トップページ > デジカメ > 2020年06月08日 > ifoo6t1Q0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000010200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part83

書き込みレス一覧

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)[sage]:2020/06/08(月) 00:16:19.14 ID:ifoo6t1Q0
実際に製造されたレンズは、レンズの曲面プロファイル、レンズ厚、レンズ前面と後面の芯ズレ、
硝材のばらつき、配置されたレンズ同士の芯ズレ、レンズ間隔のズレ、レンズの表面粗さの程度、
そして温度変化によるこれらの変動(温度変化で変わらない要素もあるが)によって、主に高い
空間周波数のMTFに影響がでる。

たとえば、レンズバレルの穴とレンズの直径の差は、狭ければ狭いほど配置ズレは小さくなるが、
直径の公差管理が厳しくなれば、それはコストに直撃するし、あまりにも狭いとレンズを枠に入れる
のが困難になる。

それらの公差管理をどういうレベルでやっているかはメーカーの機密事項だろうけど、品質という
形で現れることになる。

実は、レンズ設計においても公差に影響されにくいようにデザインの管理がされる。理想設計では
ものすごい高解像を実現できても、公差に対して特性がピーキーでは商品にならないので。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)[sage]:2020/06/08(月) 00:17:32.94 ID:ifoo6t1Q0
>>732
半分しか当たっていない
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 8
191 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/06/08(月) 17:49:14.00 ID:ifoo6t1Q0
GKって都市伝説かと思っていたが、カメラを選定するにあたって読みまくった
”個人”ブログのヨイショが激しすぎて、さすがにアレ?って思ったわ。

SONYのフルサイズ向けEマウントが、大口径レンズの足かせにならないとは
考えにくいよ。

イメージセンサーを使う以上、画面の端でも主光線の角度を抑えた方が
望ましいのは、設計に関わっている人なら誰でも同意するはず。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part145
781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)[sage]:2020/06/08(月) 19:43:33.70 ID:ifoo6t1Q0
そもそもオールドレンズは像面まで空気しかない条件で設計されたものだから、
デジタルで使う場合、設計では加味されていない条件で使うことになるから、
収差が出てあたりまえなんだよね。

アバタもエクボで、収差を味として楽しむのは別に問題ないと思う。


ただ、昔のレンズはやっぱり違うぜ! というのは、正直言って違うと思う。
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part83
950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a4e-Alfg)[sage]:2020/06/08(月) 19:54:48.77 ID:ifoo6t1Q0
>>948
すごいな・・・正直、酷使というより雑に扱っているとしか思えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。