トップページ > デジカメ > 2018年12月26日 > H0LNz9tQ0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1037 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000010030006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af7-daF8 [115.124.137.13])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af7-JyeX [115.124.137.13])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart13
【Canon】 EOS R Part18 【キヤノン】
デジカメinfo part121

書き込みレス一覧

一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart13
406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af7-daF8 [115.124.137.13])[sage]:2018/12/26(水) 00:51:00.75 ID:H0LNz9tQ0
>>404
確かにそうだな
プロ市民を雇って工作しているのはCanonくらいのもの
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart13
410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4af7-JyeX [115.124.137.13])[]:2018/12/26(水) 10:53:27.41 ID:H0LNz9tQ0
>>409
どちらもSONY製だからな、差が出る方がおかしいだろ
【Canon】 EOS R Part18 【キヤノン】
137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)[sage]:2018/12/26(水) 17:56:07.53 ID:H0LNz9tQ0
さすがわmade in china
デジカメinfo part121
238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)[sage]:2018/12/26(水) 20:04:15.42 ID:H0LNz9tQ0
>>237
写真て昔からそういう物だよ
モノクロ時代は暗室作業が肝だったし
【Canon】 EOS R Part18 【キヤノン】
149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)[]:2018/12/26(水) 20:07:16.98 ID:H0LNz9tQ0
キヤノン「RF50mm F1.2L」はマウント径が大きいのに周辺光量は使い物にならない

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3.24EVでとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
-3.24EVという事は周辺光量は10分の1という酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
夜景や星を撮ると酷いコマ収差がでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/#tab

こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっています
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww
どのライターもサンダー平山のように干されたくはないのでしょうww

ユーザー曰くRF50mmf1.2Lは光学補正をON/OFFできるレンズ
電子補正じゃないんだよ!勘違いしないでね!
【Canon】 EOS R Part18 【キヤノン】
150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3f7-JyeX)[]:2018/12/26(水) 20:08:25.67 ID:H0LNz9tQ0
キヤノン「RF24-105mm F4L IS USM」は大口径マウントなのに弱点ばかりのレンズ

・手ブレ補正は公称5段分だが、実写では3.5段から最大でも4段分の効果だった。
 看板に偽り有りで詐欺だ。
・歪曲は、24mmでは3.3%の強いタル型だ、大口径マウントなのに酷い値だ。
 その他の焦点距離では、若干〜中程度(40mmで0.88%、105mmで1.63%)の糸巻き型だった。
・周辺光量落ちは、自動補正OFFでは24mm開放で2.6EV、105mm開放で2.1EVで、
 これは一眼レフ用のEF24-105mm F4L IS II より大きい、
・旧型EFレンズよりも条件の良いショートフランジバックでの新設計ながら性能が落ちているとは
 消費者を馬鹿にしている商品です

なんとこのレンズも光学補正が可能なレンズです
決して電子補正では無いので間違えないよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。