トップページ > デジカメ > 2023年01月27日 > ZV3FGaN60

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000013040000008791143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0)
Sony α7R V Part3
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
SONY α7 W Part 9
Sony α7 Series Part236

書き込みレス一覧

Sony α7R V Part3
684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 10:59:29.85 ID:ZV3FGaN60
シネマライクならPPやろ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 11:03:04.22 ID:ZV3FGaN60
>>420
>・絞りリングのメリット撮影中右手はシャッターに集中できる
そんな事書いてないけど、少なくとも右手操作系を動かす必要はなくなるし
左手で絞りリング動かすのにカメラは殆ど動かないよ 素人の構え方が摩訶不思議なだけだよ

>ジジイだけ
単に素人が「何もかもファインダ覗いてからでいいしそれがベスト」と勝手に思いこんでるだけだよ

>裸なのに何脱がす?
反論
Sony α7R V Part3
687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 11:10:50.38 ID:ZV3FGaN60
>>685
シネマルック=フィルムルックでしょ ただ映像のフィルムなんだよな
スチルのフィルムはベルビアとかキモいのもあるしぜんぜん違うんだろな
Sony α7R V Part3
689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 11:16:57.47 ID:ZV3FGaN60
>>688 お前ほどでもないさ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
450 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 13:13:58.75 ID:ZV3FGaN60
>>447
解像度が低いわけじゃないけど、お前らが大好きなカリカリ解像ではない
けどソニーのレンズより色乗りがよくコントラストが高いから魅力的な絵になりやすい
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 13:14:23.83 ID:ZV3FGaN60
>軽さに惹かれるならAPSC買え定期
APSCじゃレンズの選択肢が狭いし性能も低い定期
Sony α7R V Part3
694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 13:15:47.81 ID:ZV3FGaN60
>>690
シネマルックはフィルムルックだって説明してるけどw
都合の悪い話全無視して都合のいいウソ人物像でっち上げて叩かれても「誰に向けていってんだw」ってなるだけなんだよ
SONY α7 W Part 9
544 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2023/01/27(金) 13:17:14.71 ID:ZV3FGaN60
>>540
不要なものが値上げしようがしまいが関係ないだろ。馬鹿じゃないのかね
Sony α7R V Part3
716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:03:55.61 ID:ZV3FGaN60
>>690
シネマルックはフィルムルックで
文脈はフィルム調を実現する方法の話でクリエイティブほげちゃらに限定する意味もないし
動画用か静止画用かなんて出力される絵には一切関係ない
なので、フィルムルックにしたい人にPPをすすめるのは妥当です
と完全フル論破したところで「からかってやった」「おつかれさん」「間違いだ」「勘違いだ」「シッタカだ」とか宣言するだけで逃げるのが目に見えてるんだよね 退屈
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:05:29.41 ID:ZV3FGaN60
>>473
>フルサイズ一眼用を使ってる時点で機材の優劣に片足つかりながら
いやミリも浸かっとらんが スマホで望む絵が撮れるなら今すぐにでもカメラ・レンズ投げ捨ててFFユーザを馬鹿にする
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:07:22.69 ID:ZV3FGaN60
>>475
>色乗りなんて余計なお世話って感じなんだけど
本人はドヤ顔だけど、普段ろくにレタッチも現像もしてないのでレンズの分光特性が素直であることやハイコントラストであることのメリットをまったく理解できません、と宣言してるようなもんなんだよねこれ
こういうドヤ顔が1番痛々しい
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:23:37.66 ID:ZV3FGaN60
>>492
>小指で絞りリング動かしてるのかよ
君が知的障害抱えてるせいで満足に自分の言いたいことを文章にかけないのは知っているから全部こちら「補うしかない」ので補うけど
君の妄想では左でレンズ全長をガッチリレンズをつかんで保持するから、レンズの付け根付近にある絞りリングは左手小指でしか操作できない
ということになっているんだろうけど、そんなレンズはそうそうない

