トップページ > デジカメ > 2020年10月18日 > 5Q9BdxGO0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/982 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00005402512010010004100026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part29
Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?
Panasonic LUMIX G100 Part1
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66
デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2
【徹底討論】なぜソニーはニコンに負けたのか?II

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
769 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 04:13:56.20 ID:5Q9BdxGO0
何故、放熱技術にこんなにメーカー差があるのか?理由は簡単。
まず光学機器メーカーから発してデジタルカメラを作ることになったニコンやキャノンの
光学機器メーカーはデジタル技術に疎い、もっと言えば畑違いデジタルの非専門メーカーだ

それに対して、家電メーカーから発してデジタルカメラを作ることになったパナソニックやソニーの
家電メーカーは80年代のマイコン内臓からデジタル機器、デジタル家電とともにデジタル技術の
発展とともに各種機器を作ってきたキャリアと経緯を持つ中でのデジタルカメラ作成だ

光学機器メーカーが時代の流れでやむなくノウハウのない苦手分野のデジタル技術に
手を出して製品を作るのと違って、
家電メーカーは90年代以降すべての製品でデジタル化、デジタル組み込み化を
試行錯誤して来たキャリアがあるデジタルのプロとしてデジタルカメラを作ってきた

00年代に光学機器メーカーが最後の抵抗を見せた光学式ミラー機構を無理やり
デジタルカメラに組み込んだ「デジタル一眼レフ」という中間子を無理やり作ったのは
光学メーカーの最後の抵抗と悪あがきだった

でも2008年のミラーレス発売以降ミラーレス技術の進捗で2015年前後を機にデジイチが負け、
ミラーレス=フルデジタル機構による一眼レフ代替機が主戦場になった瞬間
光学機器メーカーが不利なキャリアと苦手な分野で戦わなければいけなくなった

静止画、動画共に熱暴走問題もデジタル機器ゆえの排熱問題
90年代からパソコン製造経験などでデジタル排熱技術、ノウハウを持つ「家電メーカー
=デジタル機器専門メーカー」にレンズ作成技術の「光学屋」が太刀打ちできないのは当然で自明の理 
キャノンが何故ミラーレス参入を渋ってきたか、弱みの分野で戦いたくなかったそれが全ての理由
放熱問題はそういう深いところに事の発端が繋がってる 

光学機器カメラの時代は終わったのだ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 04:18:54.20 ID:5Q9BdxGO0
光学式カメラには、本来、排熱問題はないからね
デジタル機器だから排熱、放熱の熱保有問題が発生する
デジタルの素人には難しすぎる問題なんだよ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
771 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 04:36:38.26 ID:5Q9BdxGO0
じゃあ家電=デジタル機器専門メーカー同士のソニーとパナソニックの
放熱技術力の差はなにからくるのか
どちらもノートパソコンも作ってきてマイコン回路や廃熱処理にもキャリアがある企業同士

この二社の差は、技術の差より、企業の姿勢の差、品証の姿勢の差だろう
松下が日本式の製造物責任主義の伝統を引き継いでるのに対し
ソニーは後発で世界で戦ったがゆえに独創的新製品の先行者利益に力を注ぐ体制で来た企業
ゆえに欧米型、GAFA型というべきか、完成度、品証の思想より
早くからアジャイル的な製品の作り方をする日本唯一の日本的でない家電屋だ
つまりとにかく早く新奇な製品を世に出す、未完成、不完全、無理には目をつぶり
後で補填するというアジャイルの考え方に一番近い姿勢で日本メーカーでは珍しい姿勢。
魅力的なスペックの反面、完成度、耐久性、設計上の問題は後回しの傾向が出る

ソニーとパナの排熱問題の差はそこに起因する
新奇重視と既存技術の安定性を重視する違い、「未完成より新奇」、「不完全より完成度」を
それぞれの違いを追求するから、企業姿勢にも製品の質にも違いが出る
デジタル屋としては同じでも「企業文化の違い」が製品の品質に出てるということよ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
772 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 04:47:40.69 ID:5Q9BdxGO0
一ユーザーとしては、新しいスペックへの挑戦は面白い、楽しみだが
高額商品に大枚払うのなら、壊れやすくて設計不良や使いにくさ動作の不具合が
あるのはやっぱり困る
一見地味でもよく配慮が行き届いて、壊れにくくてちゃんと動く方が安心して金が出せる
人柱やマーケットテストにさせられるより安心して使いたい
個人的にはそう思う
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part29
541 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 04:56:51.06 ID:5Q9BdxGO0
ニコ爺に一つアドバイスするよ
ニコ爺がニコン見限ってミラーレスで家電屋製に乗り換えするなら
間違いなく同じデジタル家電メーカーでも
ソニーじゃなくてパナソニック製品にした方が良い

