トップページ > デジカメ > 2018年07月27日 > bhE5N4o/M

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010011000101000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)
デジカメinfo part100

書き込みレス一覧

デジカメinfo part100
259 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)[sage]:2018/07/27(金) 08:23:28.67 ID:bhE5N4o/M
今は高額な中判センサーやレンズも数十年先には低コスト化が進む可能性があるよね。
そうなったときにマウントを変えたくないなら中判対応マウントも井伊と思うんだが、
安価な中判カメラが出来る時代になってから新しいマウントで参入しても十分追い上げは可能なんじゃないか?
フジもGFXのレンズは少しずつしか出てこないよね。あれシステムが完成するのいつになるの
デジカメinfo part100
287 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)[sage]:2018/07/27(金) 11:48:54.12 ID:bhE5N4o/M
>>273
確かに何かしらすごい発明がない限り、求められる解像度が上がってそれに伴って大型化&高額化を続けるだろうね。
でも長い目で見れば高性能なレンズを安く作れるようになる発明だってありうる。
今のままレンズが巨大化すれば、いずれそういう発明を求める声が大きくなって、そこに投資する人が出てくるさ
デジカメinfo part100
296 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)[sage]:2018/07/27(金) 12:27:58.55 ID:bhE5N4o/M
実はEマウントだったりして
デジカメinfo part100
324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)[sage]:2018/07/27(金) 16:04:05.54 ID:bhE5N4o/M
歪曲補正は確かにセンサー画素数をフルに使い切るような解像は出来なくなる。
でもコンパクトな単焦点やズームレンズで像面全域を完璧に描ききるなんてそもそも不可能な話じゃん。
だったら電子処理の容易な歪曲をデジタル補正に頼る代わりに補正後の解像が良くなるようにその他収差は強く抑制するというのはアリ。
歪曲を電子補正する前提のレンズとあらゆる収差を光学的に補正するレンズ、同じコスト同じ重さ同じ寸法で作ったら多分前者の方がよりシャープな絵を出せると思うんだ
デジカメinfo part100
339 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM33-WSYg)[sage]:2018/07/27(金) 18:57:33.85 ID:bhE5N4o/M
>>338
まだ噂レベルだったよね
でもこういう新素材は楽しみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。