トップページ > デジカメ > 2020年06月08日 > 42I5KnS00

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/911 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100022000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)
デジカメinfo Part178

書き込みレス一覧

デジカメinfo Part178
131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)[sage]:2020/06/08(月) 10:30:00.82 ID:42I5KnS00
>>108
EFマウントってタムロンとトキナーは正式にライセンスされてなかったっけ?
キヤノンのチップ購入してるとかなんとか…。
シグマは喧嘩腰で独自解析でやってるから互換性低いんだ、って言われてたような。
10年以上昔、もしかしたらシグマが前社長の頃かもしれないけど。

まぁ一眼レフの話でミラーレスは別、なんだろうけども。
アダプタつけての動作も他社製保証外なんだろうしな。
デジカメinfo Part178
148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)[sage]:2020/06/08(月) 14:21:36.43 ID:42I5KnS00
>>105
念のため言っておくと、どのご家庭でも、ってのはネタだからね…。
ただ、ご家庭でも30年前の最先端スパコン(10GFLOPS)より高性能なパソコンが気軽に買える、
というかスマホですら軽く超えてる。
GPU含めた演算速度を見ると、iPhoneが10GFLOPSを超えたのが2011年のiPhone4s。
2013年のiPhone5sで100GFLOPSを超えて、2019年のiPhone11では1TFLOPS。
FLOPSだけ見て性能はかれないけど、それでもスマホでコレだからね…。

コンピューターにとって、30年の格差は大きすぎるんだよ。
ムーアの法則を単純適用するだけで100万倍だからね…。
そりゃレンズシミュレーションも劇的進歩するって。
デジカメinfo Part178
149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)[sage]:2020/06/08(月) 14:34:20.78 ID:42I5KnS00
>>144
別ソースでも同じこと記事になってるから、
その時はそうだったんだと思うよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139458.html
>従来通りリバースエンジニアリングでZマウント用レンズが出てくる可能性は否定しなかった。

まぁ、否定しないのと妨害しないのは別だと思うが、
でも妨害しないって記事も見た覚えがあるんだよな。CP+だったかな。
デジカメinfo Part178
158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)[sage]:2020/06/08(月) 15:42:58.71 ID:42I5KnS00
>>150
そういやこの訴訟ってどうなったんだ?
シグマが存続してるってことは大過なかったのかな。
デジカメinfo Part178
159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d84-9sBL)[sage]:2020/06/08(月) 15:45:27.42 ID:42I5KnS00
>>154
ニュアンスはその場に居なけりゃわからんだろ?
その場に居たのかね君。

まぁ記者の希望的観測混じってる恐れは多分にあると思うけどもw
だいたい、リバースエンジニアリングでレンズ出す時代じゃねーんだよなぁ…。
まぁ2年前なら通用したのかもしれないが。2年前でも無理か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。