きっとニコ爺の琴線にはパナソニックの製造姿勢の方がマッチするはず
ソニーだと不満と失望につながる確率が高いと思うよ 
Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?
610 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 05:04:43.86 ID:5Q9BdxGO0
キャノンはデジタル技術が強いわけではないだろ
確かにコピー機やVTRやってた分ニコンよりはガチガチの光学技術寄りではないが
デジタル機器、回路の放熱技術とかのノウハウだと
PC作った経験の有無の方が大きいと思うよ
そういう意味ではミラーレス対決ならパナとソニーのデジタル家電対決という事になるだろ
キャノンはこの戦いに挑むのはきついはず
Panasonic LUMIX G100 Part1
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 05:11:23.13 ID:5Q9BdxGO0
小型軽量のG100が出てしまうと
GX系買うならGやGHシリーズの方が全ての点で上だしな
併用も可能
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66
262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-F9zC)[]:2020/10/18(日) 05:20:19.11 ID:5Q9BdxGO0
どうなんだろうねG99のあの値段でのあの充実度は
G8があってこそ実現できてると思うから
多くは踏襲してるように思うけど 
ゴミ取り機能強化とは謳ってないような
センサー高画素化、通信機能拡充、vlog、動画強化くらいなんじゃないの
デュアル2も元々だよね
Panasonic LUMIX G100 Part1
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 05:48:53.32 ID:5Q9BdxGO0
でもデジイチでもD500とかAPSCでフル並みのボディ機はあるじゃん
Panasonic LUMIX G100 Part1
890 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 07:40:16.52 ID:5Q9BdxGO0
GX7はガタイの割に重い、そして握りにくい
これは事実でしょ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
774 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 07:59:04.40 ID:5Q9BdxGO0
それは、コピー機やVTRを作ってた分レンズ屋のNIKONよりマシというレベルで
デジタル技術が専門で得意ということではないでしょ

家電系=デジタル機器専門メーカーは、70年代の家電全般のマイコン制御から
デジタルと電源、電池稼働と関わってデジタル化を進めてきたデジタル専門技術集団だよ
パナ、ソニーともPC草創期からノートPCも作ってデジタル機器の廃熱処理に関わってきた

倒産寸前だった時期のアップルはソニーのVAIO-Zノートの薄さの実現に
驚愕しジョブスはソニーをリスペクトしていた時期もあった程
パナは総合家電でソニー以上の多岐に渡る商品群でデジタル技術を導入してきた
デジタルの専門プロ企業ですよ

光学機器専門メーカーが後から入って容易に追いつくキャリアとノウハウではないです
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
775 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 08:14:05.45 ID:5Q9BdxGO0
S5は突如出てきた完成品ではなく
長い地道なキャリアの賜物、成果物なんですよ、はい。
デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)[]:2020/10/18(日) 08:15:30.47 ID:5Q9BdxGO0
デジタル化で一番遅れを取ってるのにな
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part2
572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)[]:2020/10/18(日) 08:20:28.13 ID:5Q9BdxGO0
技術力か
期待してたのに残念
パナから廉価版24-105出るのを待つしかないか
Panasonic LUMIX G100 Part1
892 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 08:27:10.33 ID:5Q9BdxGO0
GX7mk3はカメラ機能部分ではG100より上だから
そこが気に入ってるなら良いんじゃない

大きさ重さ使い勝手の取り回し的欠落部分が気に入らない人は
そこが補填できてるG100に行けばいい
いい意味で自社競合・カニバリを避けたんだろパナとしては
デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)[]:2020/10/18(日) 08:45:34.07 ID:5Q9BdxGO0
>>546
ミラーレスの話なら
それはない
一番イラつくよ
デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)[]:2020/10/18(日) 09:32:42.63 ID:5Q9BdxGO0
光学屋出自じゃない「家電=デジタル機器専門メーカー」同士のソニーとパナソニックの放熱技術力と故障率の差はどこからくるのか