例えば、24105は重めのレンズだが重心はピントリング手間くらいにくる。レンズ中もほどだ
この場合「可動しない」レンズ鏡筒がボディとの間にあるので、ボディ底面とピントリング手前あたりをホールドする
こうすると左手ホールドを一切動かさずにフリーになっている左手指先でズームもピントも動かせる
1635のような軽量なレンズで絞りが付け根付近にある場合、ホールドはほぼボディ底面だ
この場合も左手指はフリーになってレンズ付け根付近の絞りリングを「完全にフリー」人差し指などで動かせる これもホールドに影響しない
APO65のように少し重めのレンズだとボディよりわずかにレンズよりの部分に重心が来るがピントリングが動くのど鏡筒をホールドできないため
ボディでホールドするしかない・この場合は絞りがレンズ先端についてるので最短付近での撮影ではフリーな指先が届きにくくなる。がマクロではこのようなケースはどうにもならないしマクロ撮影なのでではあまりに害にならない

はい、完全にフル論破しましたけど、また絞りリングの使い方わからないんですかね
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:43:36.11 ID:ZV3FGaN60
まぁ 何もかもファインダー覗いてから決めるのが最も効率いいんだとか言い出す程度の素人なんかこの程度なんだよね
ちょっと具体的なことかいたら秒速で逃げ出す
Sony α7R V Part3
718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:45:31.89 ID:ZV3FGaN60
>>717
え?いや質問する前に逐一論破したんだから反論してよ 4つ
その後に追加質問に応えるよ。 私が4行全部振る論破したので次の話題お願いしますというなら次の質問に付き合ってあげるよ
さ、どうぞ
Sony α7R V Part3
720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:50:04.01 ID:ZV3FGaN60
>>719
いや、わかるよ。単に君の逃げ得を許さないだけ

4つの主張に反論しろ

4つ論破

「論破になってない」宣言のみ再反論なし。追加質問に答えろ

うーん、まったく筋が通ってませんね。4つの再反論しましょう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 20:55:00.67 ID:ZV3FGaN60
ぴったりズーマー君、いまだに私に戦い挑んで勝ち目があると思えるのほんとすごいと思うよホント
今までただの一度も私に敵わなかったじゃん
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:04:44.40 ID:ZV3FGaN60
>>498
>そもそも24105gは絞りリングがない
だからピントリングとズームリングの話ししてるじゃん 馬鹿じゃないのかね

>傾ければ重心かわるのに水平でしか撮らないのかよ
24105は全長がうごくわけじゃないのでほとんど重心変わらんし、変わった分も極わずか重心が「ピントリング」「ズームリング」に近づくだけなので余計回しやすくなる 馬鹿じゃないのかね

>ちっこいレンズでしか使わないのかよ
大きいレンズの例として24105をだしてますね ばかじゃないのかね

>サンプルで出したのは70200gm2と50GM
70200も重心はかなりまえになり、ピントリングも前についてるのでフリーの指先で回せる  そもそも望遠巨大レンズに絞りリングはない
50GMも十分小さい重心はレンズ付け根付近 なので手前についる絞りリングはフリーな指先で回せる 1635Gと一緒 馬鹿じゃないのかね

>24GM以前は絞りリングは24105gより重いレンズしかついていなかった。
だからどうした オシマイ

はい、完全論破終了
Sony α7R V Part3
722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:08:16.66 ID:ZV3FGaN60
>>721
いや、逃げないよ。 君が4つ反論しろというからしたんだから、そこに再反論か負けを認めるが先だよ
えーと、では4つの主張は全部正しいということでいいですね。ではまず君の負け4つね

PPのどれがフィルムルックか
公式サイトを見ましょう movie cinema logとついてるPPはすべてフィルムの再現です
movie調もCinema調も一般にフィルム映画の再現なので。さらにlog自体がフィルムの階調を模したものです
公式情報もしらないんだね

はい、君の全負け 
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:10:38.84 ID:ZV3FGaN60
>>501
全部小さいし不可動部分が大きいので左手で安定的にホールドした状態で苦もなくフリーの指先で絞りが動かせるよ
ハイオシマイ

ちなみに、論旨は「絞りリングの使い方、メリット」だからねw 君がフル論破されて悔しいから絞りリングの操作に話題変えた状態だよ
この話題続ければ続けるほど君は負けから逃げてることになる
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:19:35.71 ID:ZV3FGaN60
>>504
>例えば、24105は重めのレンズだが重心はピントリング手間くらいにくる。レンズ中もほどだ
この場合「可動しない」レンズ鏡筒がボディとの間にあるので、ボディ底面とピントリング手前あたりをホールドする
こうすると左手ホールドを一切動かさずにフリーになっている左手指先でズームもピントも動かせる

