トップページ > デジカメ > 2020年04月02日 > ICH+0W9w0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/665 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020020000249050100010228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
オールドレンズ総合スレ part20

書き込みレス一覧

Nikon Z 6 / Z 7 Part91
609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 03:40:24.17 ID:ICH+0W9w0
>>608
時間の概念があるので、全体で上手くまとまればいいので、一部に写真では失敗のカットが混じっても
まあトータルでは良いし、で使ったりする。

写真は止まった絵をずっと見続けるので、少しの不備も許せないので、徹底的に排除する。
動画は写真レベルまでの排除は求めない。

つまり、>>602

トライアスロンがマラソンより上という事はない。
一つに集中してる選手の極め度合いは、まんべんなくやる種目の選手よりも極めている。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 03:52:38.51 ID:ICH+0W9w0
>写真なんて最近までナンチャッテズーム(バリフォーカルレンズ)ばっかりだったからな

それは動画は撮りながらズームする、ズームをカットの中で使うからが理由であって、
写真では不要だからそうなってないだけ。

そんなことを言ったら、もっと分かりやすいところでは、写真用メカ式ズームレンズはズームに粘りがなくて、
なめらかズームが出来ないので、ゆっくりズームしようとすると、くっくっくっズームになるわけだが、
写真はズームを止めてからシャッター切るのだから粘りがないだけ。
ゆっくりなめらかズームが出来ないから下という事はない。
動画は撮ってる最中にズームをするから滑らかさが求められるが、上とか下という話ではない
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 06:01:42.25 ID:ICH+0W9w0
>>612
両方があるため、一つに神経を一極集中できないので、写真表現の極め度合いは写真の方が上。

トライアスロン選手よりも自転車の選手のほうが自転車の極め度合いは上。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 06:14:45.74 ID:ICH+0W9w0
>映像クリエイターには片手間の趣味で撮影した写真コンテストで入賞するような人は全然珍しくないけど
>その逆に写真家で映像コンテストに参加して入賞するような人は少ない
(だから映像やってる人間の方が上、の意)

それは間違い。
スポーツで言えば、まんべんなくやってる選手が、そのまんべんなくの中でも得意な一つに集中して、
その分野で良い成績を残す例はスポーツでまま聞く。
専門の選手に比べれば極め度合いが低いとは言え、本格的にやってはいるのだから、下地はあるのだから。
実例は知らないがトライアスロン選手で、マラソンや自転車で良い成績を残した人はいると思われる。
しかし、逆の例はほぼ皆無であろう。

それをもってトライアスロンの方が上と言ってるのと同じ状態だが、容易にその主張は間違いであると
多くの人に否定されるところだろう。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 11:18:55.33 ID:ICH+0W9w0
>>620
間違いではない。

その理由は、お前が想像している写真と動画の違いは、同じ被写体を止めて撮るか、連続的に撮るかの違いしかなく、
止まってるか動いてるか以外は大した違いがない、としか考えていない。
止まらせずに動かし続けているだけでほとんど同じ物を同じように撮っているのだから、
技術や考え方に違いはないので、今までやっていた動いてるのを止めて撮るだけで写真になると考えている。

そもそもそれが間違っていて、止まってしまうからこそ、同じもの同じ瞬間、同じ構図、同じポーズをずっと見続けなければいけないので、
動いていたら気にならないところも止まったままずっと見ることになるので、今まで動かしていたのを止めるだけの撮り方ではダメ。

全く違うものなのだから、写真の撮り方をしなければいけない。
無論、写真の撮り方を勉強したり、一部技術を取り入れて動画を撮ってる人だったら、写真も撮れる。
ただそれは、動画しかやってなかったのに、『動きを止めて写真にしただけで写真も撮れた人』にはならない。
『写真も勉強していた動画の人』、というだけだ。

お前が考えている動画と写真の違いは、ほとんど撮り方が変わらない被写体と条件のみで、
今まで動画で動いてるのを止めただけで写真になってしまう場合のみ。
確かにそれだけに限定すれば、動画やってたら写真も撮れると言える。
実際の写真はもっと広い写真専用の技術が必要なので、間違っている。

スポーツで言えば、ほとんどやっていることが被っていて差がないスポーツ同士と考えている。
実際はもっと違っているので、専用のテクニックを勉強しなければいけないので間違い。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 11:35:16.61 ID:ICH+0W9w0
例えば、写真でよく言われるのが、写真の基本は引き算、という言葉がある。
これは簡単に言えば、写真は物や時間を止めてしまって、その止まった絵を延々と見続けるので、
余計な物を画面に写さないということ。
そう一言で言ってしまうと、いかにも簡単そうに見えるので、
じゃあ動画だって変な物を見切れさせたらダメという考えはある、と言うだろうがそれは違う。

