間抜けなことをしても、GSが無価値な状況は1ミリもかわらんよということがわからんの?
>キヤノンもフルサイズのグローバルシャッター開発しているわけで
産業用にね 特にキャノンはソニーみたいな多画素高画質低電力CIS作れないからGSの価値は高いでしょう
当然のことです

というわけで、お前さんの主張全部間違いっす
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
813 :グローバルシャッター粘着君向けテンプレ[sage]:2023/06/07(水) 20:46:39.36 ID:1fwN/caf0
 「一般的に」センサが高画質になってストロボの必要性が下がってる → 全速同調の「一般的な」必要性の低下
 ローリングシャッター幕速が早くなって歪みはほぼ見えなくなってる → 「一般的な」ローリングシャッター歪み問題の解決
以上のことから「私の趣味嗜好や感想とは一切無関係に」「一般的に」グローバルシャッターの価値はなくなっていると言えるでしょう
一方で、グローバルシャッターは回路規模が大きくCDSが難しいので電力発熱画質の面で劣ります。したがってメーカーはグローバルシャッターをのせることはないでしょう

Q0: お前にとって不要でも必要な人もいるんだ
A0: 私の話はしてません 一般論です 必要な人もこの世のどこかにはいるでしょう だからどうしたというだけの話で

Q1: REDやソニーはシネマカメラにGSセンサを載せているぞ
A1: RSで高幕速高画質多画素低電力を実現しているのはソニーだけで、それも最近の話
シネマカメラに求められる画素数は少なく、発熱電力、それに価格の問題もクリアできただけ。今となってはもう無意味と言えるでしょう

Q2: 俺様は欲しい
A2: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください

Q3: 原理的にGS優れてるだろ RSは歪むだろ
A3: はい 既に実効的には解消されただけです
銀塩や一眼レフデジカメの1/250幕速でRS歪を問題視している話がありましたか?ないですね
つまりα1≒Z9で実現した1/200-250幕速でなんの問題もありません GSの価値はないに等しいです

Q4: 俺様は1/250幕速で歪みが見えた
A4: そうですか 聞いてもないし話題にもしてません 一般論について語ってます 一人でオナニーしててください

Q5: なんでソニーやキャノンはGSセンサ作ってんだ
A5: 産業用ですね

Q6: 1/250で十分なんじゃないのか
A6:  1/250で十分なのはスチルカメラの過去の実績です
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
814 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 20:52:24.19 ID:1fwN/caf0
グローバルシャッター信者の粘着知ったかぶりIDコロスケ君
最初はただのファッション知ったかぶりだと思ってたけど、ここまでとなると本気みたいだな。ただのガイジか病人なんでちょっとかわいそうなことしちゃったかな
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/06/07(水) 21:21:15.93 ID:1fwN/caf0
>>815
え?だからそれは普通のカメラの話です
ここはα7のスレだし、>>680でも産業用にソニーがGSセンサ出してることを書いてます
単純にお前が文脈も文意も無視して単語切り抜いて喜んでるだけです。要するに間違いです
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part213
766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 755f-CMZ9 [106.73.32.193])[sage]:2023/06/07(水) 21:59:12.83 ID:1fwN/caf0
>空気感まで撮りたいんだけどGMレンズ使うだけじゃダメ?
見事にメディアに踊らされてるけど、まぁ半ば以上わざとなわけだしα1でもGMでも好きなもの買えばいいんじゃないかねw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。