トップページ > デジカメ > 2021年10月17日 > 4+g68D2L0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000000210006333100023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
963 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 00:44:14.37 ID:4+g68D2L0
パナカースト最下位の豆は来んなよ

SONY
FUJI
Nikon
Canon
RICOH
あとどこかな‥

とにかくメーカー別APSCマウントを合計すると
マイクロ4/3マウントシェアは2位以下に堕ちる
らしいからやらないという統計データの取り方
らしいよ。

>ポポーノキさん

誰も指摘しないのが不思議なのですが、「マイクロフォーサーズ、国内台数シェアでNo.1達成」では無くて
「国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成」ですから、そんなに
目出度い話では無いです。

話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散したので、達成できた
「偶然の産物」で、「賢いユーザーは、小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズを選択したようです。」
では無いですよ。

またEFマウントや、ソニーのEマウントと、ほとんど差は無いでしょうし、若しかしたら、キヤノンのAPS-C機 は、EF-Sマウントとしてカウントしている可能性もありますよー(オリンパスならやりかねない)。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 01:05:01.17 ID:4+g68D2L0
交換レンズの販売本数のマウント別シェアではEマウントが30.6%でトップ

https://digicame-info.com/2021/08/e306.html
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
753 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 01:06:06.74 ID:4+g68D2L0
パナカースト最下層の豆

SONY
FUJI
Nikon
Canon
RICOH
あとどこかな‥

とにかくメーカー別APSCマウントを合計すると
マイクロ4/3マウントシェアは2位以下に堕ちる
らしいからやらないという統計データの取り方
らしいよ。

>ポポーノキさん

誰も指摘しないのが不思議なのですが、「マイクロフォーサーズ、国内台数シェアでNo.1達成」では無くて
「国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成」ですから、そんなに
目出度い話では無いです。

話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散したので、達成できた
「偶然の産物」で、「賢いユーザーは、小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズを選択したようです。」
では無いですよ。

またEFマウントや、ソニーのEマウントと、ほとんど差は無いでしょうし、若しかしたら、キヤノンのAPS-C機 は、EF-Sマウントとしてカウントしている可能性もありますよー(オリンパスならやりかねない)。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
965 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 01:07:30.63 ID:4+g68D2L0
交換レンズの販売本数のマウント別シェアではEマウントが30.6%でトップ!

https://digicame-info.com/2021/08/e306.html
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
970 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 11:19:59.43 ID:4+g68D2L0
メーカーシェアでは、ソニーがトップを独走している。ミラーレス一眼向けEマウントレンズが好調で、2割以上の高いシェアを安定的に維持。平均単価も8万円台後半と、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調だ。2位以下は激戦。7月時点では、このところソニーEマウント向けレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%、わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)は4位で12.5%と続く。マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。

 今やボディもレンズも主役はミラーレス。とはいえ交換レンズでは、歴史のある一眼レフ用に比べミラーレス用のラインアップはまだまだ乏しい。当面、ミラーレス用の交換レンズは、ラインアップの充実競争にもなりそうだ。(BCN・道越一郎)
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
16 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 11:37:40.71 ID:4+g68D2L0
KIPON「EF-MFT AF」 ファームウェアアップデート: Ver.2.4 / Ver.2.3 公開!

Posted:2015年8月12日 Category:News

「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター
最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました!
注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。
6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。
上記をご了承の上で、アップデートをしてください。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1)
・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。
・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。
・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました
・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。。
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。
・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。

KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6)
・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。
・JVC 4Kカメラに対応しました。。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 12:37:32.40 ID:4+g68D2L0
レンズ付きでα7Cなんてフルサイズですのよ。
お豆さん
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
973 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 16:01:02.30 ID:4+g68D2L0
なんでいつも墓穴ばっかり掘るの?
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
791 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 16:09:40.46 ID:4+g68D2L0
sigma fp

誰得なカメラなのか

事情があり購入して一時期使用しました。

高解像度で手ぶれ補正がないので、多くの場所では三脚がないと高画質で撮れない。
画素数が低い方が好感度耐性は高いので、ファイルが重くなるだけになる可能性が高い。
ダイナミックレンジがマイクロ4/3並みに酷い。

メカシャッターが無いので、動体撮影は難しい。
動画でもローリングシャッターを気にする必要がある。
このレベルの読み込み速度でメカシャッター無しの6100万画素にしたのが謎。

