トップページ > デジカメ > 2019年08月12日 > mYgBqrQ60

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/889 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
463 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/08/12(月) 22:35:02.62 ID:mYgBqrQ60
>>457
横レスだけど
モニターってのは写真制作の肝。
音源でもスタジオモニタースピーカーってのが
音決めの要になるように、
写真なら色やコントラスト決める上の「前提」となるもの。

キャリブレーション不要、ってんなら
君のその環境でしかその色は再現出来ないことになる。
つまり写真を趣味や職業にしてる人間からは
永遠に自分の思ったところの正確な評価はもらえない、
あるいはそれを放棄するって事。
それで良いなら全然OKだし、他人がどうこう言うもんじゃ無い。

自分はMAC使いでも無いし、その機種も知らないので
一般論しか言えないけど、
いつかキャリブレーションしたら
する前とした後で、他人の撮影した写真見比べるとよくわかると思うよ、
それがどういう事か、は。

所詮SNS、ってのもわかるけど、じゃあなぜRAW?
現像の要はどうするのか、って事だから。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/08/12(月) 22:44:58.04 ID:mYgBqrQ60
>>457
Ps.
写真コンテストなんかは
上記の理由でプリントでのみ評価するところが多いよね。
最終的に仕上げたものとしてプリントを媒体にすれば
写真家の見てる仕上がりと審査員のそれは同じになるから。

プリント屋に回すのも
キャリされないモニターなら「運だめし」みたいな事になるよ。
[MFT]マイクロフォーサーズレンズ総合83[オリンパス以外] [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/08/12(月) 22:58:22.19 ID:mYgBqrQ60
>>580
そだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。