トップページ > デジカメ > 2019年02月17日 > o/8vj4Fn0

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/1105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000020104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-ANW0)
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part67
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part29

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part67
743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-ANW0)[sage]:2019/02/17(日) 14:23:53.53 ID:o/8vj4Fn0
>>740
わかるわ
アナログハイビジョンで遺された平成初頭の映像とか、
なかなか興味深かった
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part29
610 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-ANW0)[sage]:2019/02/17(日) 20:10:12.56 ID:o/8vj4Fn0
X-T30触ってきた

グリップの位置にボタンがないのと、
新形状のサムフックは素晴らしいな
重いレンズでも右手である程度ホールド効くようになった

問題は、ファンクションキーの大幅削減
タッチパネルのフリックにアサインして呼び出せとのことだけど、
呼び出し後結局スティックに指移動して選択ってのはスマートじゃない

ファンクション削減で前後ダイヤルアサインの重要度が増すわけだが、
フィルムシミュレーション割り当てられないなど、制約が目立った(T100で出来ることが出来ないのはいかんでしょうに…)

つづくかも
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part29
612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-ANW0)[sage]:2019/02/17(日) 20:30:50.00 ID:o/8vj4Fn0
>>610
上でアホが騒いでる連写や画質については、
カード挿入不可だったため、ノーコメント

ESに切り替えないと30fpsが連写速度のメニューに出ないのは気になった
(こういう気の利かなさは昔からXシリーズの悪いところ)
30fps選択して連写H選んだ時点で、一時的にESに切り替えくらいしてくれても良いのに
ここは、ファームアップで改善を期待する

外装関連は、塗装がクリア感のあるものになって、
だいぶ金属感が出た感じになってた
また、USB-C端子だが、端子蓋にイヤホンマークが描かれてたので、どうもそういうことらしい
動画撮る人にとっては朗報かも


ネガな部分も書いたけど、Tシリーズ二桁機に求められてることはちゃんと満たされてるし、
T3との価格差考えても買いだと思う


>>611
こっちはファインダー主体のモデルだから、
その辺は判断保留かなぁ
FUJIFILM X-T10 / X-T20 Part29
623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-ANW0)[sage]:2019/02/17(日) 22:54:30.33 ID:o/8vj4Fn0
>>613
手元にあるのT10だけなので、速度には不満ないとだけ
AF-Cは昔と比べたら別物の領域だなって思った

>>617
見てきたのは六本木のフジフィルムスクエア
カード挿入・データお持ち帰りはできないものの、
発表されたらすぐにカウンターに試用機が置かれる

基本的に現行モデル全部置いてあって、XF200mmとかも置いてあったり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。