トップページ > デジカメ > 2020年01月13日 > oO0xzPtV0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/1007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-alJZ [61.205.35.149])
名無CCDさん@画素いっぱい
【SIGMA】シグマレンズ 91本目
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8

書き込みレス一覧

【SIGMA】シグマレンズ 91本目
523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e6-alJZ [61.205.35.149])[sage]:2020/01/13(月) 14:46:23.07 ID:oO0xzPtV0
>>18-35か50-100
どっちも重量級レンズですね
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2020/01/13(月) 22:38:54.96 ID:oO0xzPtV0
ほかのレンズのスレでAF微調整なんて話題にならない
特定の距離と焦点距離でしか機能しないのがニコンのAF微調整機能だっつうに
200500以外もそんな調子だったら動体撮影に全く使えないシステムになるじゃん
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/13(月) 23:43:49.13 ID:oO0xzPtV0
>>149
実機を持ってないからそんな利いた風なコメントをしてるんでしょ
あんな使えない機能を絶賛してるのステマブログだけ
シグマとかの焦点距離別撮影距離別に細かく調整できるのと比べたらニコンのボディのは無いに等しい調整能力
一つのレンズに対して一つの焦点距離と一つの物理距離でしか機能しないんだから全く使えない
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR Part8
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2020/01/13(月) 23:50:05.99 ID:oO0xzPtV0
>>151

スペックオタクですか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。