トップページ > デジカメ > 2020年02月22日 > n4A9sdkc0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000120000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)
Nikon D5 Part14
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 124
Nikon Z 6 / Z 7 Part89
Nikon Z 50 Part12

書き込みレス一覧

Nikon D5 Part14
574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)[sage]:2020/02/22(土) 00:25:59.08 ID:n4A9sdkc0
>>561
センサーが新型でなさそう。ちょっと信じられんよ。
何考えてんだって、開発陣に言いたいよ。
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 124
517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)[sage]:2020/02/22(土) 00:29:30.71 ID:n4A9sdkc0
>>509
すなおに,D300の中古にしたほうが良いんじゃ無いか?
レンジはお好きに。
Nikon Z 6 / Z 7 Part89
472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)[sage]:2020/02/22(土) 16:54:53.93 ID:n4A9sdkc0
>>376
まあ、鼻息荒いこと。

Zも最近そこそこ売れてるみたいだしどうだろ?

販路もブランド力も無いと決めつけてるけど、ならどうして
多くのプロが何十年もニコンを選んでるんだろ。
Nikon Z 6 / Z 7 Part89
474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)[sage]:2020/02/22(土) 17:02:04.23 ID:n4A9sdkc0
>>463
先日の株主説明関連の資料によると、ニコンの研究開発費は年間600億円でほぼ
横ばい。たしかにここまでカメラの売り上げが縮小してしまったから、利益率は思いっ切り
下がってるんだけど、研究開発費はほとんど変化無し。

一部の研究者はリストラで会社を去ったけど、それ以上に生産ラインや物流・販売関連が
会社を去ったんだと思う。まだカメラの縮小傾向は続くだろうから、第Uののリストラも
やむを得ないと思う。ただ、それはどこも一緒で、ニコンだけが突出しているわけじゃ無いと
思う。
Nikon Z 50 Part12
836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffba-IdAT)[sage]:2020/02/22(土) 17:09:28.70 ID:n4A9sdkc0
>>813
近年のセンサー性能の鈍化を見ていると、センサー技術自体が死語のように思う。

結局は光学技術に帰結するんじゃない。カメラなんだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。