トップページ > デジカメ > 2021年04月07日 > Nl9LBFZrp

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/835 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-xtpt)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part79

書き込みレス一覧

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part79
617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-xtpt)[sage]:2021/04/07(水) 21:44:48.50 ID:Nl9LBFZrp
>>616
上手な使い方なのかどうかわからないが、電源切って移動してるような時でもそれほど意識せずとも確認してる
だからといって観光とか散歩とかその時々の事柄に集中出来ないかと言えばそうでも無く、もう習慣と言うか癖みたいなもん
中学生の頃から40年かけて染み付いた行動だからいいも悪いも無くて、それが自分の撮影スタイルだから、別に人には薦めない
露出補正にも頼るけど、それは自分のイメージした仕上がりと違う時に補正かけて撮り直しするとか、追い込む時に使う事が多いかな
露出計無しのマニュアル機を使う時期が長かった(露出計は持ち歩いていたけどね)から、勘でまあそこそこには…
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part79
619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp01-xtpt)[sage]:2021/04/07(水) 22:15:15.48 ID:Nl9LBFZrp
>>618
使うレンズの数が少なかったら開放からカリリッとこの辺で4、もうちょい行って5.6、8最小まで突き当たってから戻して11…、なんてだいたいイケたりするよね
例えばフジの純正レンズだけだったりすると慣れやすいんだろうけど、複数のメーカーのレンズ使ったりすると絞り環の回転方向も位置(手元側だったり先端寄りだったり)するから難しいよね
ハイスピードレンズなんか使うと1.2から2.8までと5.6から16までが同じ回転角度だったりしてねw
あと最近動画勢なんかに重宝されてるクリック無しの絞り環、あれは苦手


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。