- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part82
757 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-GbVi)[sage]:2021/08/13(金) 13:23:44.53 ID:invA0+7Td - 自分が開発者なら、ボディ側に各レンズの補正パラメタを持たせるのではなく、レンズ側にパラメタを持たせて、それに従ってボディ側で補正させる設計にするけどな
その場合、純正レンズではなくても、ボディ側に正しい補正パラメタを伝えることができれば(ボディ側の補正モデルの範囲内で)正しく機能するはず
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part82
759 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-GbVi)[sage]:2021/08/13(金) 13:34:24.95 ID:invA0+7Td - ああ、俺ならこうする云々という話じゃなくて、
自然に開発すればたぶんそういう設計になるはずだから純正以外で補正が効かないということはないだろう、と言いたかった。 実際の仕様は知らないからもしかすると違うかもだけど
|
- FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part82
768 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-GbVi)[sage]:2021/08/13(金) 15:13:19.68 ID:invA0+7Td - >>767
そりゃあマウントアダプタはレンズの情報知らないわけだから補正効かないのは当然でしょ 電子接点付きのサードパーティレンズは色の補正もできるんじゃない?
|