トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > I9vWiE/a0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000200100100000102000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
RICOH GR series part 161
RICOH GR series part 159

書き込みレス一覧

RICOH GR series part 161
501 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 00:39:42.26 ID:I9vWiE/a0
APS-Cでこのサイズに収まるのにF2.8なら個人的に充分だと思う
このセンサーサイズでレンズを明るくするにはデカくせざるを得ないしな
RICOH GR series part 161
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:04:14.57 ID:I9vWiE/a0
>>505
光学的に小さくまとめるのが無理なんだろ
APS-Cクラスで50mmにもなるとどうしても鏡胴が大きく飛び出る
そうなると持ち運びスタイル的にももはやミラーレスで良いだろってことになる
RICOH GR series part 159
765 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:21:17.94 ID:I9vWiE/a0
それにしてもフラッシュを無くして小型化したのは大英断だな
フラッシュを駆使した写真はもう流行らないからネットでもあまり見かけなくなった
RICOH GR series part 161
510 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 07:42:31.20 ID:I9vWiE/a0
>>509
DPはレンズ出まくりだろ
あれならミラーレスと持ち運びスタイル的に変わらなくなるから
あえてコンデジにする理由が無くなる
シグマはそういうおかしなことをしても唯一無二のセンサーがあるが
他のメーカーはそんなことをしても勝算が見いだせないんじゃないか
RICOH GR series part 161
527 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 10:45:04.45 ID:I9vWiE/a0
田んぼの様子を見に行ったきり帰ってこないってのはよく聞くが
台風を撮りに行くと言ったきり帰ってこないっての初めて聞く一例になるかもな
RICOH GR series part 159
781 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 16:57:20.80 ID:I9vWiE/a0
別に2年スパンと決まってる訳でもないのに遅れたとか勝手な勘違いだろ
良い物が作れるならGRは正直5年スパンでも構わない
RICOH GR series part 159
785 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 18:50:27.87 ID:I9vWiE/a0
>>782
そういうこと
勘違いしてた連中が当時勝手にそろそろだろうと盛り上がっていただけ
今まで2年スパンで出てた訳だから勘違いする側が悪いのではないんだがな
ただ2年という決まりは何も無いんだからメーカーは好きなタイミングで出せば良い
無理に変わり映えしないものを2年毎に出されてもスルーするだけだしな
RICOH GR series part 161
556 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 18:54:32.36 ID:I9vWiE/a0
>>548
それは売る側が考えたら良い
消費者は良い物が買えればそれで良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。