トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > Nkcsyb/A0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60044000000000003603000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
ニコンZが作る新基準について語る
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!

書き込みレス一覧

キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:39:00.14 ID:Nkcsyb/A0
>>807
まあ妥当な結果だわな
α7の中古が異様に多いのも、手放す人が多いわけだし。
ソニーはレンズ以外にも、絵作りにも問題があるしな。
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:45:07.38 ID:Nkcsyb/A0
>>807
ちなみに俺はパナ、シグマ、ニコンはミラーレスでシェア取れないと思う。
EOS kiss mみたいな廉価機を出す気配がないしな。
かといってEF-Mも将来が無さそうだし、小口径Eマウントといい、行き当たりばったりなカメラが多いな。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
61 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:46:17.52 ID:Nkcsyb/A0
>>60
ソニーが変なレンズ出したもんだから、名前に傷がついてしまったな。
ニコンZが作る新基準について語る
438 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:46:43.69 ID:Nkcsyb/A0
Z7、売れすぎでお取り寄せだってよ
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
143 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:46:58.92 ID:Nkcsyb/A0
小口径Eマウント、試合終了!
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
811 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 00:53:07.00 ID:Nkcsyb/A0
>>810
中井先生を例に出すのは辞めとけよ
センセは「作画派」で立派な学校も出てるからな?
EVFのメリットを生かして、その場で作画してるんだろ。

OVFだと帰宅後にPC起動しないと、現像できないからな
作画派がミラーレスに移行するのも、こういう理由があるんだよ
センセはペンタックスのカスタムイメージとかで作画する記事も書いてたよ
あの人は写真加工するの上手なんだよ
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 03:18:59.22 ID:Nkcsyb/A0
小口径Eマウントみたく、光を曲げたら何故駄目なのか?
山木社長のDP0開発発言が詳しい。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews150601-30.htm
https://i.imgur.com/Xp4ezMF.jpg

・無理に曲げると収差が出てきちゃう。
・ディストーションのデジタル補正を許容すると、すごく小型化にきく。
・しかし、デジタル補正をすると、ディテールがなくなっちゃう。チャートではわからないが、風景写真などではディテールがなくなる。
・倍率色収差も重要。色ズレだけを修正するもの。波長毎のディストーションを補正すると思えばいい。そのため、ディテールが出なくなる。
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 03:25:56.24 ID:Nkcsyb/A0
http://digicame-info.com/2018/05/500mm-f4600mm-f4.html
たしかにこれは異様なレンズだなw

レンズの途中でいきなり光を折り曲げる、変なレンズになっているね。
マウントが小口径なので、[GR2]で折り曲げて、[GR3]部分で補正する構図だな
レンズの重量バランスも悪そう。

あまりにも小口径ミラーレスは課題が多すぎる。
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
147 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 03:31:46.92 ID:Nkcsyb/A0
http://digicame-info.com/picture/sony_patent_500mmf4_001.jpg
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef500-f4l-is-ii/img/spec/lens-construction.png

なるほどな、口径大きいと望遠はやっぱ有利なんだな
ニコンZが作る新基準について語る
441 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 03:50:28.37 ID:Nkcsyb/A0
>>440
オリはそのままマイフォーを続けるでしょ
他社より小さいのが売りだし、PENも売れてる
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 04:20:39.69 ID:Nkcsyb/A0
>>150
お前、何も理解していないんだな
https://i.imgur.com/Xp4ezMF.jpg

DP0はAPS-C2000万画素のピッチで歪みゼロ、色収差も1ピクセル以下の光学性能
そこまで光を整えてセンサーに到達させている。
「角度」の問題ではない!

