- Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6dad-7lEG)[sage]:2019/05/16(木) 06:00:17.39 ID:dqTvmDup0 - m43、APS-C機に乗り換えると…?
1段〜暗くなる←センサー感度の余裕さで対応 1段〜絞ることに←センサー大型化でボケ同等 相殺とはこういうことだろう。 乗換先の高倍率ズームの描写力がRX10と同等以上になるのか…? これはいささか不明だが m43機に12-100のコンビはかなり好評(14-140.150系は普通) APS-Cにシグタム高倍率は割り切った妥協の産物扱い f2.8にこだわる人はそれが売りどころのRX10を楽しめばいいよね。
|
- Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6dad-7lEG)[sage]:2019/05/16(木) 12:14:55.35 ID:dqTvmDup0 - こうして考えると、
初代、M2の明るさは上位センサー機への対抗上必然性があるけど、 一方でRX100系なんかでも十分では?という要素も残り 数あるカメラの選択肢の1つでしかなかった。 M3、M4の超望遠化はその替えのなさを突き詰めるとまあこうなるわな、と。 さんざんがいしゅつですかね。
|
- Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6dad-7lEG)[sage]:2019/05/16(木) 12:17:40.80 ID:dqTvmDup0 - >>477
高倍率で描写力がそこそこ以上のレンズが無いということですかね? 明るさの件なら俺は上で書いた通り相殺できてると思うけど。
|
- Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part20
488 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6dad-7lEG)[sage]:2019/05/16(木) 23:08:10.62 ID:dqTvmDup0 - 話しなけりゃよかったな
しょせんID無しだわ
|