トップページ > デジカメ > 2022年06月02日 > x8DQECtC0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000006410000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS R3 Part14
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
APS-Cこそがベストバランス part 17
デジカメ板の金銭感覚に付いていけない

書き込みレス一覧

Canon EOS R3 Part14
925 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:12:16.76 ID:x8DQECtC0
なんかEOS R3の不具合報告がプロアマ問わず多く聞こえるのヤバいんじゃねというのが
ブちぎれてZ 9に総入れ替えしたというの聞いてるとキヤノンのやらかしパターンが来てる気がしなくはない
Canon EOS R3 Part14
926 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:13:05.25 ID:x8DQECtC0
最近出荷された個体でもErr乱発とか出てるの見てるとかなり無理してないかという気はしてる
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:14:05.01 ID:x8DQECtC0
敢えてAF-S 24-70mm F2.8E VR+FTZという案も。
ボケとか描写性とかだとこれも結構評価高め
Canon EOS R3 Part14
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:37:17.18 ID:x8DQECtC0
ソース複数あるから訴えてくれてWelcome
むしろスラップ訴訟したという前例が出来る方がおいしい
Canon EOS R3 Part14
933 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:43:09.23 ID:x8DQECtC0
>>931
普通にネット漁ったら不具合報告そこら中にあるじゃろ
Canon EOS R3 Part14
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 16:59:59.36 ID:x8DQECtC0
EOS R3 Err 70
あるいはErr 50、Err 01でググるといろいろ詳しい。
APS-Cこそがベストバランス part 17
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 17:01:47.94 ID:x8DQECtC0
>>325
その引き延ばしが解像力に直接影響するので最近はそもそも色収差が出ないような調整をしてる。
その代わり歪曲とか周辺減光が多めになってる
Canon EOS R3 Part14
937 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 17:04:08.08 ID:x8DQECtC0
ソース身内だから直接は使えん。訴えられたら躊躇なく証拠で使うけど
とりあえず>>935のワードでも十分すぎるソースでしょう。
Canon EOS R3 Part14
940 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 17:08:36.74 ID:x8DQECtC0
自分の周辺だと3人位修理送りになってて、それでも直らず再修理してる人がいる
デジカメ板の金銭感覚に付いていけない
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 17:14:27.16 ID:x8DQECtC0
>>109
業務用途でも、3年償却になるか5年になるかの境目が30万になるから
30万超えると業務用のでも一気に伸びが悪くなるよ
APS-Cこそがベストバランス part 17
332 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/06/02(木) 18:57:34.33 ID:x8DQECtC0
ただプロ・エンスー向けレンズだとそういう細かなところを手当てすることで失敗写真を救える率が上がるというのが大きい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。