トップページ > デジカメ > 2020年03月01日 > AXYMNVKL0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000320308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33

書き込みレス一覧

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 19:16:20.61 ID:AXYMNVKL0
>>725
こんなところで安直な解決を求めるなよ
簡単な図を描けばすぐ理解できるけど文字の掲示板で図示はめんどくさいんだから
ネット検索するなり書物読むなりしなさい
レスしているうちにますます混乱してて見苦しい
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 19:33:15.58 ID:AXYMNVKL0
>>741
見解がD以外になるわけねーだろ アホか
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 19:48:35.25 ID:AXYMNVKL0
>>745
俺は最初から729にしか言ってないんだけど喧嘩売ってきたのお前だろ
みじめな奴め


そもそもの話として画角=映る範囲
撮像素子の大きさが違うから焦点距離が同じでも画角が異なる
ので撮像素子が変わっても35mm判と同じ画角に映るように換算してるのが
換算焦点距離ってやつだ
換算焦点距離が同じなら画角が同じで映る範囲も同じ
そのうえで被写界深度が変わるからピント範囲が異なる云々は全く別の話

それから視差はパララックス、遠近感とかの意味合いのパースペクティブとは違う
そんなもんはこの議題に1ミリも関係ないのに持ち出しておいて話を混乱させるなら
お前こそ出てくるな

最初に言ったようにこの辺の話は図示が手っ取り早い
だからこんなところで文字で議論しないで図のあるサイトや書物見ろ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 20:11:13.98 ID:AXYMNVKL0
>>752
光学論で焦点距離の定義がわかってればそんな枝葉末節にとらわれない
焦点距離で無限遠の時のピント結ぶ距離で定義できるから
撮影距離が変わる場合はあくまで全群移動の光学系だけを想定して
一部の群だけを動かしたりズームだったりで撮影距離で焦点距離が変わる場合は
最初から除外した状況で議論できる
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 20:21:58.31 ID:AXYMNVKL0
ID:ZmSakxUodとID:wwNt7Jhsdはただの荒らしだから
相手するだけ無駄っぽいなこれ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 22:03:52.67 ID:AXYMNVKL0
指摘したら奇麗に消えた
知らないふりIDと日本語の通じないIDやっぱり自作自演だな
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part67
768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 22:24:19.49 ID:AXYMNVKL0
よりによって煽ってる方のワッチョイじゃ無くて
すっとぼけて知らないふりしてる方のワッチョイでやり返してくるとか
FUJIFILM X-T10 / X-T20 / X-T30 Part33
701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cab3-vXeH)[sage]:2020/03/01(日) 22:28:49.59 ID:AXYMNVKL0
>>698
テーブルフォトって極端にボケが汚いとかじゃなければ
最短撮影距離が短い方がいいぞ
35mm/F1.4は描写もいいうえに最短も短いからこっちのが何かといい
安く済ますために35/F2でXCがこなれた値段になるまで待つってのはあるかもだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。