- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
40 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 13:11:36.94 ID:IeMR17ls0 - >>39
お前は絶対量の話なのか相対量の話なのかハッキリしろよ
|
- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 13:57:27.61 ID:IeMR17ls0 - %(相対)で表現して最後はドット(絶対)で表現してるからお前がどの視点から語ってるのか謎なんだよ
角度ブレ、つまりカメラの角運動に対して発生する像ズレはレンズそのものの焦点距離と撮影距離のみに依存する よってたとえフォーマットが変わろうが焦点距離が同じならばブレ量は同じだ そしてデジタル写真においては記録される最低のブレ量は画素ピッチに依存する この点において>>35は正しく、お前は角度ブレというものを幾何学的に説明できていないから謎なんだよ ただし、フォーマットサイズによって画面内におけるブレの大きさの評価が変わってくる 小さなフォーマットであるほどブレは目立つようになる ここで初めて相対評価になる この点においてお前は全く正しい
|
- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
44 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 13:58:52.88 ID:IeMR17ls0 - 因みに角度ブレでなく被写体の移動においても全く同じだ
角運動を逆から見てるだけだからな
|
- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
45 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 14:06:49.88 ID:IeMR17ls0 - あとどうやら画角と焦点距離がごっちゃになってるようだな
画角は像面の話で焦点距離は光学系の話だぞ
|
- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
47 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 14:08:49.97 ID:IeMR17ls0 - >>46
ブレの単位は「長さ」な
|
- レンズ中心の美味しい所だけ使うと高画質になるは嘘
49 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/11/22(日) 14:11:42.88 ID:IeMR17ls0 - フォーマットが変わろうが長さそのものは変わりようがない
像面に対して水平方向にブレたとして、ブレ量/画面長辺を計算した時、同じブレ量であれ小さなフォーマットほど分母が小さくなるのだからほど目立つ これは相対的ブレ量だ 分離して考えろよ
|