トップページ
>
デジカメ
>
2021年08月13日
>
NDJmJy3Aa
書き込み順位&時間帯一覧
59 位
/756 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
4
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa4a-4X4O)
PENTAXレンズ総合 289本目
書き込みレス一覧
PENTAXレンズ総合 289本目
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい
(アウアウエー Sa4a-4X4O)
[sage]:2021/08/13(金) 08:42:29.07 ID:NDJmJy3Aa
なんとなくだけどF1.4の方が細かい星を拾っていて密度があるんだよな
しかもisoは必要で場所によるだろうけどss8秒で撮れるのがすごいと思う
PENTAXレンズ総合 289本目
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい
(アウアウエー Sa4a-4X4O)
[sage]:2021/08/13(金) 10:49:57.49 ID:NDJmJy3Aa
おまえら サムヤンはあるっつうに24/1.4
dfa★24/1.4までの凌ぎでいいんじゃないか フィルター系77mmで5万
問題は場所と運だよ 都民としては城ヶ島が近いけど近くないからね
PENTAXレンズ総合 289本目
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい
(アウアウエー Sa4a-4X4O)
[sage]:2021/08/13(金) 12:43:23.78 ID:NDJmJy3Aa
いずれにせよ初心者はレンズの力に頼った方がいいな F1.4ならiso下げれるし
つまり俺はそっちの方がいわゆる星景写真を撮るのに有利
上手い人ならF2.8でF1.4と全く遜色ないの撮れるだろうけど
PENTAXレンズ総合 289本目
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい
(アウアウエー Sa4a-4X4O)
[sage]:2021/08/13(金) 15:42:53.81 ID:NDJmJy3Aa
流星はこんな撮り方もあるらしい 結構自由度あるな
八百富さんのだがF4.5で60秒だって
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%BA%A7%E6%B5%81%E6%98%9F%E7%BE%A4_%E5%A4%A7%E5%8F%B0%E3%82%B1%E5%8E%9F_2013yaotomi_10s.jpg
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。