- Nikon Z9 Part8
119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 20:07:38.81 ID:Gip5hKzX0 - >>104
マウント替えする人ってのは その時使いたいマウントに移る余裕の有る人が多い。 また、マウント替えを武勇伝のように語りたいがために行うことも有る。 つまりその方のカメラ人生においてはプラスにしかならんのです。
|
- Nikon Z9 Part8
135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 21:53:47.01 ID:Gip5hKzX0 - >>115
プロとアマは別で考えなきゃ。 プロは必要なら借りるだけだから安いからとサード使う人は少ないだろう。 アマはそもそもプロ機使っている人の割合がすごく少ない。 サードレンズでコスト下げるとかしてまでミラーレスに移る人は少ない。 せいぜい買い足しで併用前提だからFTZで困らない。 >>128 使用頻度が低いレンズの有無はカメラ選定に関係しないような。まあ選択肢は多い方が良いけど。
|
- Nikon Z9 Part8
137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 21:59:04.51 ID:Gip5hKzX0 - >>131
テレコン付けてもあの性能なら456としては十分じゃね?
|
- Nikon Z9 Part8
138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:00:18.49 ID:Gip5hKzX0 - >>136
大三元買うって言ったら3本買うってことじゃ?
|
- Nikon Z9 Part8
139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:05:08.36 ID:Gip5hKzX0 - 3年目でよくやってると思うけどな。
レンズはFTZが有るのだからFユーザーはなんとかなるし、 使いたいレンズ無いのにZから始める人はどうかしてるか納得済みだし。
|
- Nikon Z9 Part8
140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:12:30.16 ID:Gip5hKzX0 - でもこの過渡期の状況を長く続ければ続けるほどニコンの体力は衰える。
どうしたって買い控えは起こるからね。 現時点でFで十分と思ってもFレンズ買い増しのはもう少し様子見してからとかいう人も多い。 Z9で現時点でのマックスを見てF継続かZ移行か他社に行くか考える人も多いと思う。 そういう意味でZ9は買わない人にも影響力が有る。 失敗したら本当に終わるかもしれない。 最近のニッコール押しがレンズ専業への布石でないことを祈るが、それならそれで踏ん切りが付くかも。
|
- Nikon Z9 Part8
141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:16:03.79 ID:Gip5hKzX0 - Zマウントをソニーが買って
AはAPS Zはフル とか
|
- 【ロクヨン】超望遠を語るスレ〜11本目〜【ヨンニッパ】
7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:26:32.46 ID:Gip5hKzX0 - >>6
DXOだと逆なんだけど、何かの間違いなのかな?
|
- Nikon Z9 Part8
149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-nCce)[sagev]:2021/08/13(金) 22:56:14.20 ID:Gip5hKzX0 - ブラックアウトというより低遅延の方が重要じゃね?
|