トップページ > デジカメ > 2020年04月03日 > PTxloAnY0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/787 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69c2-ii8Z [210.174.34.191])
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part85

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part85
608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69c2-ii8Z [210.174.34.191])[sage]:2020/04/03(金) 09:01:46.78 ID:PTxloAnY0
>>607

勝手な憶測だが、そのシャッタースピードだと月以外の周囲が黒つぶれ状態で位置合わせ判定する情報が少なくてエラーになってるんじゃないかな?
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part85
615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69c2-ii8Z [210.174.34.191])[sage]:2020/04/03(金) 20:28:20.91 ID:PTxloAnY0
>>614

Mk2だけど、300mmF4+MC14にポータブル赤道機でハイレゾ撮影したことある。
エラー無く撮影出来たよ。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part85
619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69c2-ii8Z [210.174.34.191])[sage]:2020/04/03(金) 23:27:08.68 ID:PTxloAnY0
>>616
ポラリエに微動雲台やドイツ式にしたり曲軸望遠鏡付けたりしたから余裕で10万越えてしまった...
同じ様な使い方ならスカイメモsの方がコスパよいと思うよ。
月ならシャッタースピード速いので換算800mm越えでもポータブル赤道義でなんとかなる感じ。

M1IIでなくM5IIだけど月のハイレゾショットがこんなんです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1585923151291.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。