トップページ > デジカメ > 2018年12月26日 > XJISD2qL0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数823000030000000000000011330



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7)
三脚&一脚 購入相談スレ その35
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
デジカメinfo part121
【フォーマット】ナカモトダスケと愉快な仲間達5【芸人】
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44

書き込みレス一覧

三脚&一脚 購入相談スレ その35
925 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 00:01:05.87 ID:XJISD2qL0
この何も言えなさで「からかってやった」「いじってやった」ってつもりなんだから
幸せなオツムだよなぁ
三脚&一脚 購入相談スレ その35
928 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 00:15:19.95 ID:XJISD2qL0
>>926
>どういう意図

>>910 130cmでも無理があるエアリーL100を153pまで伸ばして使ったらどうなるか

>>911 この世には観光地のアイレベル三脚以外の撮影や運用がある

「必ずアイレベルまで伸ばす必要がある」という思い込みをバカにしてるんだよ
読んでわからないか? >>514でも書いてるんだよねぇ >>733でも書いてる
似たようなことは何度も何度も何度も何度も書いてるんだけど
間違ってる君は都合の悪いことは読もうとしないんだよなぁ…
三脚&一脚 購入相談スレ その35
929 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 00:18:26.69 ID:XJISD2qL0
長さに関する運用上の多様性についても>>730で
「ごくごく当たり前のこと」を書いてるよなぁ
三脚&一脚 購入相談スレ その35
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 00:20:57.54 ID:XJISD2qL0
結局>>751で予想した通りの話から一歩も離れられてないんだよなぁ…>間違ってるお爺ちゃん
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 00:32:37.76 ID:XJISD2qL0
>>953 >>954
相手が「わかってない」のなら、
インネンつけてるだけだというのなら
名機と認定しうるに足る正論と確固たる信念で打ち砕けるわな
逃げ出す必要なんかない。が、まぁそんなものはないとわかってるから
質問しているわけだがw
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 00:42:25.27 ID:XJISD2qL0
まぁそういってりゃ勝った気になれるわなぁ
なんで追い詰められて逃げ出したやつって反応ワンパターンなんだろね
デジカメinfo part121
207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7)[sage]:2018/12/26(水) 00:55:38.74 ID:XJISD2qL0
スマホカメラ素人 写真が撮りたい
ハイアマ 写真が撮りたい
プロ 写真が撮りたい

------------------------------------------
↑↓完全に異ジャンルなのでかかわらないでいただきたい
------------------------------------------

価格コム 機材の性能を楽しみたい
ニコ爺 俺様の機材を見ろ
フジヤの店員に絡む爺 俺様の相手をしろ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 00:58:52.79 ID:XJISD2qL0
>>963
うんだからその「名機を知らないバカ」の蒙を啓くことすらできないから
「ああ、こいつ仲間うちで名機名機って言い合いたいだけのホモだな」
とバカにされるわけ。
三脚&一脚 購入相談スレ その35
932 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 01:19:22.89 ID:XJISD2qL0
>>931
>でも153p必要なんでしょ
そうとしか言ってないよ?

ホント君が何に憤って何を疑問に思ってるのかさっぱりだ
馬鹿の介護って面白いけど面倒だな
三脚&一脚 購入相談スレ その35
933 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 01:22:48.53 ID:XJISD2qL0
ああ、もしかして
「150pはエアリーではだめだ」という先生の認定作業は
必ず正しいっていう前提があるのね

すまんすまんバカの相手のって難しいな>>931

だとすると答えは簡単で、
「その認定は間違っているなぜなら私は撮れているから」
それにたいして
 「お前は間違っている」
 「お前はブレに気付いてないだけだ」
と言いたいのは分かってるけど、もし私に理解させたいなら
 「客観的根拠」
を示すまでそれは達成されない、となる。おつかれ
【フォーマット】ナカモトダスケと愉快な仲間達5【芸人】
745 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 02:23:24.51 ID:XJISD2qL0
>>742
サンセットスタジオのWEBサイトの画像からしても
アマチュア以下でしょ?
http://www.sunset-studio-okinawa.com/img/top_slide_01.jpg

