トップページ > デジカメ > 2021年04月10日 > kToDOfjh0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/795 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-yLAe)
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68

書き込みレス一覧

Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68
314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-yLAe)[sage]:2021/04/10(土) 17:53:49.58 ID:kToDOfjh0
>>311
寄れるってか中央をトリミングするだけでは、、
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68
319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-yLAe)[sage]:2021/04/10(土) 18:37:42.24 ID:kToDOfjh0
α1とか9みたいのはAPSCにはないって意味だろね
レフ機だとD500や7D2があるんだが

キャノンが7D的なのを出すかもと言われてるが果たして、、、
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part68
324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f81-yLAe)[sage]:2021/04/10(土) 19:35:40.84 ID:kToDOfjh0
APSサイズに限定しても多分そんなにメリットがない(発熱は減るかもわからんけど)んだろね
レフ機の時は位相差センサーを端の方に配置できないので、センサーでほぼ全面カバーできるAPSCサイズに意味はあったが、
ミラーレスは難なく全面でピント合わせ可能だからなー
となると↑で書かれているようにノイズが多いなどのネガな部分のほうが目立ってくるんでは

1インチの積層センサー機はあるんだからあってもおかしくはないんだが
EVFは流し撮りに向いてないのか
レースの写真とかはまだレフ機ばっかりだよねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。