AFスピードと精度が悪いので、高解像度が全く意味を成さない場面が多い。
ファインダーも他メーカーのフラグシップモデルより画素数が低く、確実で正確にピントを合わせるのは難しい。
画素数の低いカメラでは、この程度のファインダーでも良いと思う。

ブラックアウト時間が長いので、連写は出来ないし、無理に何枚か連写しているとバグが発生する。

動画のダイナミックレンジは狭く、このカメラを使う優位性は感じられない
https://youtu.be/Zsz3wto6lNk
BRAWメインでも使いにくい

ローパスフィルターと高画素の組み合わせはマッチしていて、キマれば美しい写真が撮れる。

設計に哲学はないかもしれないが、使う側が工夫して楽しむカメラだと思う。
特に選ぶ理由がない限り、高画素が欲しいのであれば手ぶれ補正と高性能AFがあるa7rivを選んだ方がいい。

Sigmaにしか出せない商品レベルであるし、逆にそれを楽しめる前提で購入した方が良いと思う。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
795 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 16:15:13.83 ID:4+g68D2L0
一度は通るオールドレンズの道
いまだに使ってる壮大な勘違い廚が豆には多いね
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
799 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 16:19:14.32 ID:4+g68D2L0
本日も防戦一方か‥
かわいそうに
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 16:36:47.89 ID:4+g68D2L0
最も将来性のあるマウントはEマウントとXマウント


Tony Northrup氏(※米国のカメラマン)が、ミラーレスと一眼レフのマウントの将来に関して予測している。何らかのデータ(これはアマゾンのカメラランキングのようだ)と、多くの推測によって、Tony氏は、キヤノンとニコンのミラーレスは失敗だと考えている。更に悪いことに、彼はパナソニックLマウントは、行き詰まっていると見ている。
tony_201905_001.jpg彼はソニーEマウントと富士フイルムXマウントが、最も将来性のあるマウントだと考えており、一方で、GFX、m4/3、ニコンZは、継続するか不確実だと考えている。また、彼はペンタックスとLマウントは、99%絶望的だと考えている。

tony_201905_002.jpgTony氏が一番有望と考えているマウントは「E」と「X」で、次いで「F」マウント、その次が「EOS(EF)」と「RF」マウントのようですね。「F」の将来性を「Z」よりも上と見ているのが、興味深いところです。

Lマウントに関しては、かなり悲観的な見方をしているようですが、Lマウントは始まったばかりなので、もう少し様子を見ないと、まだなんとも言えないような気がします。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 16:44:45.58 ID:4+g68D2L0
>>19
内容の95%以上が自虐ネタ→言い訳→防戦一方
コピペの応酬、シェア詐欺と憎きAPS-Cセンサーw
劣勢になるとLマウントネタ→更に墓穴を掘る
そうやってレスを稼いでるだけの邪悪なスレ。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 17:14:02.62 ID:4+g68D2L0
だな
とりあえずここには来るな
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
824 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 17:39:48.26 ID:4+g68D2L0

あんたがリクエストしてるやんw
乞食体質に陥ってるよなここの面々
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 17:58:02.12 ID:4+g68D2L0

何でも良いから突っ込んで欲しい
ネタは提供します
お願いしますマイクロ4/3を忘れないで!

そんなかんじやね
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
828 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 18:05:58.80 ID:4+g68D2L0

ここにもネタ乞食
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
834 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 18:34:12.50 ID:4+g68D2L0
ネタ乞食に答えるほうもどうかと思うよ。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 18:50:15.37 ID:4+g68D2L0
よだれが出るほど意見してもらいたいそうです。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
839 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 19:08:00.48 ID:4+g68D2L0
演技性パーソナリティ障害(HPD)

だからもうすぐ発狂して少し人格変わってくるよ。
経緯を見守りましょうw
Sony Cybershot DSC-RX1/R/RII Part35
459 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/10/17(日) 19:24:00.46 ID:4+g68D2L0
俺も見たいな、そのダサいって奴を。
ぜひウプしてくれ!
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
977 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 19:58:47.39 ID:4+g68D2L0
>>975
それは価格コムの質問者の受け売りだよ。
どこかのシロートさんだよ。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
980 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/10/17(日) 20:40:37.33 ID:4+g68D2L0
パナ界隈に共通する病

”何か言ってくれ、頼む!!"


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。