トップページ > デジカメ > 2021年08月13日 > /66X9s4E0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/756 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010111000010010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAXレンズ総合 289本目
APS-Cこそがベストバランス Part.6
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70

書き込みレス一覧

PENTAXレンズ総合 289本目
154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)[sage]:2021/08/13(金) 08:00:34.37 ID:/66X9s4E0
2.8あれば、後は環境次第なんじゃないの。そういう、わあーすごくよく写ってるぅ、てのは第三者(or一般人)からは案外どうでもいいと言うか、分からんもんだったりする。
そこまで見てるのはマニアのみ。
APS-Cこそがベストバランス Part.6
916 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/08/13(金) 10:40:55.26 ID:/66X9s4E0
星撮りならフルサイズ、とフルで広角、出目金だから角型ガラスフィルター各種(高い)揃えてみたけど、とにかく持ち出すのがキツい。嵩張る。三脚もデカい。
APS-Cで円形フィルター、コンパクト、又は中型三脚で気軽に出掛けてる頃のが楽しかったかも。
フルサイズは一回の出撃にかなり気合いが要る。
PENTAXレンズ総合 289本目
166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)[sage]:2021/08/13(金) 11:15:26.04 ID:/66X9s4E0
自分もサムヤン12mmの魚眼狙ってたんだけど、他の入用に注ぎ込んでる内に値上がりして買い時逃してしまった。
少し前まで安かったんだよね。
24mm1.4もそうだが、サムヤン結構良いとこ突いてレンズ出してるな。魚眼とか被写界深度極端に薄いレンズなんて結局はMFに頼る訳だし、高い金出してまでAF必要とは思わないもの。ただ色乗りが薄味だよね。
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part70
609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)[sage]:2021/08/13(金) 12:17:16.49 ID:/66X9s4E0
映画「shutter」の結婚披露宴のシーンでカメラマンが新郎新婦を写すシーンにPENTAXの645らしいカメラ使ってる。
アマプラで観てて発見したわ
PENTAXレンズ総合 289本目
176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)[sage]:2021/08/13(金) 17:48:14.56 ID:/66X9s4E0
星景撮りで一枚撮りにこだわる理由てあるかな?
今は高感度で複数枚撮って合成した方が後から融通が効く。
重ね合わせる事でノイズも消えるし
点像に留めるのも線状にするのも自由自在やね。
デメリットが見当たらないんだよな
PENTAXレンズ総合 289本目
182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9901-z+mo)[sage]:2021/08/13(金) 20:16:49.54 ID:/66X9s4E0
photoshopの腕が絶対必要だからそれが面倒臭い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。