人物の立ち位置バランス悪すぎ
上下の余裕なさすぎで中途半端に切りすぎ
空いてる左空間を背景で埋めるのはいいとしても
 時計不自然に傾いて歪んでる。ありえないし、背景センス悪すぎダサすぎ
現像処理もありきたりなLUTSあてただけなのバレバレ

アマチュアがお仕着せのスタジオでしゃーない撮るなら
このくそ背景も仕方ないとはおもうけど自社スタジオでこれはない
背景をゆるすとしてもこんな素人丸出しの構図もありえない
【フォーマット】ナカモトダスケと愉快な仲間達5【芸人】
748 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 02:32:11.87 ID:XJISD2qL0
http://www.sunset-studio-okinawa.com/img/top_slide_01.jpg
左の写真

配置悪すぎ バランス悪すぎ
左右から人物生やすときに左右対象構図じゃありきたりだからと
崩したいのは分かるけど新婦が画面端近すぎて余裕なさすぎ
一方で新郎のは画面中央にありすぎて目立ちすぎでバランス最悪
しかもあたから受話器は生やすと何考えてんだ?配慮足りな過ぎ
一方で新婦側は腹にブーケ乗せてるせいで目線がとっちからかってる

変な人物配置にした代償で左上が開いたのをソファ?スツール?で
埋めたいのは分かるけど腕切れてんじゃん。これまた不自然で気持ち悪い
文字入れも半端
画面右下に宇宙生物みたいの生えてるのも意味不明
素人以下の見落とし

元の画像は別にあって、トップページはレイアウトのデザインでそうなったものであって
責任はWEBデザイナーにあるという言い逃れもできなくはないけど
スタジオ宣伝の顔ともいえるトップページにこの画像を許すのは素人でもありえない

見る目がなさすぎるしへたくそすぎる

結論から言うと
 どっかの写真講座でライティングとLUTSの使い方をかじっただけのアマチュアが、
 見よう見まねでウェディング風味の画像を作ってはみただけ
というレベル。沖縄みたいな特殊な条件のそろってる田舎以外では話にもならないレベルか
バイト君レベルの仕事じゃないかな。
【フォーマット】ナカモトダスケと愉快な仲間達5【芸人】
749 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/12/26(水) 02:33:20.44 ID:XJISD2qL0
>>746
刺青写真レベルとかこのWEBのトップ画像みただけでお察しだし
自分ではもう見たいと思わないけど、お前が上手いと思った写真と
その内容を語ってみてほしい。無理だと思うけどw
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 07:25:35.03 ID:XJISD2qL0
>>972
いや一緒だけどw
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 07:37:52.84 ID:XJISD2qL0
>>974
まぁもう君そうやって逃げ回るしかないものなぁ
名機の概念とやらも「知らない」し、名機とやらも「知らない」のさ
んでその無知蒙昧な輩を見下す優越に浸ってるつもりだけど
実際はなーーーんの考えもなしに、「名機ですな」と言い合いたいだけホモがお前さん
という現実以外何も明らかになっとらん、となる
Nikon Z6 Z7 [Z] Part43
976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 07:39:32.85 ID:XJISD2qL0
>>971
いや?ドラゴンボールの素晴らしさもスラムダンクの素晴らしさも
いくらでも語れるよ?それがそれこそが名作たる所以だよ
多くの人に良さが理解されている。で、D850はなんで名機なの?
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 22:25:41.86 ID:XJISD2qL0
Z50がめっちゃデカいからFE55oもデカいってことにしないと立場ってもんがな
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:00:43.49 ID:XJISD2qL0
被写界深度浅いなら急激にボケるだろ
>>79の頭がピンボケすぎる
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:04:30.47 ID:XJISD2qL0
64x70 281g
76x86 415g

