トップページ > デジカメ > 2019年02月12日 > NX+TcHLG0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1085 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000210303100001200215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 3枚目

書き込みレス一覧

Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 08:26:10.61 ID:NX+TcHLG0
神経伝達の遅延は結構あるし、実は体調や疲労度、年齢などで伝達速度は大幅に変化するので機械ほど正確に計算できない
つまり、人間の脳はかなりいい加減というか遊びの多い仕組みをしている

だからスポーツ撮影では予測というスキルや連射性能なんてものが求められる
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 08:49:56.93 ID:NX+TcHLG0
どちらにしても脳の性能じゃ1秒以内の狙った瞬間を撮るなんてことは不可能なので(出来ると思ってる人は単なる勘違い)、
連射性能は速ければ速いほど欲しい絵が撮れる確率が上がる。つまり撮れ高が向上する
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 09:54:44.95 ID:NX+TcHLG0
>>124
さっきも書いたけど、どんな写真撮影だろうが(風景でさえも)予測スキルは必要
でもそれじゃ不十分なんだ
例えば1秒近く人間値はトータルのラグがあるとして、予測して事前にシャッターを押したとする
でも1秒後の正確な絵が予見できてるわけじゃない。どういった行動や表情をするかというのは1秒間の間にも目まぐるしく変わってるから
だからモデル撮影でも連射を使うわけだ。機材が高速連射へ進化し続けているのも秒間の変化を出来るだけ余さず捉える為
分解能が上がれば上がるほど取りこぼしが減らせるから
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
133 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 11:20:45.58 ID:NX+TcHLG0
>>127
お目が高い
あれ凄く良いよな
俺もZ7に付けて使ってるわ
色もコントラストもボケもパーフェクトと言っていい
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
135 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 11:49:22.34 ID:NX+TcHLG0
Zシリーズ主体に使ってるプロカメラマンで一番代表的な人って誰だろ?
作例を参考にしたいなぁ
CFexpress/XQD/CFastの明日はどっちだ 3枚目
290 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 11:57:38.73 ID:NX+TcHLG0
XQDほんとに良くできてる。
CFastとか何の冗談だって糞規格だったからな。只の速いCFでしかなかったし。
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 13:10:56.05 ID:NX+TcHLG0
>>138
まあ、プロのZ作例見たいだけだから今使ってればそれで良いんだけど、トミオ氏のZの作例検索してもあんまりでてこない・・・
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 13:16:05.92 ID:NX+TcHLG0
>>143
どんな達人でも絶対に取りこぼしはある
連射の分解能が高ければ逃さずに済んだ2度と撮れないシーンも必ずある
その割合を減らしていく為に機械は進化していってる
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
147 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 13:32:59.39 ID:NX+TcHLG0
自分が調べた範囲でNikon Z買ったプロには杉山雅彦氏が居るけど、
https://vodeocatalog.com/ru/video/XjyVTTni_Jc


作風が特徴的過ぎて参考にならないwww
http://pspeace.net/#pagetop
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 14:12:58.23 ID:NX+TcHLG0
>>150
ミラー動作にラグがあっても動作してる時間=ブラックアウトしてるわけだから
OVFから見えてる絵がラグってるわけじゃないよ
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
162 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 19:37:21.11 ID:NX+TcHLG0
>>157
いや、Zは明らかに典型的なミラーレススタイルでしょ
ミラーレスでもファインダー必要だし、あの位置は光軸から考えても理に叶ってる
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 20:56:28.26 ID:NX+TcHLG0
>>164
Zシリーズの命名法則だと最高性能機はZ9かZ10だと思う
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
167 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 20:59:10.55 ID:NX+TcHLG0
Zシリーズ、概ね満足なんだけどレンズの胴材が金属じゃなくてプラスチックなのだけは不満
シグマやソニーはマグネシウムなのに
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
179 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 23:33:45.32 ID:NX+TcHLG0
>>169
それは分かってるけどさ
ZのSラインって高級レンズなんでしょ?ノクトとかもSラインなんだよね?
ソニーのGMと同じようにZの高級レンズラインであるSも金属筒にして欲しいんだが・・・・
Nikon Z 6 / Z 7 [Z] Part52
180 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2019/02/12(火) 23:36:46.92 ID:NX+TcHLG0
安い撒き餌レンズがプラなのは別に構わない
でも高級レンズは触った時の質感も大切だと思うんだ
やっぱ表面は金属じゃないと・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。