光を折り曲げると解像が鈍るからな。
その光学性能を達成するには、このレンズ全長になったということ

「小口径Eマウント」は、歪みと収差は電子補正前提なので解像が鈍る。
でもベイヤーセンサー自体が実解像度半分なので、ちょっと鈍った画像でも許されているわけだ。

社長の発言、しっかり読んでおこうな
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 04:21:24.90 ID:Nkcsyb/A0
>>151
数分で完全敗北したソニーガイジw
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 04:26:25.56 ID:Nkcsyb/A0
ソニーガイジは「光線入射角」と、「小口径による絞り込みで光線が曲がる」のを
混同してるから、馬鹿な発言をログに残してしまったなw

「小口径による絞り込みで光線が曲がる」 →収差発生 →解像度低下 →それによる収差、歪曲
=電子補正 =解像鈍る
=光学補正 =レンズ増える 設計困難
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 04:27:42.49 ID:Nkcsyb/A0
>>1
ティム ターナー氏 も、俺と同じことを言ってるんだけど、やっぱガイジには難しい話題かね?
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:44:16.71 ID:Nkcsyb/A0
>>97
後玉に大口径補正レンズを入れられる
前玉に高屈折入れて、後玉で補正するのは常識の設計
小口径だと、これができない (前群で収差を解消しないといけない)
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
102 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:52:14.06 ID:Nkcsyb/A0
>>97
大口径化の必要性
https://i.imgur.com/ExrnxQO.jpg

https://www.tamron.co.jp/all_in_one/technology/list.html
>タムロンの高倍率ズームでは、あえて前群に高屈折レンズを配置して
後群で諸収差を補正するという画期的なレンズ構成にすることで、
画質の向上を図ると共にレンズ全体のさらなる小型化に成功しました。

今のトレンドは、前玉で光線を思いっきりまげてレンズを小さくし、
後群で徐々に光線を補正していく仕組み。
後玉に大口径補正レンズを入れられるだけで、設計が非常に有利になる。
ソニーみたく、小口径めがけて「光線を絞り込む」必要もなくなるからね。
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
162 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:55:37.61 ID:Nkcsyb/A0
>>161
そのかわりレンズが異常に長くなるけど、いいのか?
小口径Eマウントが「肥大化」してる原因が、それなんだよ。
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
163 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:08:29.18 ID:Nkcsyb/A0
DP0は本当に良い勉強材料だね。
光学レベルで歪みと収差を追い込むと、こうなるという実施例。
レンズを長くして光線を緩やかに曲げ、完璧に整えてフォトダイオードへ到達させる。
レンズを長くすれば問題解決できる・・・

ソニーの光学設計の欠陥を証明する1本として、これ。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_lenscomposition.jpg

広角に設計で有利とされるミラーレスレンスで、なんでこんな長いんだ?112mmだとさ
レンズ構成みても明らかに、違和感あるよね
まあこんな欠陥ばっかりってことだ、ソニーは。
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
898 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:12:40.47 ID:Nkcsyb/A0
>>895
D5はもはや「究極」の域に到達してるので、ニコン自身も超えるのが大変なんだろう
D5Sもないしな。
まあ2020年にはD6が間違いなく登場するから、安心しておけ。
2020年五輪に、α9の出番は一切ない。
ニコンZが作る新基準について語る
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:15:48.70 ID:Nkcsyb/A0
まあZにしときゃ間違いはない。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
106 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:21:55.95 ID:Nkcsyb/A0
Eマウントの光学的不利は、Z24-70 F4が証明してるんだよな。
ソニーの24-70 F4は史上最悪のレンズだった。
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:23:17.75 ID:Nkcsyb/A0
>>164
ソニーガイジ、また完全敗北してしまったな
Eマウントはマウントレベルで画質が悪い事が判明!
167 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:23:59.04 ID:Nkcsyb/A0
>>165
アダプタ分、レンズが伸びてるんだが?
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
118 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:43:24.68 ID:Nkcsyb/A0
>>117
ああ、これは確かにひどいレンズだったな
シグマART85のほうが圧倒的にキレのある描写
純正ぼったくりの典型例だね。
シグマのほうが重いから、画質よくて当然!って言われるかもしれんがw
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:53:22.94 ID:Nkcsyb/A0
>>119
EFマウントの内径はF1.0ありきで決定された。
RFもF1.0ありきを踏襲しただけだな
特に深い意味はない
まあ小さくすることはあり得ないなw

Zはキヤノンに勝つため、F0.95ありきで決定した
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:54:29.57 ID:Nkcsyb/A0
>>120
「小口径」だと新しいF1.2Lの性能が下がるというのは、キヤノン開発者も証言している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。