トップページ > デジカメ > 2021年04月07日 > pskbvrZi0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/835 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001001000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
943 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/04/07(水) 08:27:16.96 ID:pskbvrZi0
>>933
数多くのフイルムがあるが、君の言う"フイルム風"のフイルム名は何だい?
どの印画紙を使用した写真の"フイルム風"なんだい?
それによって"フイルム風"とやらは大きく変わるどころか、全く別モノになるぜ。
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
951 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/04/07(水) 12:32:50.01 ID:pskbvrZi0
>>948
で、その
フィルム共通のトーンの特性とやらとは何なんだい?
フィルムシミュレーションではその特性を再現できてない、出来ているは、各々感じ方が異なるので何とも言えないが、遊び?なのに適する必要はあるのか?
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part90
957 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2021/04/07(水) 15:48:24.53 ID:pskbvrZi0
的外れな説明をされてもな。
又、フイルム共通のトーンとやらとは?に対して答えられないしな。
要するに、それらしい理由もなくただ単にフジフイルムのフイルムシミュレーションを否定したいだけだな。
まぁ、俺はフイルムシミュレーションとやらには興味ないのが、フイルム風?で遊べるか、遊べないか、は人各々で良いのでは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。