トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > pJEczZjY0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000152458028210243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-NbrY)
ド素人だけどフルサイズの一眼レフがほしい
オリンパスからフルサイズミラーレスが出るまで
ニコンZが作る新基準について語る
APS-Cこそがベストバランス
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart10
【悲報】ニコンZさん、全然売れてない【在庫有り】
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 5乙目

書き込みレス一覧

ド素人だけどフルサイズの一眼レフがほしい
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:20:15.38 ID:pJEczZjY0
>>17
今、D750は新品で買っても充分に安いだろ。

普通に新品D750と2〜3万円くらいで買える低価格帯の単焦点レンズで
「とりあえずフルサイズ」っぽい撮影は楽しめる。
オリンパスからフルサイズミラーレスが出るまで
79 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:32:01.65 ID:pJEczZjY0
>>78
まあ確かにNikon1「V1」は初見では絶句したw

でも「V1」は、あれはあれで、あの個性的な外観に熱心な支持者もいる。
後継の「V2」は保守的なグリップ一体型で、個人的には無難なV2が好み。
ニコンZが作る新基準について語る
440 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 01:09:56.42 ID:pJEczZjY0
今オリンパスが、パナソニックから切り捨てられて、どこへ行くのか不透明。
もしも最終的に
「オリンパスがEマウントに参入」
とかいう話になってしまうと
「フルサイズミラーレスならEマウント」
という雰囲気が決定的になりそうだから
今のニコンの立場では
「オリンパスのEマウント参入を阻止する」
ためだけでも、先手を打って
「オリンパスをZ陣営に引き込む」
という作戦に価値がありそうだけど、
たぶんニコン経営陣は、
そういう機微な決断はしない。

オリンパスがZ陣営に来れば、m4/3ユーザーのステップアップ先フルサイズ機
の有力候補として「Zマウント」が台頭できる。
パナソニックが参画するSLマウントでm4/3レンズを装着するアダプタは不可能
と思われるが、Zマウントのフランジバック16mmなら(信号互換性はともかく)
物理的には装着可能なアダプタが作れそうだ。
オリンパスがZ陣営になれば、何かと「なかなか悪くないんじゃないか」と
思うのだが、
実際には残念ながら、実現性は皆無だろうな。
APS-Cこそがベストバランス
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 11:21:25.50 ID:pJEczZjY0
>>121
いやKissMも「やっつけ仕事」感に満ちてるだろ。

EOS R発表の時期から逆算すると、事実上「EF-Mを捨てる決断」をした後に
KissMが商品企画されたと推測される。

たぶんKissMは「EF-M用の部品在庫を一掃する」目的で作られてる。そして、
EOS R発表前でしか売り込み難いから短期決戦的に集中して販促してた。
APS-Cこそがベストバランス
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 12:03:04.15 ID:pJEczZjY0
>>122
結局、高価なフルサイズが大衆的商品になる訳が無いから、数が出るのは
「低価格帯商品」に決まってるのは確かだ。

本当はフルサイズミラーレス自体が「無くてもいい商品」だと思うけど、
一旦メーカーが「フルサイズミラーレスは絶対やる!」と決めた前提から
考えると、更に別途「APS-C専用ミラーレス」も並存するのは中途半端。
フルサイズと棲み分けるには「1型」か百歩譲って「4/3」程度に小型化
すべき。よって、現状KissMの存在は本来は的外れ。

しかし、各社製品で「小型軽量で低価格のミラーレス」が完全に不在だと
「相対的に」小型軽量で低価格のミラーレスであるKissMが陽の目を見る
展開はあり得る話。

かつて、一時期ニコンが無視してた「APS-Cフラッグシップ一眼レフ」を
キヤノンが7D2出して話題をさらったら慌てて「D500開発」に着手した
ように、低価格帯のKissM(EOS M)ばかりが売れるのを見てからニコンが
また慌てて「Nikon1新製品開発」に遅れて着手する破目になるよりは先手
で早急にNikon1を復活させるべき。