どちらもノートパソコンも作ってきてデジタル回路や廃熱処理にもノウハウ、キャリアがあるデジタルのプロ企業同士

この二社の差は、技術の差より、企業の姿勢の差、品証の姿勢の差だろう
松下が日本式の製造物責任主義の伝統を引き継いでるのに対し
ソニーは後発企業で世界で戦ったがゆえに独創的新製品の先行者利益に力を注ぐ体制で来た企業
ゆえに欧米型というべきか、完成度、品証の思想より
早くからアジャイル的な製品の作り方をする日本唯一の日本的でない家電屋だ

とにかく早く新奇な製品を市場に出す、未完成、不完全、無理には目をつぶり
後で補填するというアジャイルの考え方に一番近い姿勢で、日本メーカーでは珍しい。
魅力的なスペックを出す反面、完成度、耐久性、設計上の問題は後回しの傾向が出る

ソニーとパナの排熱問題、初期不良、故障率の差はそこに起因する
新奇重視と既存技術の安定性を重視する違い、
「未完成より新奇」、「不完全より完成度」を
それぞれの違いを追求するから、企業姿勢にも製品の質にも違いが出る
デジタル専業者としては同じでも「企業文化の違い」が製品の品質に出てる
Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?
618 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 10:00:51.90 ID:5Q9BdxGO0
ニコンが生き残るにはそういうデジタル専業者との
アライアンスは必須かもね

でもそれだけだと新興資本にニコンの看板だけ取られて
軒先貸して母屋を盗られたりするんだよ
商売センスが感じられないんで馬鹿正直にいくと痛い目にあいそう

もっと違う発想で展開して、イニシアティブ押さえて
デジタル屋を取り込んでいかんと
駄目だよ
【徹底討論】なぜソニーはニコンに負けたのか?II
167 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 10:04:30.77 ID:5Q9BdxGO0
杉下右京がスレタイ読んだら
「はいぃ?」
って言いそうだ。
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
784 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 12:53:34.18 ID:5Q9BdxGO0
パナはばくちを打たないが堅実にちゃんと作る

日本の製造業の伝統が生きてるデジタル家電屋さんなのです

お金をドブに捨てたくないなら
どこのを買えばいいかわかるよね ぼくちん
デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef90-UsEC)[]:2020/10/18(日) 15:55:22.03 ID:5Q9BdxGO0
だからアップルにもなれずサムソンにも世界市場で敗退したんだろ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 19:31:57.03 ID:5Q9BdxGO0
S1HとS5が2台あったら
もうD850とかD780とか要らないね

デジタル系の操作ボタンも
機械操作式のごついフィールの残るデジタル一眼に比べて
遥かにスマートで機能的な配置で洗練されてる

最初は頼りないチャチなイメージだったけど
Sシリーズのように作り込みがここまで良くなると
もう昔の一眼レフは不要かもな
大きさも軽さも取り回しも実際にSの方がダントツに使いやすいし今風

Sシリーズの完成でデジタル一眼レフ機が
高級機ではなく単に古臭い設計に見えてきたよ
これマジです 
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 19:36:54.19 ID:5Q9BdxGO0
「Sシリーズの時代」
この出来の良さと使用フィールの良さは出色

あとは普及帯交換レンズが揃えば
ニコキャノに拘る理由はもう無くなる
Panasonic LUMIX G100 Part1
901 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 19:46:19.54 ID:5Q9BdxGO0
俺は永らくサブ機で初代GMを使ってきたけどG100に乗り換えたよ
色々言いたいところはあるけど約5年の技術進歩の差は
端々に出ているからGM1から変えて良かったよ

やはり画素数のUPと最新センサー、最新エンジンの違いは
絵にも動画にも出てるし、兎に角UI配置に経験値が反映されててとても使いやすい
これは他社利用者も同意してくれると思うし、
現行GM使用者なら納得できる機種だと思うけどね
機械ものはスペック表示じゃなく現物の出来具合なんだよね
サブ機に最適
【徹底討論】なぜソニーはニコンに負けたのか?II
172 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 19:58:29.23 ID:5Q9BdxGO0
そのプロ機も端々にもう古臭い
過去の遺物にしかみえんぞ
胡坐かいてる場合じゃないよ
時代はどんどん先に進む
もう高級機じゃない前世代機にすぎなく色あせ始めてるのに気づけ
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
818 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/10/18(日) 20:08:09.77 ID:5Q9BdxGO0
ポエムじゃないよ事実だよ
刻一刻と時代は変わってる
現実を見よう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。