動画において、動画は引き算である、という言葉があるか?
ない。

ここからも、動いて撮ってたものを止めるだけで写真が撮れちゃう、だけの違いではないことが分かる。
もちろん、動画と写真で技術が被っていて、止めるだけで写真になる場合もあるが、
その場合だけを見て、動画を撮ってたら写真も撮れる、という主張にはならない。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 12:10:40.82 ID:ICH+0W9w0
>>629
主旨に対する反論はない、ということでOKだな?
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 12:20:26.76 ID:ICH+0W9w0
>>633
このレベルで読めないとは日常生活は心配になるレベルだが、まとめてやろう。

お前が考えている写真と動画の違いは、動いているか止まっているかだけの違いでしかないと考えている。
それだったら動いているのを止めるだけで写真になる。
実際は違うので間違い。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
638 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 12:27:50.88 ID:ICH+0W9w0
>>637
↓反論あるか?

お前が考えている写真と動画の違いは、画面内で動いているか止まっているかだけの違いでしかないと考えている。
それだったら動いているのを止めるだけで写真になる。
実際は違うので間違い。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 12:58:09.50 ID:ICH+0W9w0
>>640
そのような、同じ構図になる場合のみしか考えないで、動画やってれば写真も撮れると言ってるのが間違い。

動いているか止まっているかしか違いがない、撮り方は同じと考えているが、実際は考え方を変えて違う撮り方をしなければいけない。
よって止めたら写真になるので動画やってれば写真も取れる、は間違い。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
649 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:02:47.03 ID:ICH+0W9w0
>>641
写真に足し算がない、なんて言ってないぞ。

「写真の基本は引き算である」 に対して
「引き算しかないと言うのか!足し算もあるぞ!そんなことも分からないのか!」

論点がおかしい。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:05:11.44 ID:ICH+0W9w0
>>650
動画も写真も撮り方を変える。
そのため、動画の撮り方と写真の撮り方は異なる。
違う物である。ので動画をやっていたら写真もできると言うのは間違い。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:15:10.64 ID:ICH+0W9w0
>動画ってのはテーマとかジャンルごとに撮り方変えるんだよw


動画はテーマやジャンルで撮り方が異なる。 ここまで理解できてるのに、
テーマやジャンル以上に大きな変化である 『止まった絵』 には、さらに大きく撮り方の変化が必要になる。

まで、なぜ考えが至らないのかが不思議だ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
656 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:21:00.35 ID:ICH+0W9w0
>>652
>動画の撮り方のテクニックには写真のテクニックが全て内包されている。動画でもジャンルによってはそうでもないのもあるけどな。

作品中に止まっている写真を入れることはあるが、それは写真のテクニックを動画に使っている状態。
(風景をフィックスで動画として撮っているものなども)

よって写真のテクニックは必要。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:24:45.13 ID:ICH+0W9w0
>>655
動画の中に写真を使う時は、その部分は写真なのだから写真のテクニックを使う。
それは写真のテクニックを勉強した動画だ。

よって>>624
>写真の撮り方を勉強したり、一部技術を取り入れて動画を撮ってる人だったら、写真も撮れる。
>ただそれは、動画しかやってなかったのに、『動きを止めて写真にしただけで写真も撮れた人』にはならない。
>『写真も勉強していた動画の人』、というだけだ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:29:31.88 ID:ICH+0W9w0
>>658
>別に写真のテクニックではない

いや、写真のテクニックである。
時間が止まっている状態で綺麗に見えるように撮るテクニック。
これは写真のテクニックである。

動画の中で写真のテクニックを使っている状態。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:33:25.06 ID:ICH+0W9w0
>>659
>ついでに言うと写真と同じテクニックを使っていてもそれは静止画ではないので写真で使っているテクニックにプラスアルファした技術が必要になってくる

当たり前だ。
その静止画の前と後の繋がっているのだから当然考える必要があるが、なぜそれを理解できてないことに決めつける。

>>653まで突っ込んで言ってるところを見て、当然理解できてると思うのが普通の思考のはずだが・・・
全てを自分の都合の良いほうに解釈してるのだろうな。やめとけ
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:40:28.38 ID:ICH+0W9w0
結局のところ、定義の 『キメ』 で論点がズレている状態。