どこに絞りリングの話書いてある? ニホンゴワカル?来日何年目?
Sony α7R V Part3
723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:21:59.86 ID:ZV3FGaN60
というわけで、
フィルム調にするにはという話に PPを持ち出すのは 「正確で」「正しい」知識を持っていれば当然のことです
噛みつくのは ワッチョイW c35f-2E0I [14.8.4.96]  ID:Iz3FR12W0  や>>704-706のようになーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもしらない知ったか無能だけ
Sony α7R V Part3
726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:38:49.25 ID:ZV3FGaN60
>>724
>一眼カメラスレでフィルムっぽく撮りたいと言ったら普通はネガフィルムとかで撮ったようなあーいう写真が撮りたいって解釈します
何もかも間違ってる
お前さんの普通なんか知ったことではないし、それは絶対に正しいわけでもない
シネマフィルムにもネガフィルムはある 原理的特性的には大枠は同じだしね

お前さんがお前さんのせまーーーーーーーーーーーーーーーい了見でかってにシネマのフィルム調を除外したというなそれはそれで自由
だけど、それは他人には一切通じない

更におまえはPPのどれがフィルム調なんだと効いてきた。つまりそもそもPPがフィルム調であることを知らなかった
さらに、動画用とか全く的はずれな指摘で反論になると思いこんでた それはお前が
 PPについて何も知らない
 静止画=クリエイティブルックと勝手に思いこんでいた
という無知と了見の狭さの問題を露呈させているに過ぎない 他人には一切関係ない

よって、
 PPもフィルム調であり
 フィルム調という問いに対する答えとして何一つ間違っていない

となる。自分の了見の狭さ、知識の無さ、頭の悪さを自覚してくれてありがとう
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 21:47:49.24 ID:ZV3FGaN60
>>507
大きいレンズであってもホールドポイントとリングが近ければフリーの指先で動かせるという例だよ

お前さんが「絞りリングの使い方、メリットを知らずにドヤってフルボッコにされて悔しいから」、
絞りリングの操作性に話題変更したけどそれに対しても「どのレンズも支持ずべき重心から大きく離れてないので動かしやすい」とまた無知を晒してフルボッコにされたというわかりやすい話ですね
Sony α7R V Part3
733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:05:16.52 ID:ZV3FGaN60
>>731
>通用しないが
何度も事実を伝えてしまって申し訳ないんですが、お前の感想は一切関係ありません

 フィルムっぽく撮りたい
 という質問に対してPPを提案するのは間違いではない

おまえは何一つこれに反論できなかった 

>log撮影も撮影後の映像処理を前提としたガンマカーブなだけで“フィルム調”ではないんだが
log撮影とはフィルムの特性のガンマカーブを再現したものですよ
んで、色調などもそれに合わせて変わってる シネマやムービーなんかも同様

お前が無知かつPPを映像専用だと思いこんでいたというだけっす
Sony α7R V Part3
734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:07:25.30 ID:ZV3FGaN60
なんで「PPのどれがフィルム調だ」とかドヤ顔で質問するような無知で
「PPは映像用でスチルには使わない」とか思いこんでるバカが、ドヤ顔でPPはフィルム調じゃないんだとか言えると思ってんだろなぁ
まぁバカだからなんだろうが
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:09:22.94 ID:ZV3FGaN60
>24105gはピントリングとズームリングを動かと絞りも変わるのね
変わりませんしそんな事も書いてません


>傾ければ重心かわるのに水平でしか撮らないのかよ
24105は全長がうごくわけじゃないのでほとんど重心変わらんし、変わった分も極わずか重心が「ピントリング」「ズームリング」に近づくだけなので余計回しやすくなる 馬鹿じゃないのかね

>ちっこいレンズでしか使わないのかよ
大きいレンズの例として24105をだしてますね ばかじゃないのかね

>サンプルで出したのは70200gm2と50GM
70200も重心はかなりまえになり、ピントリングも前についてるのでフリーの指先で回せる  そもそも望遠巨大レンズに絞りリングはない
50GMも十分小さい重心はレンズ付け根付近 なので手前についる絞りリングはフリーな指先で回せる 1635Gと一緒 馬鹿じゃないのかね

