トップページ > デジカメ > 2021年08月13日 > OMV5no9xa

書き込み順位&時間帯一覧

131 位/756 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-p0wA)
Sony Cyber-shot RX100 Series Part108
Sony α7 Series Part215

書き込みレス一覧

Sony Cyber-shot RX100 Series Part108
414 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-p0wA)[sage]:2021/08/13(金) 23:04:26.52 ID:OMV5no9xa
RX100はこうだぜw
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100/THUMBSVAR/RX100hVFAWB_DCR.JPG
広角側ではこんなにある歪曲↑を補正して
思いっきりトリミングして取り出してるんだ↓
http://2ch-dc.net/v8/src/1551428844802.jpg
Sony α7 Series Part215
93 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa5-p0wA)[sage]:2021/08/13(金) 23:32:34.38 ID:OMV5no9xa
>>91
おまいはには根本的な誤解があるように思うんだ。

RGGB4つで1セットだから、

 □□□□     □□ □□
 □□□□     □□ □□
 □□□□  を
 □□□□     □□ □□
            □□ □□

というふうに分けて考え、それが最も小さい単位になる分離方法だと思っているのだろう。
これ違うだろう。ベイヤーはRGGBの並べ方が絶妙で、
■部分を1ピクセル分のデータを作るのに使うRGGBの1セットとすると、

■■□□     □■■□     □□■■      □□□□     □□□□     □□□□
■■□□  と  □■■□  と  □□■■  と  ■■□□  と  □■■□  と  □□■■
□□□□     □□□□     □□□□      ■■□□     □■■□     □□■■
□□□□     □□□□     □□□□      □□□□     □□□□     □□□□


□□□□     □□□□     □□□□
□□□□  と  □□□□  と  □□□□  の 9通りが取り出せるんだな。
■■□□     □■■□     □□■■
■■□□     □■■□     □□■■

なので、映像素子の上下左右に1列づつに4隅の4個、余剰分の画素子が並んでいれば、
画素数分のデータが取り出せるんだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。