トップページ > デジカメ > 2020年02月22日 > RxEJIlpmM

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001410200000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)
Sony α7 Series Part186
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part140

書き込みレス一覧

Sony α7 Series Part186
410 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 09:35:25.26 ID:RxEJIlpmM
>>407
それはコンベンショナルなカメラでの話でしょ…

SONY αには「押してる間AF/MF」機能があって、それをレンズ側のフォーカスホールドボタンに割り当てれば、
フォーカスホールドボタンを押すとAF走査は停止
+
そのままピントリングを回せばMF
になる。

なんでシャッターボタンの半押しAFを有効なままにするかというと、αは半押しAFの中に顔認識AFと瞳AFを連続して包含してるから。
なんのためにミラーレスのαを買ったの?って話。

さらに加えると、親指AFにしてシャッターボタン半押しAFを無効にすると、家族含めて他人に託すとピンボケ写真を量産する事故を生むから俺は勧めないし、会社のカメラでそれやっちゃダメ。>>409

パソコンの扱いはキーボード操作のみであるべきだという変なポリシー持った痛い先輩が、会社の共用パソコンからマウス外して自席の引き出しに隠してた事件を思い出したわ。

自らαの機能を毀損しながら使いたいなら好きにすりゃいいが、α固有機能の存在意義は考えた方がいいね
Sony α7 Series Part186
412 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 10:16:09.30 ID:RxEJIlpmM
>>411
うん効くよ。効くけど、アンタがカミさんに「これは親指AFっていう設定だからこのボタンを・・・」って説明始めた途端にたぶん、ヲタクの話はわからんからフツーに触れるようにしといて、と返されるだけだよ。
スマホに駆逐されないよう、わかりやすい一眼カメラ文化を醸成しましょう。
Sony α7 Series Part186
414 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 10:41:50.58 ID:RxEJIlpmM
設定例 非推奨
https://i.imgur.com/Z8MGIMV.jpg

・ロックレバーがないから背面ホイール回転は無効に
・広角レンズ時に急なパンチラ対応のためクロップ呼び出しを一等地に
・猫が居るのと位相差AFCを猫モードが阻害するので人ネコ切り替えはAELボタンで即呼び出し
・急なナイショ撮影向けにサイレントモードは十字の下方向
・鼻でAF点がシフトしちゃうし、メニューすら叩けないボンクラGUIだからαの液晶タッチONなんかFn内で良い
・電池喰いなリモコン有効はマイメニュー内
・中央ボタンは基本ロックオンAFだが航空祭ではヘリコプターや輸送機向けにAFS中央一点AF 1/250カスタムプロファイルの呼び出しを割り当て
・フォーカスホールドボタンには押す間af/mfを置いて、だいたいMFピーキング


えっ?ボタンの無い3rdパーティレンズはどうするかって?
シャッター半押しAF+親指AF押したままでレンズ振ってください笑 
親指AFボタン押下し続けていれば、シャッターボタン半押しをやり直してもAF走査は動かないので。
Sony α7 Series Part186
415 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 10:46:52.08 ID:RxEJIlpmM
あれっ
https://i.imgur.com/Z8MGIMV.jpg
Sony α7 Series Part186
416 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 10:47:47.07 ID:RxEJIlpmM
失礼
https://i.imgur.com/T7MN57i.jpg
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part140
653 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 11:36:33.55 ID:RxEJIlpmM
銘玉、辛淑玉、涂阿玉

1635GMや24105Gを無味無臭とは…MC11ユーザとしては正直過ぎる…その感性大事かも…
猫や人物ならAPSCでもキヤノンで撮ったほうが…(俺調べ)

解像と立体感って違うと思うの
ソニー公式サイトの宣伝作例見ながら最近葛藤している

5D4と7D2、EF100-400L2、24-105F4、魚眼、超広角の4本で良かったんちゃうかと
Sony α7 Series Part186
430 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 13:14:18.80 ID:RxEJIlpmM
αユーザーかそうでないかが明確になったなあ笑

>418
君のいう「MF」って何のことですか?笑
君、親指AFのON-OFFとDMFとMFピーキングを混同してるけど、αどころかミラーレスのMFピーキングを体験したことなさそうだね。

いろいろ体験してみようね
https://i.imgur.com/ghe6AQM.jpg
https://i.imgur.com/T7MN57i.jpg
Sony α7 Series Part186
431 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-ChGR)[sage]:2020/02/22(土) 13:23:14.14 ID:RxEJIlpmM
>>424
そりゃもう、押して動かすのが他社で、押して止めるのがαの利点なわけで。

常時、動力が掛かってるけど
動力をカットしたい時だけクラッチを切るマニュアルミッション車と同じ発想なのが、SONY純正レンズのフォーカスホールドボタンなわけで。

存在意義を考えれば、運用も準ずるのが自然だと思うんだけど

まあ、人それぞれ
https://i.imgur.com/2INg8cN.jpg
https://i.imgur.com/frhdCeJ.jpg
https://i.imgur.com/jPP0W4Z.jpg
https://i.imgur.com/JqwDu14.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。