- デジカメinfo Part176
499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c782-3cc2)[sage]:2020/05/23(土) 06:09:36.98 ID:6Ujc+sBa0 - テレには遠くという意味がある
遠くが見える→テレビジョン 遠くが聞こえる→テレフォン
|
- 【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part15
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/05/23(土) 10:24:37.69 ID:6Ujc+sBa0 - >>233
像面位相差以外のなにものでもないが?
|
- 【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part15
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[おんせっとでなsage]:2020/05/23(土) 19:31:24.42 ID:6Ujc+sBa0 - >>242
「画素自体でその画素にピンが来ているかどうかわかる」 ってところは理解できなかったのかね? どこら辺にその記述ある? よう見つけなかったぜ 理論的にはあり得ないと思うが? 文章上のレトリックでは? DPCMOSAFだろうが通常像面位相差だろうが、ワンセットでないと 測距できないのでは?
|
- 【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part15
281 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/05/23(土) 19:42:46.60 ID:6Ujc+sBa0 - 常識で考える限り、一つの画素では
測距できない。 コントラストafなら一個の画素で 出来なくもなさそうだが レンズ駆動前、駆動中、駆動後の 「時間軸で画素を分割」してるわけで 実質複数の画素を使ってるようなもの 位相差なら、何をどうやっても 最低2つの画素が、必要
|