トップページ > デジカメ > 2018年10月04日 > CSwz7RCG0

書き込み順位&時間帯一覧

154 位/1426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f21-SWBM [125.199.129.26])
SONY α900 part68
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
Nikon D500 Part32

書き込みレス一覧

SONY α900 part68
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/10/04(木) 10:22:16.36 ID:CSwz7RCG0
>>247
俺もだいたいそんな感じ。もうぼちぼちサヨナラAマウントかもしれない。α9000からの付き合いだったけど。
代替にZ6、いずれ出るだろうAレンズ→Zマウントアダプタ気長に待って、中望遠レンズ+マクロで遊ぶ。

SONYには悪いが、Aに他マウント併用になったとき、Eマウント機には魅力を感じなかったからスルーした。
今でもそれはあまり変わりないから、Eマウントはないなぁ。
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/10/04(木) 10:24:42.01 ID:CSwz7RCG0
では、それができてる(と思われる)ソニー機は優れているのか、それとも見えないところで何か調整されているのか。
Nikon D500 Part32
60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f21-SWBM [125.199.129.26])[sage]:2018/10/04(木) 10:26:55.88 ID:CSwz7RCG0
>>49
3でしょ。広角〜標準域はズームもしくは1インチコンデジとか、そんなんじゃないの?
極地で鳥撮るとか、そんななら話は別だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。