トップページ > デジカメ > 2022年05月28日 > yAyzkwC70

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32001111210000011000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-uCuR [125.9.108.139])
APS-Cこそがベストバランス part 16
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
デジカメ板がとんでもない過疎板になったのはなぜ?
フルサイズって、そんなにいいんですか?
Nikon Z9 Part45
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
Canon EOS R5 part22
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 125【駄目】
デジカメニュースサイト総合スレ Part.38
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part75

書き込みレス一覧

APS-Cこそがベストバランス part 16
962 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/05/28(土) 00:12:22.57 ID:yAyzkwC70
ニコンは最後までD850とD780とレンズ維持してくれたらまあ何とかはなる気はする
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
996 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/05/28(土) 00:43:18.36 ID:yAyzkwC70
>>990
キヤノンもSONYもユーザーは大型レンズを欲しがってないと考えてる節がある
ニコンのZ 50/1.2SやシグマのArtシリーズの人気見てると、実情とずれがある可能性はある
デジカメ板がとんでもない過疎板になったのはなぜ?
60 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/05/28(土) 00:50:12.04 ID:yAyzkwC70
カメラ→デジカメ板は初期の段階からメーカーの印象工作の対象として認識され
色々やられてきたからその結果として、自社スレ内プロパガンダカキコととライバルメーカー・製品スレへの連投荒らし
メーカーの意にそわない、空気の読めない書き込みした人への(自演)集中叩きに
嫌気さして離れていった人は結構多い
フルサイズって、そんなにいいんですか?
603 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/05/28(土) 01:25:20.44 ID:yAyzkwC70
>>601
それ、お前がキヤノンの色が好き以上の意味はないと思うぞ
正しい色なんてものはそもそも存在しない。8割の人が違和感を覚えない色というのはあるが
Nikon Z9 Part45
478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 01:28:16.95 ID:yAyzkwC70
搭載が後になったのってこの特許対策とかも絡んでるんじゃね?
ある程度戦術練ってから入れてるように見える
【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】24
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/05/28(土) 04:23:55.81 ID:yAyzkwC70
タムロン
Canon EOS R5 part22
732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-uCuR [125.9.108.139])[sage]:2022/05/28(土) 05:24:46.52 ID:yAyzkwC70
今のRFレンズの解像情報見てる限り、5000万画素以上出せるレンズはLレンズでもほとんどない疑いが…
【ここが】ここがダメだよ!お前の写真 125【駄目】
266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 06:55:37.75 ID:yAyzkwC70
PLUS X・T-MAX 100じゃないんか
デジカメニュースサイト総合スレ Part.38
697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 07:43:26.22 ID:yAyzkwC70
ニコ爺は順調に鬼籍入りしてるが
今はキヤノ坊がキヤノ厨と化して暴れまわってるフェーズ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part75
777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 08:20:16.11 ID:yAyzkwC70
>>775
べつにネット記事と紙面記事が同等レベルならアーカイブ的に価値はあるが
広告出稿圧力で書けない結果、ネットのレビュー速報の方が正確で忌憚がないという逆転現象が発生して
結果としてカメラ雑誌の価値を潰したところはあるからなあ…
インプレスがデジカメマガジン、学研がCAPAを維持できた(過去形)のは、
別に本業でも主力雑誌でもないので理不尽な忖度圧力突っぱねられたからってのが大きい。
Nikon Z9 Part45
488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 08:38:55.56 ID:yAyzkwC70
だってAM200系はミノルタのライセンス生産品だし
Canon EOS R5 part22
744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-uCuR [125.9.108.139])[sage]:2022/05/28(土) 09:37:16.48 ID:yAyzkwC70
一応こういうサイトあるので色々見るといいけど、4500でアップアップに見えるが大丈夫なんだろうか
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=102&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
デジカメニュースサイト総合スレ Part.38
717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-uCuR)[sage]:2022/05/28(土) 15:27:02.72 ID:yAyzkwC70
>>713
ただニコンはだいぶ前からミラーレス開発してたようで
キヤノンもDP CMOSや超望遠の更新などでミラーレス移行準備はしてたらしい
Canon EOS R5 part22
754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2aad-uCuR [125.9.108.139])[sage]:2022/05/28(土) 16:09:02.43 ID:yAyzkwC70
44x33の性能は大したことないからなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。