>24GM以前は絞りリングは24105gより重いレンズしかついていなかった。
だからどうした オシマイ

はい、完全論破終了

同じ話繰り返してもおなじように論破されるだけっすよ?
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:15:26.20 ID:ZV3FGaN60
んん?>>509は半分コピペじゃないのかめんどくせぇな

>24105gはピントリングとズームリングを動かと絞りも変わるのね
一言も書いてません かいたと言うなら引用しましょうできませんね。なのでお前の虚言癖が作ったウソです

>②24105gはめっちゃ伸びるから重心も変わる
24105は全長がうごくわけじゃないのでほとんど重心変わらんし、変わった分も極わずか重心が「ピントリング」「ズームリング」に近づくだけなので余計回しやすくなる 馬鹿じゃないのかね
二度目

>③傾ければ重心変わる。
傾いても重心は変わりません 24105の重心はレンズ伸ばしても殆ど変わりません。以下↑同文

>水平でしかとらないおじいちゃん
一言も書いてません かいたと言うなら引用しましょうできませんね。なのでお前の虚言癖が作ったウソです

>24105gは重いレンズのわけないじゃん笑
重いかどうかを決めるのはお前さんじゃありません。それにそれより大きく重いレンズで絞りリングなんかありません

>それにピントリングも無いし
ピントリングありますよ。公式の写真見ましょう 絞りリングはないですね なので24105は大きなレンズでも重心をホールドしてフリーの指先で自由に操作できるという例です

>せめて800gクラスの例を出せよ
絞りリングのついてるものはないでしょう

>軽いレンズに絞りリングがついてチン皮ウレション
ただのポエムなんで無視しますね

あと>>501で必死になってあげた例は全部絞りリング操作しやすい位置にありますね

はい、完全論破終了
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:18:35.32 ID:ZV3FGaN60
最近のソニーレンズの絞りリングは主に映像用だから、ジンバル向けに軽く小さくなってるんだよね
なんでホールドポイントは手前で、絞りリングも手前 ただのスイッチだからおおよそどこにでもつけられるわけだから
1番操作しやすいところにつけるのは当然なんだよね フォローフォーカスもつけやすいし

絞りリングを使うメリットがわからないとかドヤ顔する馬鹿にはこの程度のこともわからんのだろう
被写体を画面丁度に入れるまでズームしてパシャすることが写真撮影の全てだと思ってる無能にふさわしい結末
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:21:55.93 ID:ZV3FGaN60
>>513
ありふれた話だよ お前が無知なだけ
Sony α7 Series Part236
938 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0)[sage]:2023/01/27(金) 22:24:32.62 ID:ZV3FGaN60
まぁ進化完全に止まってるからね いまだにm3r3は現役だし
待てる人はいくらでも待てるでしょう さっさと値崩れしてほしいね
そうすればソニーは撤退するか、新機軸を考えるかの二択に追いやられる
Sony α7R V Part3
738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:56:42.46 ID:ZV3FGaN60
>>735
>その提案が馬鹿だって言ってんの
いや、お前みたいにPPが何であるかすら知らないバカに何と思われても知ったことではないよ
とりあえず、PPがフィルム調であると分かってくれて嬉しいよ

>logはRAWに対してデータ量削減しながら十分なダイナミックレンジを残すための撮影方法
何もかも間違っているけど、その削減するための階調圧縮をどうするかというとlogガンマと言われるトーンカーブを適用するんだけど
なぜ様々なカーブがあり得るのにlog曲線に近いカーブが選ばれているかというとフィルムがそうだから
PPにあるシネマやMovieも同様 ホントなんもしらないのね

PPはフィルム調だよ
Sony α7R V Part3
739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 22:58:04.27 ID:ZV3FGaN60
>>736
https://www.nacinc.jp/faq/gen0011/
Q. LOGガンマとは何ですか。
A. フィルムをスキャンした映像データやデジタルカメラのセンサーから出力された映像のリニア(直線)データを対数で計算処理したものです。