APS-Cは、レンズが相応に大きくなる前提で画質の良さで訴求する方向性
になるから、一眼レフでAPS用レンズ装着してバランス良く小さめサイズ
にまとめたり、時にはフルサイズ用レンズも装着して活用する方が優位。

【まとめ】
「小型軽量で低価格志向のミラーレス」は1型か4/3程度で、APS-Cは中途半端。
APS-Cは「一眼レフ」のベストバランス。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 12:19:28.49 ID:pJEczZjY0
>>72
むしろ、ソニーだけが「フルサイズと共通のマウントで低価格APS-Cモデル」
を展開できる流れになったら、低価格ミラーレス市場でもソニーが一人勝ち
になって、ミラーレスで全面勝利する可能性がある。

結局、低価格モデルでないと数が出ないし、数が出る商品を作り続けられる
メーカーが最終的にハイエンド商品でも優位な地位に立つ。

今のところソニーEマウントは良いポジションにある。大口径マウントとか
今のソニーには必要性は無い。
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
157 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 12:31:19.70 ID:pJEczZjY0
>>156
一眼レフメーカーは「一眼レフのエントリー機」も死守しないと、裾野が
空洞化したらハイエンド一眼レフの「プロ機」も早晩に衰退して危険。
ニコンZが作る新基準について語る
443 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 12:49:05.00 ID:pJEczZjY0
>>442
もしオリンパスがフルサイズ参入なら「Eマウントが最有力」だろうから、
「不利なニコン」は先手打って牽制しておく方が得策だと言う話ですが?

Zマウントなら物理的には、フランジバック20mmのm4/3レンズをアダプタ
で装着可能だから、パナソニックが参画するL(SL)マウントでは装着不可能
と考えられるのと比べて、m4/3ユーザーにとって悪くない選択肢。

フルサイズミラーレスでの「ニコン-オリンパス連合」はソニーを牽制しつつ
一定のWin-Win関係としても成立し得るはず。

ただし、実際には、経営陣がそういう決断をする事は絶望的に無い。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
76 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 12:53:58.50 ID:pJEczZjY0
>>74
では、一体いつ必要になる可能性があると思ってるの?

当分「必要性」は見当たらないし、一過性の「大口径ブーム」も、ユーザーが
「実際には必要性が無い」と気付いたら大口径自体の訴求力は無くなる。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
79 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 13:43:30.44 ID:pJEczZjY0
>>77
>予想では中判マウント進出かな

それは的外れ。

それこそPCで言えばライトユーザー向けの「ネットブックPC」みたいなカテゴリが、大概スマホとタブレット
に食われたけど、そこでメーカーが「よし、スマホとの差別化でPCサーバーに参入だ!」とか言い出したらアホ。

「競合しない商品分野」ではあっても決して「食われた客層を取り返せる商品」ではない。

中判には中判の狭い世界での競争があって、既存の中判メーカーを潰すつもりで戦わないといけない苦しい市場。
APS-Cこそがベストバランス
136 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 13:52:24.31 ID:pJEczZjY0
>>132
D3500は新発売で「まだ粗熱が冷めてない」ような価格だから、そこんところは今は仕方ない。

その代わり、今は「D3400ダブルズームキット」が圧倒的にお買い得。
キットのレンズを個別に買うよりも「ボディ込みのキット」の方が安い。
APS-Cこそがベストバランス
137 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 14:07:08.03 ID:pJEczZjY0
>>128
Zマウントだと口径の大きさが裏目に出て「小ぶりのAPS-C機」には不向き。
普通にFマウントでAPS-C「一眼レフ」を小さめに設計する方が順当で良い。

「小型軽量で低価格のミラーレス」商品もラインナップ上に必ず求められる
はずだから、ニコンは「Nikon1」を復活させるべき。

Zマウントは「フルサイズ専用マウント」に徹する方が良い。

もしも、場合によっては
「FTZでDXレンズ専用ボディとして使う」
というような需要が大きくなった場合に
「ZマウントのAPS-C機」の必要性が
唱えられる事はあり得るかもしれないが
普通はZにAPS-Cはバランス悪くて不要。
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
159 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 14:24:52.16 ID:pJEczZjY0
>>158
従前EOS Mがワゴンセールで捨て値の叩き売りになっても、一眼レフエントリー機が食われる事は無かった。