動画の中に写真(静止画)を挿入することがあり、当然その写真を撮るためには写真のテクニックが必要なわけだが、
その写真を撮っている時には、写真独自のテクニックを使って撮ったと考えるのか否か、という定義のキメの話になっている。

写真を撮って挿入してるなら、それを撮ってる瞬間は写真を撮ってるんだろ、というのが俺の言ってることだ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 13:43:45.16 ID:ICH+0W9w0
>>662
論点がおかしい。
動画と一言で言っても、ほぼ写真そのものという動画だってあり得る。

そもそも、写真を一枚画面に表示して、パンクロップするだけでも、動画と言えないこともない。
少なくとも動画ファイル形式は動画だが、それを撮る時は写真を撮ってるのと同じだ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
671 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 15:01:30.28 ID:ICH+0W9w0
>>666
という言葉がある、という話をしている。
常にそうやって撮らなければいけないなどと言っていない。

そもそも、この言葉は俺が作ったものではない。
すでにある言葉を引用しただけなのに、なぜ勝手に(作って)言うな!みたいに言われなければいけないのか。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 15:05:57.46 ID:ICH+0W9w0
>>670
いや、フィックスカメラの話ではない。
時間が止まっている、まさしく写真そのものの素材の話だ。

まるっきり写真そのものを動画内で使った時に、動画マンは写真のテクニック習得済み、は無理がある。
それは写真のテクニックで撮った写真を、動画内で使ってるだけだという話。

定義のキメの話だ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 15:12:59.23 ID:ICH+0W9w0
写真を画面上でパンクロップした時に、それは写真なのか、動画なのか。
もっと言えば、パンせずにスライドショーでも、動画と言えなくもない。
この基準は、曖昧な部分なわけだ。

定義のキメが曖昧なために、論点がズレている。
無論、最初からスライドショーにするつもりなら、前後の繋がりは意識して撮るが、それは写真ブックでも同じだし、
写真素材を撮ってる作業中は、一般的には写真を撮ってるものと定義するのが一般的な認識だろう。
つまり写真のテクニックである。動画のテクニックではない。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 15:14:39.24 ID:ICH+0W9w0
>>673
>映像作品全般で写真で使うようなテクニックは普通に使うこと多いからな

それは写真のテクニックで撮った写真である。
つまり写真のテクニックは独立したテクニックとして存在する。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 15:19:14.58 ID:ICH+0W9w0
>>673
つまりお前が言っていることは、
「写真のテクニックは動画をやっていれば必要になる場面もままあるので、動画マンは習得している人がいる」
と言ってるだけ。

「動画中で写真のテクニックを使うので、写真のテクニックとは認めず、動画のテクニックであると定義する」
と勝手に定義をキメているのがおかしいという話。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 17:42:45.21 ID:ICH+0W9w0
>>678
程度問題だ。
動きが少ないとかではなく写真そのものを挿入することもあるんだから、動画屋は写真を撮ることもある。
写真を撮るのだから、写真のテクニックは、完璧に習得している。
動画のテクニックと写真のテクニックの両方が完璧な動画屋のほうが写真屋より上。

という三段論法に近いことを言っていると気づけ。
オールドレンズ総合スレ part20
45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 21:16:49.12 ID:ICH+0W9w0
普通に古い時代のレンズという感じ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 23:50:50.38 ID:ICH+0W9w0
>>685
論法が適当、曖昧すぎるんだよ。

動画内で写真表現を使う事がある。
よって写真のテクニックを習得済み。
そこにさらに動画のテクニックも習得しているので、この上乗せによって完全に上位互換となる。

こんなの話がザックリで適当すぎ。

表現として使う事もある、程度の必要性で、その分野で一点集中で追及してる人のテクニックが習得済みという根拠も適当。
そして写真的な動画の例として鼻息荒く出してきたのが、単にフィックスを多用しただけの動画、ゆっくりパンと送りピンしてるだけの動画とか浅すぎだろ。
フィックス動画を撮る=動かさない=ほぼ写真なので、写真の技術はすべて習得済みと見なす ←え?たかがその程度で写真テクは極め済みとする、
という根拠が薄すぎ。説得力皆無。
Nikon Z 6 / Z 7 Part91
691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631c-bVUD)[sage]:2020/04/02(木) 23:53:45.65 ID:ICH+0W9w0
そもそも、フィックス動画は写真ではない。

「フィックス動画を撮るので写真の技術は極めているものと見なす!」 あ・・・浅っっさ・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。