コダックのCineonというフィルムをデジタル化する技術の中で生み出されたもので、例えばオリジナルリニアデータ16ビットをLOGガンマ処理することにより、10ビットデータに圧縮することができます。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:10:00.79 ID:ZV3FGaN60
>>515
>①>508絞りリングの代わりにズームとピントリングで絞りかわるんだろ?
一言も書いてません かいたと言うなら引用しましょうできませんね。なのでお前の虚言癖が作ったウソです
3度目

>変わらないなら関係の無い話し(反論できない)
大きいレンズであってもホールドポイントとリングが近ければフリーの指先で動かせるという例だよ
3度目

>爺さんの反論なし傾ければ重心がかわるので
反論してますよ重心は質量の仮想的な中心なので傾いても動きません
2度目

>レンズの持ち方も場合によっては変わる
24105は変わらない場合ですね
24105は全長がうごくわけじゃないのでほとんど重心変わらんし、変わった分も極わずか重心が「ピントリング」「ズームリング」に近づくだけなので余計回しやすくなる 馬鹿じゃないのかね
3度目

>24105gを重いレンズに分類するのはチン皮だけ
重くないレンズに分類するのは知恵遅れだけ

>50f12gmも50zも85gmも135gmも70200gm2も1224gmも絞りリングあるよね?
全部小さいし不可動部分が大きいので左手で安定的にホールドした状態で苦もなくフリーの指先で絞りが動かせるよ
3度目

>⑥ジジイ反論できない
フル論破5度目
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:16:33.94 ID:ZV3FGaN60
>>520
書いてないものをお前が勝手にでっち上げただけと分かってくれて嬉しいよ

>>521
>色乗りなんて20年前でもたまにしか言われなかった
じゃなくて、色乗りの良さは分光特性の良さって話だよ 何も知らないんだね
デジタルなら彩度を上げればいいんだとおもってるバカにわかりやすい例を出しましょう。
トンネルのナトリウムランプで照らされた被写体をデジカメで撮影して後処理で自然な色を引き出せますか?不可能ですね
安い蛍光灯で照らされた被写体の緑被りはデジカメで撮影しても悪い色のままですね。後処理でRGBのGはを落とせば全体が紫ががってしまいますし、緑に該当する箇所だけ選択的に彩度を落としても緑被りは他の色にも影響してます
つまり、復元できません。なぜでしょうか、それはセンサに入ってくる前の段階で色が偏ってるからです。これおを分光特性が悪いといい、その結果起きるのが色分解能の低下です

レンズに色が付いている場合も同様で色分解能が落ちます。理想のレンズとは色のないレンズです。
色がつくとはどういうことかというと、分光特性に偏りがあるということです。色乗りがいいとは色分解能が高い状態、分光特性がフラットで高い状態です

こんなのカメラマンは全員知ってます 
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:18:09.17 ID:ZV3FGaN60
>>522
>小指で絞りリング動かしてるのかよ

>例えば
>1635のような軽量なレンズで絞りが付け根付近にある場合、ホールドはほぼボディ底面だ
>この場合も左手指はフリーになってレンズ付け根付近の絞りリングを「完全にフリー」人差し指などで動かせる これもホールドに影響しない

論破済みなのに嘘ついて捻じ曲げても秒速で嘘と負けが明らかになるだけっす
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:21:02.71 ID:ZV3FGaN60
>>522
>>小指で絞りリング動かしてるのかよ



仮に24105のような重いレンズにしぼりリングがついていたとしても
>が重心はピントリング手間くらいにくる。レンズ中もほどだ
この場合「可動しない」レンズ鏡筒がボディとの間にあるので、ボディ底面とピントリング手前あたりをホールドする
こうすると左手ホールドを一切動かさずにフリーになっている左手指先でズームもピントも動かせる

>絞りリングは
>ただのスイッチだからおおよそどこにでもつけられるわけだから
>1番操作しやすいところにつけるのは当然なんだよね


論破済みっす
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:21:43.00 ID:ZV3FGaN60
>>529
いまんとこお前さんの上げた全レンズ動かしやすいっすね
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:24:28.06 ID:ZV3FGaN60
>>528
>①関係の無い話しだと認めました
例だと明記してるし関係性もかいてあるので無関係じゃないよ
6回目
>反論なし
してますよw 

>重いレンズの例として50gmと70200gm2のサンプル画像貼ってあります。(反論できてない)
70200にしぼりリングないし、ピントリングは重心持てばフリーの指先で動かせるとかいてあるよ3度目
50gmも重心持てばフリーの指先が絞りリングを動かせるよ 3度目