二回り大きくて一回り重い
これで性能出てなかったら地獄だな
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:14:51.41 ID:XJISD2qL0
50Sは後ろ玉38oだからソニーEマウントがマネできるギリギリ
最大の大きさとちょうど同じくらいだからそのあたり狙ってきたんだろなぁ
デジカメinfo part121
244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7)[sage]:2018/12/26(水) 23:15:50.43 ID:XJISD2qL0
>>243
サンディスクの発言は、アマゾンに返品すれば最新版で交換対応します、だね
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:34:52.72 ID:XJISD2qL0
>>88
同じじゃなくて6oくらい50sのがFE55よりデカい38o
38oはEマウントのほぼ限界だよ 
フォーカシング云々はモータートルクによって変わるので
素人ごときに分かるわけがない

>>89
なんか必死だけどF1.8とF1.2だから太さが違うのは当たり前だぞ?
マウントなんか関係ないよ。50Sの後玉はEマウントに入るからね

>>90
そんな頭の悪い比較しなくてもフォトショップがあれば
50Sの後玉は38oと分かるしFE55のは32oとわかるし
ノギスで測れば38oはギリギリEマウントレンズとして
ありえるってのもわかる

というわけで、50Sは「大口径マウントならでは」ではないとなる
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:36:48.38 ID:XJISD2qL0
ああしまった、Eマウントの後玉最大は41oちょいだった
すまんすまん
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:40:11.48 ID:XJISD2qL0
長く太く大きく重く口径比が1.2の50S
短く細く小さく軽く口径比が1.8の55Z
値段はほぼ一緒だけどワイド保障でソニーのが安い形かな?
なんせぶっ壊れてももう一本ロハで手に入るからなw

性能は測定結果見てないからわからんけど、普通に考えれば
重く大きいほうが高いと思うけどどうだろね

なんにせよ別に大口径マウントは欠片もいかされてない
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:41:43.37 ID:XJISD2qL0
>>96
レンズ設計の思想が違うのは当然だろ?
設計上の口径比が違うんだし、重く大きく太く長いのを許容する仕様なんだし>50S

君の大好きな大好きな大好きな大好きな「Zの大口径マウント」は
まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく関係なく単なる仕様の違い

ただそれだけ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:44:35.62 ID:XJISD2qL0
重く大きく長く太い50Sが
軽く小さく短く細い55Zと同じ値段ってことは
単なる物量で言えば圧倒的に50Sのほうがお得ってことになるわな
「単なる物量」で言えばの話だけど。少なくともニコンはソニーより
製造に材料に組み立てに多くのコストを払ってると予想される。

主観で言うなら50/1.2なんか使わないから1.8で手ごろなサイズのほうが断然良い
と言いたいところだけど、ニコ爺は運用気にしないからなぁw
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
101 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:47:42.87 ID:XJISD2qL0
>>99
無理やりの定義が一切不明だけど41o収まるところ38oいれるのは
無理やりとも思えんが、とりあえず
君の大好きな大好きな大好きな大好きな「Zの大口径マウント」は
まっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく関係なく単なる仕様の違いで
したり顔で書いた>>89は全くの的外れと理解してくれてうれしいよ

わたしゃZユーザーでもニコンユーザでもないけど、ZでEにできないレンズができるというなら
それを見てみたいと非常に強く思ってるよ。それの効果がどの程度なのかも。
だから手間暇かけて測定して比較してるわけさ。

願望に夢を乗せてありもしない現実を夢想して金を浪費できるほど資産家ではないので
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:51:12.54 ID:XJISD2qL0
とりあえず、50o10万円レンズにおいては

 日本最高クラスの光学設計技術をもっているニコン様をもってしても
 マウント口径の差は実現させえなかった

という現実が一つ明らかになったというわけだ
やはり勝負は超広角になるっぽいなぁ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:52:15.86 ID:XJISD2qL0
>>102
なんか必死だけどEレンズマウントの最内部をノギスで測ってるので
君勝ち目ないと思うよ?
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 95b3-q1e7 [126.36.252.3])[sage]:2018/12/26(水) 23:54:40.76 ID:XJISD2qL0
大口径マウントの差がでるのは

 後玉群が可動する=可動スペースが必要な
 ズームレンズやマクロ、望遠や超広角の大口径レンズ

このあたりっぽいなぁ 24-105とか12-24とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。