ちゃんと一眼レフでも競争力のある「小型軽量で低価格のエントリー機」を真面目に作る限りは、ただ単に
安いだけのEOS M(KissM)に食われる事は無い。
APS-Cこそがベストバランス
140 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 14:39:24.20 ID:pJEczZjY0
>>138
いや、ニコンではFマウントを中核商品に据えて、ミラーレスは補佐的に活用シーンを広げる製品として存在すべき。

ミラーレス製品は「1型のNikon1」と「フルサイズのZ」の両面でラインナップを支えるのが最適な配置だ。
APS-Cこそがベストバランス
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 14:50:42.43 ID:pJEczZjY0
>>139
>アダプターの発想がそもそもマニアなんだよ

そうそう。
低価格エントリー機には「APS-C一眼レフ」のD3x00やD5x00が最適。

「ZマウントにAPS-C」とか的外れ。大口径のZマウントに、わざわざ
小型の専用APS-Cレンズを新設計して多数揃えるとか無駄過ぎるし、
アダプタ前提でエントリー機を出すのは苦しい。
APS-Cこそがベストバランス
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 15:02:56.20 ID:pJEczZjY0
>>141
「ZマウントにAPS-C」とか大口径が裏目にしかなってない。それこそ、
安かろう悪かろう商品でしかない。

だいたい、Nikon1の悪口を言ってるのは
「センサーサイズだけ見て良し悪しを決め付けるカタログスペックオタク」
の讒言であって、
Nikon1は小型軽量志向のミラーレスとして設計のバランスが良く、しかも
高速AF追従連写など尖った性能も備える秀逸な製品。

販売が不振だったのは「ニコンが販売下手過ぎる」せいであって、Nikon1自体
は悪くない。
むしろ、もしキヤノンが「EOS Mみたいなヘボ商品」ではなくNikon1を販売
していたら、ミラーレス市場の4割をNikon1が占めるくらい売れてるはず。
APS-Cこそがベストバランス
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 15:07:34.97 ID:pJEczZjY0
>>143
>もういっそのことパナの代わりにMFTに参加すればいいんじゃねw

意味不明。
わざわざMFTなんかに新規参入するくらいなら、普通にNikon1復活する方が
話が早いだろ。

現状Nikon1は「現行製品モデルが不在」なだけで、撤退を明言した訳でもない。
APS-Cこそがベストバランス
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 15:18:57.15 ID:pJEczZjY0
>>146
>それにいつかはフルサイズ(FX)と思って貰い、乗り換え需要を確保するために

そこは普通に「Fマウントの一眼レフ」が存在していればいい話。

ミラーレスは「Fマウントの守備範囲」を外れる部分で活躍するように
頭と尻尾に「1型のNikon1」「フルサイズのZ」が揃ってれば丁度良い。
APS-Cこそがベストバランス
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 15:26:45.82 ID:pJEczZjY0
>>148
結局「ZのAPS-Cなんて安かろう悪かろう」と一般層に認識されて売れない商品にしかならないのでは?

ソニーEマウントはフルサイズミラーレスの先駆者として上手くやってる。

ニコンは下手に「ミラーレスに乗り換え」せずに「Fマウント一眼レフ」を
中核商品に据えて、ミラーレス製品は付加的な機能を提供する補佐的な商品
として明確に位置付けて、ソニーに対抗すべき。

もしニコンが下手に一眼レフ捨てて、
わざわざソニーの土俵で
「ミラーレスvsミラーレス」
の全面対決なんかしたら、必ず負ける。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
84 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 15:48:30.00 ID:pJEczZjY0
>>82
レンズの新設計が一朝一夕にできる訳ではない。

フィルム時代に、ライカ判がカメラシステムのデファクトスタンダードの
サイズになってしまったから、今更ライカ判以外にする労力の方が無駄に
大きくなってしまう。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:03:19.57 ID:pJEczZjY0
>>81
ボディだけ小さくしても、センサーサイズを大きくするとレンズが相応な
大きさになってしまうから「中判が一般層に広まる未来」は考え難い。