>夢見てんの
君がね

>反論できない
お前さんがね
私が書いた反論を全部無視して【反論がないぞー】って喚いてるだけ
Sony α7R V Part3
742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:27:05.55 ID:ZV3FGaN60
>>740
>PP全てがフィルム調ではないからw
うん、全部なんて一言も言ってないからね
PPの多くがフィルム調って分かってくれればそれでいいよ ありがとう自分の愚かさと狭量さを理解してくれて

>この眼の感覚に近いこの曲線じゃないと何が映ってるのか分かりにくくなるから使われてるだけ
で、それはフィルムも同様なんだよ だから
 >コダックのCineonというフィルムをデジタル化する技術の中で生み出されたもの
ってかいてあるでしょ?
んで、PPにはCINEMAとかMOVIEがある これは文字通りフィルムの再現だよ

ホントなんも知らんのだなぁ
Sony α7R V Part3
743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:27:58.28 ID:ZV3FGaN60
>>741
Log系の現像設定は色んなメーカーがだしてるでしょ?
Slog2とかCinetoneとかあれぜんぶログガンマで、フィルムの再現なの
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:34:25.05 ID:ZV3FGaN60
>>533-534
50cmをそんな掴み方で撮影してるっていえるのか?自称プロが? 起きろ知恵遅れ
普通カメラマンは左手で重心を支える。そしてカメラ・レンズの重心はレンズの付け根付近
これで12回めだ 大丈夫か?プロサポの画像晒してんだぞ?おまえ

>>535
いや、お前が書いてないことを勝手に読んだだけっすよ
Sony α7R V Part3
746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:44:23.55 ID:ZV3FGaN60
>>744
>フィルムをスキャンしてるからフィルム特性のカーブにもうなってる
お前さんの言ってることが正しかったら、↑と↓で2回カーブかけてることになっちゃうでしょ?なんで間違ってるの
>>LOGガンマ処理することにより、10ビットデータに圧縮する対数計算は人間の眼の感覚に近い処理のため

バカ向けにわかりやすく教えてあげるけど、
10ビットデータ圧縮ってのはログガンマをかけることなのね

センサが吐き出すのは16bit-12bitのリニア
人間の目の特性はログガンマ
フィルムもおおよそログガンマ

だからデジカメで撮影したデータを肉眼でみたようにするには、リニアデータにログガンマをかけることで実現される。これは非線形処理なので結果的に階調が圧縮されるし、フィルムも同様
で、それは輝度だけの話で実際に目指しているのはフィルムのデジタル化=後処理によるフィルムの再現だから単なる輝度圧縮だけじゃなくてもうちょっと色なんかをいじってる

それが
>>コダックのCineonというフィルムをデジタル化する
ってこと 

だからPPにたんなるログだけでたくさんあるし、MoiveとかCinemaなんてのはフィルムの再現そのもの

お前はログもしらないし、PPもしらない、スチルならCL、ムービーはPPと勝手に思いこんでるだけの無知で馬鹿な小僧なの
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 735f-j5s0 [106.73.32.193])[sage]:2023/01/27(金) 23:58:12.13 ID:ZV3FGaN60
>>539
>レンズは分光透過率が偏ってたとしてもたかが知れてる
しれてないよ 
現に色乗りがどうとか言われる程度に偏るよ

バカ向けにわかりやすく言うと硝子一枚のフィルター、どのメーカーのどの製品はどういう傾向なんてレビューもあるしメーカはー色ズレのなさをうりにしている
ましてやレンズが10枚とかあるカメラレンズならもっとすごいことになる
ツアイスが多層膜フィルターで反射によるコントラスト低下をクリアしたと同時に色ズレ問題も解決したからこそ今あの地位にある

お前が無知で馬鹿で経験値が低いから、なーーーーーーーーーーーーーーーんにも知らないってだけでカメラマンはみんな知ってるよ

>>540
いや、単に書いてないことをお前が勝手にでっち上げたという事実を示しただけっす

>>541
50cmは撮影時に 533みたいに持つから絞りリングは小指になるしかない


と思ってるバカの言ってることが正しいともうならまぁそれで十分ではある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。