トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > dTw/5NgA0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000012740000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
オールドレンズ総合スレ part15

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 12:17:07.07 ID:dTw/5NgA0
>バリアンは自撮り出来る事以外に何一つメリットがない

縦構図、その他
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 13:46:06.58 ID:dTw/5NgA0
つか、三軸チルトって、チルトって名前は付いてるけど、軸で回転するという機構的には
バリアンの変形系だよね。
つまりは、起きる、寝るだけのチルトじゃやっぱ駄目で、軸回転が必要という事なんだから
やっぱり自由度は軸回転があったほうが良いって事じゃん。
バリアングルか、もしくは三軸チルトのどちらかが必要で、起きるだけのチルトじゃ駄目。
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 13:57:16.56 ID:dTw/5NgA0
だからさ、誰もマイクロよりフルサイズのほうが高画質ということを否定なんてしてない。
大きく重く高価な機材のほうが性能が良いのは当たり前。
そうじゃなくて、フルサイズが発売された以上、もはやマイクロはゴミになった!
みたいに言ってるのが馬鹿かって話であって、無制限で勝負してもマイクロが勝てるなんて
誰も言ってないわけよ。

勝手に、無制限でもマイクロは勝てる!と言ってる敵を作り出して、自分で作った敵を攻撃
みたいな馬鹿やってるのが馬鹿って話。

ラインナップとしてメーカーがフルサイズも商品ラインナップに加えたというだけで、
勝手にマイクロフォーサーズが淘汰されたとか言ってるのが馬鹿。


>MFTは淘汰されたんだよ もうMFTのことは忘れて、前を向くしかない
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:05:57.38 ID:dTw/5NgA0
ちなみに、フルサイズ7S2で、55mm F1.8の開放で撮ったと思われるワンシーン

https://youtu.be/dWU0BYUP1TA?t=10
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:16:41.99 ID:dTw/5NgA0
>パナもバカじゃない。LマウントのAPS-Cで事足りる復旧機小型化向けの需要がかぶるマイクロをわざわざ2マウント体制として残しておく必要はないとたれにでもわかるだろ?

LマウントのAPS-C機が出るかもしれないが、レンズ含めたシステムは、コンパクトで助かるわ〜って程小さくならない。
ソニーのAPS-Cを見てみろ。
APS-Cレンズは、質や作りの豪華さはそのままに、サイズだけダウンサイジングしたラインナップというより
単に安いレンズラインナップでしかなく、APS-Cフラグシップレンズはなくて、APS-Cでフラグシップレンズが欲しいなら、
フルサイズのフラグシップレンズをAPS-C機で使ってくれ、というラインナップになっている。

つまり、感度には目をつぶる代わりにサイズを小さく、しかし収差などの質は追及したレンズは、フル兼用APS-Cでは出ない。
LマウントのAPS-Cバージョンが出れば、サイズ問題は解決 ってわけにはならんのよ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:23:16.78 ID:dTw/5NgA0
ちなみに、フルサイズ50mm F0.95で撮影した動画

https://youtu.be/v0c4uwACpIs?t=174
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:38:09.36 ID:dTw/5NgA0
>>227
いや? 定点でも気持ち悪くなるけど?
フルサイズでボケ写真が問題ないのは、被写体と背景が止まってるからだ。

動画はフィックスであっても被写体と背景が動いている。
写真と同じように撮ってもうまく行かない。

たまたま歴史がスモールで積み重なっただけというのは半分正解だが、
写真で違和感ないのだから動画でボカしても違和感ないはずだ! は半分間違い。
なぜなら、動画は中の物が動いてるから。
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:44:17.51 ID:dTw/5NgA0
写真は止まってるので、いくらボケさせても、ああ、ボケさせて撮った写真ね、で終わるが、
動画の場合は中で動いている。
ボケ量が多いと背景に何があるのか分からないくらいにボケるわけだが、
背景が動いていると、よく分からない物が背後でうごめいているようになってしまったりする。
同じ被写体でも、写真の場合は止まってるので、そういう気持ち悪さはない。
写真で違和感ないのだから、動画でも同じだろ、は考えが足りない。

もちろん、ちゃんと考えて動画中でボケさせるのは良い。
ボケさせたら駄目と言ってるのではない。
写真で違和感ないから大丈夫でしょ、が安易という話。
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:47:22.77 ID:dTw/5NgA0
>なので被写体の動きの少ないシーンでは気持ち悪くならない
>よって使いみちはある、となる

誰もそんなこと言ってないが?
勝手に人の意見を決めつけて、俺に反対してるやつは敵なのだから、
敵は俺の意見の全てにおいて逆のことを言ってるに違いない!
だからあれについても、これについても、俺の逆を言ってるのだろう、
よし、その逆張り意見を叩いてやる! という考えが、まさに小学生


>単にお前は自分のせっまーーーーーーーーーい知見で
>気に入らんと喚いている小学生に過ぎない
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 14:49:13.34 ID:dTw/5NgA0
>>240
俺はそんなこと言ってねーよ。
反論してくるやつは敵で、敵は全ての部分について逆張りしてるに違いない、
という考えをやめな。小学生
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 15:03:42.20 ID:dTw/5NgA0
まとめ
単にメーカーがフルサイズもラインナップするというだけ。
フルサイズをラインナップしたから、今までのシステムは捨てるのだろうと言ってるのが馬鹿。
ネガキャンのためにラインナップしたつもりもないだろうにな。
オールドレンズ総合スレ part15
927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 15:06:20.03 ID:dTw/5NgA0
MCロッコールはF1.4は甘いが、暗いラインナップはちゃんと写る。
オールドレンズ総合スレ part15
928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 15:13:11.66 ID:dTw/5NgA0
>>923
>ぼけの輪郭のことを言っているのなら

文章をよく読めばわかるけど、ボケの輪郭じゃなくて、
例えば奥に続く道を手間にピンを置いて撮った時に、手前がフォーカスで、
だんだんアウトフォーカスになっていくわけだが、そういうふうに徐々にボケ量が増えて行くのではなく、
ある距離から一気にボケ領域に変わってたという話でしょ。
>>926では説明が長くなるので、説明することを放棄したようだが。

それはテーブルフォトだから、ようするにピンが近かったために、
被写界深度が極端に狭くて、一気にアウトフォーカスになってたからだと思われる。
撮り方の問題。
ピンが近いほど被写界深度が狭くなることを理解しないと。
Panasonic LUMIX S1/S1R Part8
275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-ZVm4)[sage]:2018/09/30(日) 15:59:17.06 ID:dTw/5NgA0
>実際APSCとFFとでレンズを互換させてる人なんかほとんどいない
>というか絶無と言っていい。

全然、普通にいるだろ。
例えばレフ機で言えば、ニコンはAPS-Cはフルより高速連写できるラインナップとしていた。
同じレンズを、フルに使って普段用、APS-Cを動体用として使い分けてる人も多かっただろう。

また、ソニーはフルは写真に強いが、動画はSシリーズじゃないと弱かった。
しかしSは特殊なので、フル一台で写真と動画の両立は難しい。
もちろん、RとSの両方を買える財力があれば別だが。
写真はRで高画質を狙い、動画はα6300か6500で4K収録という人も多かっただろう。
先日3世代になってやっとαフルでも写真と動画の両立が可能になったが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。