そもそもフィルムのライカ判が小さくて「お手軽サイズ」を売りにして登場
したものであって、たぶん人間工学的に持ち歩けるサイズとしてはライカ判
(いわゆるフルサイズ)でも限界に大きいくらいなのだろうと思う。

デジタルの撮像センサーでは性能面ではAPS-Cが実用的に充分良くて、重量
やサイズで一回り余裕を持って小型軽量にしたいと思うと、下手に大きな
中判なんかを目指すより、むしろ「APS-Cこそベストバランス」と見直して
注力すべきではなかろうか。

【まとめ】
フィルム時代の「お手軽サイズ」としてライカ判が標準化した。
デジタル時代の「お手軽サイズ」はAPS-Cが丁度良いバランス。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:10:36.84 ID:pJEczZjY0
>>87
合理的根拠も無く、漠然と「デジタルだから規格を全面刷新しろ!」とか言う
無意味な思い付きに「縛られる」のは無駄でしかない。
APS-Cこそがベストバランス
158 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:19:59.57 ID:pJEczZjY0
【結論】
APS-Cは「一眼レフ」が最適。

ラインナップ全体では、
一眼レフには「APS-C」「フルサイズ」を従来通り展開して、
ミラーレスでは「1型」「フルサイズ」
の両極に配置するのが
最適なバランス。
APS-Cこそがベストバランス
161 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:26:19.59 ID:pJEczZjY0
>>157
フルサイズはレンズが大きくなるから、大きさや重さのせいもあって、
一般ユーザー層に広まるとは考え難い。

巷では、5.5インチ画面のスマホでさえ「大きくて持ち難い」という層も
居るくらいで、幅広いユーザーに訴求するには許容サイズは結構シビア。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:34:00.16 ID:pJEczZjY0
>>90
ソニー製の1インチとか4/3センサーも割と良い線で頑張ってる画質だけと、
現状でAPS-Cと並べて見ると明らかに差がわかるレベルで違う。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
97 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:38:53.79 ID:pJEczZjY0
>>89
正味、実用的には「大口径化の必要性」なんて、ほとんど無いよ。

家電の「なんとかイオン機能搭載!」みたいな宣伝文句に騙されて、なんとなく
欲しくなるような程度の話でしかないよ。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:42:18.21 ID:pJEczZjY0
>>96
>一眼レフでは作れない高性能なレンズ群にあると気づかされた

そんな馬鹿デカくて高額なレンズなんて、商品カタログ上に存在しても、
現実には誰も買わずに誰にも使われないレンズでしかないぞ。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
104 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:54:19.53 ID:pJEczZjY0
>>99
それを追求する実用上の切実な必要性があるかどうか?

具体的にEマウントレンズで重大に不都合があるか?
一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニーpart10
308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-NbrY)[]:2018/09/30(日) 18:32:57.78 ID:pJEczZjY0
>>304
機種名を間違わずに書けた「D7500」の方が良いのでは?w
APS-Cこそがベストバランス
171 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 18:54:19.81 ID:pJEczZjY0
>>166
>APSCは主戦場だから

APS-Cは「一眼レフ」がベストバランスの主戦場。一眼レフメーカーが
わざわざAPS-Cミラーレスなんか新規投入する必要性は無い。

一眼レフの方が合理的構造で省エネだから、フルサイズと違って大容量
バッテリを搭載できない小型のAPS-Cほど電池寿命の優位が効果的。

やはり、APS-Cは「一眼レフ」が最適。
APS-Cこそがベストバランス
173 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:01:47.77 ID:pJEczZjY0
>>167
結局、MFTよりも「APS-C一眼レフ」が勝ってる。APS-Cと棲み分けるには
MFTは中途半端で、小型軽量志向のミラーレスは「Nikon1」がベストバランス。
APS-Cこそがベストバランス
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:13:51.27 ID:pJEczZjY0
>>174
MFTなんて、APS-C相手に勝ち目ねーだろw
中途半端なんだよ、MFTは。
APS-Cこそがベストバランス
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:25:37.86 ID:pJEczZjY0
>>176
それはニコワンの設計バランス自体を「中途半端」だと言う理由にはなってないぞw

