トップページ > デジカメ > 2021年01月03日 > a3cDbUK40

書き込み順位&時間帯一覧

144 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニコン、21世紀の世界の進歩に貢献する
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part39

書き込みレス一覧

ニコン、21世紀の世界の進歩に貢献する
24 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/01/03(日) 15:38:16.44 ID:a3cDbUK40
凸成分の割合を増やして各成分での屈折を緩やかにし収差を抑えながら大口径化する、というのは脇本タイプの基本的な発想だよね。
ニコンの人なのに脇本氏よりベルテレって言っているのはその方がネームバリューあってハッタリ利くからかね。
なんか安っぽいな。

脇本善司(1924〜1996年)というひと
氏の発明にはユニークですばらしいものが多く、日本の業界では知られた存在ですが。外国の有名(!?)設計者に比べ、一般的にはそれほど“有名人”にはなりませんでした。日本光学工業(現・ニコン)には多くの名設計者がいますが、私の個人的な意見としては氏が一番だろうと思っています。
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0001/index.html
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part39
243 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2021/01/03(日) 15:40:58.69 ID:a3cDbUK40
そのうちニコン公式で他社はダイヤルが樹脂製だがニコンは金属製だとかそんな比較もやってニコンクオリティ絶賛やるんじゃねえの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。