トップページ > デジカメ > 2020年02月22日 > 7RSZ+39E0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00051000001100000002001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
Sony α7 Series Part186

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 03:19:05.73 ID:7RSZ+39E0
だから言ってるように、どこまでガチで望遠を撮ろうとしてるかによる。
本当にガチだったら、大きなセンサーと換算ではない実焦点距離の長いセットを選ぶ以外に道はない。
ただ別にG9+100-400でも撮れないわけじゃないし、上位システムと並べて比べなければ高倍率コンデジからのアップなら十分満足だろう。
G9にしておけば、普段使いでも4K60Pが撮れるし、手振れ補正強いし、利点が多い。

そもそも本気だったら、D500なんてAPS-Cじゃなくて、フルサイズとシグマタムロンの150-600のセットになる。
メモリー開放されるの遅いとかバッテリー短いとか目をつぶれば、α7II or α7RII + 150-600 で30万円しない。
画質はAPS-Cとは一回り上。
Sony α7 Series Part186
407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 03:28:16.80 ID:7RSZ+39E0
親指を押してる時だけAFが働くことに意味があるって話だろ。
AF-S置きピンとか、MFにしたい時は親指を離すだけ。
連続AFにしたい時は親指を押すだけ。

これなら一々設定での切り替えが不要だろ。
半押しAFだと、設定を切り替えない限りは、全押しまでの間に半押し動作が挟まってしまう。
これではMFが出来ない。

リアトラのあるなしで話が噛み合わないというのは間違い。
MFにしたい時に親指を離すだけ、に価値があるんだよ。
わざと前ピンにしたいとか、前の人と、後ろの人の中間にピンを置くためにMFにしたい、
という時があるが、親指を押さないだけでMFになる。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 03:38:59.88 ID:7RSZ+39E0
>>678
俺は望遠は仕事(と言ってもそんな大した仕事ではなく毎回謝礼をもらって収録してるというだけだが)で使ってるが、
趣味では使ってないので作例は出せないが、(SNS上で公開されているので作例出したら分かってしまう)
上のナイターの作例はたぶんISO1600は超えてると思うが、(ISO2000くらいか?)
マイクロフォーサーズでISO1600は高品位を求める審美眼からしたらやはりザラザラ。

縮小した状態で見ても、ザラついてるのがわかるし、色が抜けてしまう。
上の作例でも色が抜けている。
この色抜けが一番の敵で、抜けた色は彩度を上げても戻らない。

現場の明るさと、F値と、必要なSSから、ISOが導き出されるから、ISOがどれだけ上がるかを計算して
800まで留められるなら、G9でも高品位な絵は撮れるだろう。

そもそも何度も言うが、どこまでガチで高品位を求めるかによる。
高倍率コンデジに比べたら、全然見られるし、ガチじゃなくてカジュアルな撮影だったら十分。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 03:43:53.78 ID:7RSZ+39E0
>>681
動体と言っても色々あるわけだ。
なると言えばなるし、ならないと言えばならない。

ならないパターンは、画面いっぱいに写して、横移動してたら無理。

上の野球が動体だと言うなら、なる。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 03:54:54.45 ID:7RSZ+39E0
ISOは、SSをどれだけ上げるかによるところが大きい。
どれだけ動きを止めたいか。
そして、どれだけ画面上で大きく写すかによっても、必要なSSは変わる。

引き気味で撮るなら、多少の動体ブレは気にならないので、SSを下げることが出来て
ISOは下げられる。

距離によるが、スポーツを観客席から撮って、ドアップというか、人間がカツカツになるには
1500mmとか2000mmは必要だろう。
たいがいは引いた構図になるので、SS1/2000とかまでは必要なくて、1/500でも絵になるから、
ISOは下げられる。
1/150とか1/200とかで撮るなら、そこそこ光の条件が良ければ、ナイターでもISO800くらいに出来るんじゃないか?
それでもフルサイズのISO800に比べたらノイズは目立つが、溶けてしまうほどではない。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 04:02:56.53 ID:7RSZ+39E0
当然、フルサイズの600mmでは、人間はカツカツには写せない。
引いた構図になるわけだが、その引いた構図の中で、いくらスポーツ選手と言っても一瞬でフレームアウトするほどの速さでは動かない。
α7IIの連写はポストビューでカクカクになるわけだが、ずっとその状態のまま追い続けるのは無理だろう。
しかし延々と連写し続けるわけもなく、ファインダーで追いながら、ここだ、という瞬間をカシャカシャカシャ、と3〜4枚連写する
という撮り方なら、別に撮れるわけだ。

撮れる撮れないで言ったら撮れる。
ストレスフリーではないってこと。
そもそも今までコンデジで撮ってきたわけだろ。
じゃあ今まではどうしてたんだよって話になる。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 10:50:30.99 ID:7RSZ+39E0
>>694
もう答え書いてあるだろ。
Sony α7 Series Part186
418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 11:07:53.44 ID:7RSZ+39E0
>>410
そりゃ単にあんたがよく人にカメラ渡すから半押しのほうがいいだけの話だろ。
単純な機能だけで考えたら、レンズ側フォーカスホールドボタンを使うよりも親指AF利用のほうが機能的に優れている。
左手でレンズ側フォーカスホールドボタンを押しながら、同じ手でフォーカスリングを操作。
絶対にやりにくい。
人に渡す言うなら、渡すときはフルオートにパチッと切り替えるだけでいいだろ。
Sony α7 Series Part186
444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 19:17:00.93 ID:7RSZ+39E0
写真を見るだけで、親指AF肯定派、否定派(の一人)、どっちの言い分が正しいのか分かるな。
Panasonic LUMIX G9 PRO Part4
706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 19:27:07.70 ID:7RSZ+39E0
>スプッッ Sddf-BCrA

G9&100-400で綺麗な写真撮れる大丈夫だ、の言を欲しくて質問したが、
「まあまあ撮れるがベストじゃないね」 みたいな自分の満足いかない回答がされたので、
モヤモヤするので満足いく回答がされるまで質問してるのが見え見え。

理論的、技術的に正しい回答、と、自分が気持ち良くなる回答、は別と理解しよう。
Sony α7 Series Part186
456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1c-p/Ix)[sage]:2020/02/22(土) 22:16:13.84 ID:7RSZ+39E0
無意味に傾いてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。