トップページ > デジカメ > 2020年03月27日 > 6Lkj0AoU0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/656 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-FSZZ)
【Canon】EOS Mシリーズ part71

書き込みレス一覧

【Canon】EOS Mシリーズ part71
152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-FSZZ)[]:2020/03/27(金) 17:23:45.16 ID:6Lkj0AoU0
今日知った
ピント合わせ時の拡大機能は
M5、M6では、MFでないと拡大ができない
→拡大したらMFで、レンズ先端のリングを回してピント合わせなければならない
言い換えれば、MFで合わせる気がなくても
確認だけなら拡大はできる

その一方で、kissMでは、AFでも拡大ができるから
→拡大しながら、ボタン操作でAFが利く

これを知ってたらkissMにしてたorz
撮り鉄専用の一眼機として、Mモードを頻繁に使うから
2ダイヤル(以上)機で、操作性を第一に考え、古くてもM5を選んだのだが

拡大MFでピントの補正の手間を考えたら
1ダイヤル機で、ボタン押しながらの絞り設定の方が、とてつもなくマシだったな
寧ろMFが苦手でピントが合っても通りすぎるし目が疲れる

古いレフキスですらこの機能はあって
ライブビューにして、拡大5倍、10倍になるのは昔から変わらず
それでAFが効いてたから重宝してたし
まさか8年も新しい機種に付いてないとは思わなかった

この拡大AFは、M6mk2にも付いてそうになく
拡大MFのみのようなので
拡大AFを使う人は要注意
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100275/

次期kissXやkissMは、2ダイヤルとの噂だが
デジイチは12年も買ってなかったのに
kissシリーズが既に2ダイヤル化してたなら、普通にkissMを選んでいたと思う
【Canon】EOS Mシリーズ part71
157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09da-FSZZ)[]:2020/03/27(金) 22:54:04.32 ID:6Lkj0AoU0
>>156
構図にもよるけど、電車の正面よりも側面の方が写る部分が
多くるようなカメラの向け方だと
線路や電車よりも、奥の民家にピントが合ってね?
みたいな写真があって

家に帰ってカメラを弄ってたら、拡大はMFでしかできないようで
MFの練習してたら、前から分かっていたことではあるけど
難しくて目が疲れる

あと、AF枠が大きいと、ピント合わせる領域が広くなってしまうので
なるべくピンポイントになるように
AF枠自体を小さくする設定に変えてみた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。