トップページ > デジカメ > 2020年03月01日 > WVt59dvl0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000023000121014219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-DFeu [60.144.1.22])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-UGFG)
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part22

書き込みレス一覧

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-DFeu [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 00:06:44.52 ID:WVt59dvl0
>>272
? 従来機と全く同一で、問題なく合ってるけど? ケンコーのだったかな、袋捨てたけどM1 mark III とも印刷されてたと思う。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-DFeu [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 00:56:37.94 ID:WVt59dvl0
>>276
ひょっとして背面の液晶の寸法が全く同一で変わってないという明確な情報がないかな?

ちなみに底面の形状もM1mk2と全く同一で、フチの全周囲の角の形状まで合ってないと着けられないReallyRightStuffのL-Plateもそのまま装着可能。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5301-DFeu [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 01:16:42.59 ID:WVt59dvl0
マイメニューとしてユーザー選抜メニューリストを作れるようになったのは良いけど、まだまだだね。
肝心のメニューの方が粗すぎて、たとえば深度合成を1発で開始するとかが出来なくて、一々ブラケットから辿って指定しないとダメだから、
設定によっては10くらい進まないといけない。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 12:49:15.43 ID:WVt59dvl0
>>279
え? どう使いこなせばAEブラケットとフォーカスブラケットやカメラ内深度合成を3-4押し程度で素早く切り替えられるというの?
「実地でありがちなそういう切り替えをまだ考慮してない」という「意味」でしかないわけだけど、ファームをハックして書き換える「使いこなし」でもしてるの?
たとえば左上の前ボタン押しで、前ダイヤルでオフとフォーカスブラケットと深度合成の切り替えで、選択中にinfo押しで各詳細設定にジャンプと、
後ろダイヤルでAEなど事前に指定した任意のブラケットのオフとブラケットの任意の設定各種とかなら、最小でボタン2回押しくらいで行けるよね。
って意味分かる?
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 12:58:32.67 ID:WVt59dvl0
>>281
それは可能になったけど、まだまだ全く不十分なんだよね。
297に例示したようなカスタマイズを可能に書き直せばアッサリ解決。
M5mk3とか他の現行機種も全部そういう書き換えをすれば使いやすさが向上する。
もちろん物理ボタンダイヤルの数に応じて可能なことは限られるけど、何をどれにという割り当てはユーザーの「使いこなし」の問題。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 13:08:48.77 ID:WVt59dvl0
>>280
そうだよ〜
底面プレートはバッテリー出し入れも問題なし。
縦位置の操作性も安定も向上する。

だけど、左側面のケーブル類が干渉するから、離して設置も可能なものの、動画とかで横位置のみなら外して運用が正解。
USB給電だと困るので、適合する特殊形状のコネクターを作るしかないね。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 13:17:30.66 ID:WVt59dvl0
>>284
もっと左寄りの方が良いけど液晶に食い込むから、バリアンをやめてヒンジを取り払って液晶を左に寄せれば良いね。

スティックはあんまり使ってないけど、これは軽いコントローラー用で柔らかすぎの部品ではないかな?
動きがもっとカッチリしてないと重いカメラには合わないんじゃなかろうか?
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 13:24:09.77 ID:WVt59dvl0
>>286
安いやつかな? 材質も工作も段違いなんだよね。

>>300
クランプだけのはKirkとか、パン回転式の直径小さめのはSunwayfotoとか色々。
レバー式はプレートの適合が神経質なのでノブ式で統一。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 17:45:40.00 ID:WVt59dvl0
>>311
あ!そっか!自分自身の述懐ね。

色々できるけど、こう出来たらとかいう希望が生じた後で調べれば良いから。
何の話だ?と思って調べるというのもありだね。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-UGFG)[sage]:2020/03/01(日) 18:14:54.61 ID:WVt59dvl0
>>929
AFでもMFでも深度が浅い開放でピントの山を出す方が正確に出しやすい
絞りによる焦点移動が大きいレンズでは実絞りでないとズレるけど、今時はそういう設計のはあまりない
暗い場所でなるべく感度を上げないで構図を見やすいようにする

>>933
一眼レフだと絞るとマット面が暗くなりすぎるし、スプリットやマイクロは陰っちゃうんだよね。

>>937
レンズの根元辺りの操作は、軽くて短いレンズだけならともかく、重くて長いレンズだと激しくやりにくいからちょっとね。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-UGFG)[sage]:2020/03/01(日) 18:17:50.57 ID:WVt59dvl0
>>950
オリのはキットクラスというか小型廉価版ね。
100-400は偏芯片ボケテストした?
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 19:20:29.35 ID:WVt59dvl0
>>343
安売りになるのは大したレンズはないだろう。
逆に40-150みたいなバーゲン価格のは払底したら上がるから買っておくと良いな。
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part22
588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-UGFG)[sage]:2020/03/01(日) 21:39:28.16 ID:WVt59dvl0
「画」の意味が不明瞭だけど、同じメーカーの同じ世代の機種は併用することが多いんだから、上位だろうが何だろうがカメラ内現像の結果が好き勝手にバラつかれたら使い物にならんじゃない。
コンパクトは一般受け狙いで意図的に変えるとかはありうるとしても、同じレンズを互換できるボディーで露骨に変えるなど、個性を履き違えてるとしか言いようがない。
純正ソフトはカメラ内現像と同一になるようにして、必要なら意図的に変えるだけのこと。
さらに社外現像ソフトなら違いはいくらでも出る。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
374 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 22:45:40.34 ID:WVt59dvl0
>>357
以前に別機種でロワのを試したところでは純正より持たなかったけど、安全のために最大充電量を抑えてるのかもしれない。
保証期間はもちろん、延長保証期間も純正外バッテリーは使う気はしないけど、買い替え寸前とかならロワのを試すかもしれない。
充電は万一の発火を懸念して常に陶器の皿や丼とかに乗せてたりする。ダイソーで大きいのが安いのね。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 22:50:17.42 ID:WVt59dvl0
>>368
必須の制御回路が抜けてるとか、製造が杜撰でハンダが垂れてるとか、不良品そのものが素通しで垂れ流されてる危険があるから。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
378 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 22:54:36.08 ID:WVt59dvl0
>>369
手持ちハイレゾが意外なほどに粘ってくれるんだよね。
処理待ちが長いから頻用しづらいけど、けっこう使えそう。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 22:58:44.74 ID:WVt59dvl0
>>377
試したのは無印M5だったかな?
確か純正充電器対応ので、何度か使い切りフル充電したけど、何割だったか少ないままだったと思う。
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#117[M.ZUIKO]
956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-UGFG)[sage]:2020/03/01(日) 23:11:52.24 ID:WVt59dvl0
>>953
調整が不十分で構成レンズの中央がきっちり揃ってなくて「偏ってる」と写りで片側がボヤけるの。
手ブレはあり得ない高速シャッターになる晴天日中に、カスミでぼやけない程度の遠距離の建物とかを開放で中央と四隅に入れて撮る。
中央より隅が落ちるのは普通として、隅の落ち方に不均等がないか?
オリのじゃないけど、縦位置で開放から妙に写りが良いことがあるので変だと思ったら、構成のどこかが傾いていて、左が後ピン右が前ピンの天然アオリレンズだったなんてもあった。
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part83
383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-UGFG [60.144.1.22])[sage]:2020/03/01(日) 23:19:31.13 ID:WVt59dvl0
>>382
ちゃんと半充電に減らして保管してる?
充電量が多い状態ならダメになってる可能性あり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。