トップページ > デジカメ > 2018年09月30日 > 6k0mEMvV0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/1766 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000400000100000200002009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
ライカ LEICA SL Typ601 3Shot
APS-Cこそがベストバランス
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part15
ライカ LEICA Q Typ116 Part4
FUJIFILM XF10 Part2
RICOH GR series part 161

書き込みレス一覧

Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:01:29.08 ID:6k0mEMvV0
撮って出しwwwwww
ライカ LEICA SL Typ601 3Shot
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:03:33.11 ID:6k0mEMvV0
このスレにパナが来て迷惑でしょ?
APS-Cこそがベストバランス
99 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:14:49.48 ID:6k0mEMvV0
どっちも昭和の会話みたい
どっちもヤボイし
Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part15
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 04:23:22.10 ID:6k0mEMvV0
オレ様もLeica待ちだな
109はめちゃ気に入ってるけど。
ライカ LEICA Q Typ116 Part4
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 10:01:10.27 ID:6k0mEMvV0
>>814
LeicaQより150g位重いけどSSD520積んでるしライトルームで帰宅時の電車の中で現像w(自慢しながらw)
ZEISS好きなのでヤシコン時代のものを入れて8本位あるからQから乗り換えようかなーと思ったけど価格が出てからだね。
FUJIFILM XF10 Part2
334 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 16:25:53.13 ID:6k0mEMvV0
とても無理、AFすっぽ抜ける、ブレる。実証済み。
同価格帯ならタッチパネル付きで直ぐにシャッターが切れるα5100が良いと思う。(APSC最廉価)
レンズはとりあえずキットのズームで。(その内単玉)
ストレスがゼロになるよ。
Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 16:31:59.45 ID:6k0mEMvV0
‥なんだろう

誰もが余裕

時代は変わったねぇ

もっともっと荒らしてみて

w
FUJIFILM XF10 Part2
350 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 21:05:52.25 ID:6k0mEMvV0
インスタ知らずがw
1対1スクエア制限無くなってるのに
RICOH GR series part 161
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/09/30(日) 21:22:15.80 ID:6k0mEMvV0
どうでもいいから
速く来年の発売日になってくれ!
二つ買ってもいい!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。