トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > M91TEFH70

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000221120008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2

書き込みレス一覧

なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
90 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:17:23.70 ID:M91TEFH70
>>86
・マイクロ4/3のセンサー
・ニコン1の1インチセンサー
・ペンタックスQの1/2.7インチか1/1.7インチのセンサー

のセンサーサイズだと、現時点の最新技術でもダメなの?
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
92 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 16:26:59.46 ID:M91TEFH70
>>89
日本メーカーどころか、ドイツメーカー、アメリカメーカー(コダックなど)、中国メーカー、ロシアメーカーなども巻き込んで、そろそろ、
マウント、センサーサイズ、フラッシュ連動、手振れ補正、記録メディアほか、
カメラシステムの様々な規格を全世界で統一すべきでは?

いつまで各社独自規格で展開し続けるんだろうと思うわ、カメラ業界は。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:33:47.90 ID:M91TEFH70
>>97-98
EF-Mマウント(キャノン)って内径がEマウント(ソニー)よりも、わずか0.9mmデカイだけで、ほぼ同一口径のマウント規格(フランジバックは18mmで同一)なんだから、
キャノンもミラーレス一眼はEF-Mマウントをフルサイズのセンサーに対応させればよかったのにと思うわ。
そうすれば、自社内でマウント規格を乱立させずに、ミラーレス一眼のフルサイズ化も容易に達成できたのに。

レンズマウント外径・内径とフランジバックの一覧 | Amazing Graph|アメイジンググラフ
http://a-graph.jp/2018/08/12/36773
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
110 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 17:47:51.79 ID:M91TEFH70
>>108
EFレンズ(キャノン)のf1.0
Zレンズ(ニコン)やFDレンズ(キャノン)のf0.95

みたいに、背景の大半をボケさせられる被写界深度の極端に浅く明るいレンズは、
Eレンズ(ソニー)やEF-Mレンズ(キャノン)では、残念ながら作れないってことなんだね。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 18:15:53.91 ID:M91TEFH70
>>112
光学メーカーは規格統一は無視で性能や自社都合を重視で、いっぽう家電メーカーは規格統一を重視する、
というように、規格に対する姿勢の違いなんだろうね。

テレビやラジオの放送法式
携帯電話や固定電話の通信方式
LANの規格
VTR、ビデオディスク、CD、DVD、ブルーレイディスク、などの規格

それぞれの規格は、1つ〜多くても3つ程度。
どう見ても、家電メーカーのほうが、使い勝手・使い回し・総費用など、ユーザの利益を考えてくれてるよね。
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
119 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 19:48:19.34 ID:M91TEFH70
>>107 のマウント径の一覧を見ると、キャノンのEFレンズとRFレンズはマウント内径が同一だけど、
フランジバック寸法が短いRFレンズをフランジバック寸法が長いEFマウントへ装着して使用することは可能なのかな?
マウント変換アダプタを介さずに、レンズをカメラ本体へ物理的に直接装着して使用できないのなら、
一眼レフとミラーレス一眼とでマウントの内径を、わざわざ同一にする意味が全然ないのでは、と思うんだけど。
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
902 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 20:22:08.95 ID:M91TEFH70
>>156
ボディやレンズが小型軽量で、レンズ価格も全般的にお手頃な、ペンタックスQシリーズは?
キヤノンニコンのフルサイズミラーレスに怯えるソニー信者 2
904 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2018/09/30(日) 20:37:08.30 ID:M91TEFH70
>>173
オリンパスもパナソニックとは数ヵ月程度しか違わないミラーレス一眼の経験値がありそうなのに、
単に現段階ではフルサイズ機に参入してないというだけで、なぜオリンパスのことは褒め称えなてあげないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。