結局お前が単に「MFTに拘ってる馬鹿」なのでは?
パナソニックがフルサイズ参入して焦ってるのか?w
【悲報】ニコンZさん、全然売れてない【在庫有り】
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:31:19.18 ID:pJEczZjY0
>>218
今更そんなステレオタイプな感想を書く奴は、
さすがにステマ要員じゃないの?
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 5乙目
223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-NbrY)[]:2018/09/30(日) 19:37:15.43 ID:pJEczZjY0
>>222
したり顔でユーザーの振りしてあれこれ語る奴が実は「デモモードでしか使ってない」とバレてしまうトラップ
として意図的に仕組んでたら巧妙だけど、たぶんニコンは何も考えて無い。
APS-Cこそがベストバランス
181 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:44:08.65 ID:pJEczZjY0
>>178
Nikon1の設計バランスは秀逸。
商業的には「ニコンが販売下手過ぎて売れてない」けど、Nikon1自体は秀逸
である事に違いはないぞ。
ニコンはNikon1を復活させるべき。
APS-Cこそがベストバランス
182 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:51:54.76 ID:pJEczZjY0
>>179
>出て来る絵は同じだし

一眼レフの方が、撮像センサー上に像面位相差AF用の素子が不要な分だけ
同世代でミラーレス機向けのCMOSよりも「画質の良さ」のポテンシャル
で優位と言えるから、そこも「同じ」というよりは一眼レフの勝ち。
APS-Cこそがベストバランス
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:59:47.70 ID:pJEczZjY0
>>180
>全ての要望はコンパクトなZマウントDX機DXレンズが出るだけで解決される

おいおいw
話が飛躍していて、根拠が全く示されてないぞw

大口径のZマウントがAPS-Cだと「大きい分だけ完全に無駄」にしかならない。
せめて「FマウントDXレンズをアダプタで使う」ならまだしも、わざわざZ専用
に大口径を持て余すDXレンズなんかを新規に揃えるとか、誰が得するの?
APS-Cこそがベストバランス
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 20:08:21.24 ID:pJEczZjY0
>>184
正味、実際には
「ミラーレス機と一緒にモバイルバッテリも必須で持ち歩く」
というスタイルの方が余程嵩張るけどな。
キヤノン・ニコンのレフ機切り捨てを許さない
172 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 20:34:46.73 ID:pJEczZjY0
>>171
>プロほど「楽」に拘る人もいない

それは言えるけど、
必死なミラーレス信者が言う素人騙しの
「今ミラーレスが流行ってる!時代に乗り遅れるな!」
みたいな中身の無い煽り文句が通用しない相手とも言える。
ニコンZが作る新基準について語る
446 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 21:45:55.33 ID:pJEczZjY0
>>445
もしもm4/3ユーザーがZマウントでクロップしてm4/3レンズが使えたら有益。
おそらくL(SL)マウントでは不可能。

ニコンは決め手に欠ける新マウントで、ソニーを牽制しつつ、m4/3からの移行
ユーザー層を確保できたら有益。

話がまとまればWin-Winでは?
ニコンZが作る新基準について語る
448 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 23:08:46.77 ID:pJEczZjY0
>>447
MFTユーザーじゃないよ。

ニコンZマウントがこの先生きのこるには、相当な策が必要だと思う。

製品自体は秀逸な「Nikon1」が販売実績ではあれほど不振だったのは
「ニコンが販売下手過ぎるから」であって、販売下手を反省しないままの
ニコンが決め手に欠けるZシリーズなんか売ろうとしても「Nikon1以下」
にしか売れないのは目に見えてる。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 23:49:04.66 ID:pJEczZjY0
>>124
フルサイズミラーレスのマウントとしては、Eマウントは「相対的に小さい」
のは歴然とした「事実」ではあるけど、
果たして、
その「事実」が何か実用上で重大な問題かと言うと、それは全く疑問。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。