トップページ > デジカメ > 2018年07月12日 > LhnovLGR0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000581523302029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])
名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)
名無CCDさん@画素いっぱい
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
デジカメinfo part98
Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part18
Sony α7 Series Part142
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part105

書き込みレス一覧

【SIGMA】シグマレンズ 84本目
114 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 14:14:45.09 ID:LhnovLGR0
>>111
他の参加者が気をつけてても、底辺野良カメコやらイカれたレイヤーが潜り込むとモラルハザードは避けられないからなあ。
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 14:20:55.91 ID:LhnovLGR0
>>403
そりゃ最低感度にならない条件ですよ。
1型のISO200@f1.8とAPS-CのISO800@f3.5、どっちがいい?
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 14:27:43.82 ID:LhnovLGR0
フルサイズならa9使ってるけども、とりあえずこれ見て

https://goo.gl/N8ZxBT
デジカメinfo part98
216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 14:39:07.56 ID:LhnovLGR0
>>215
10年ぐらい先行しないと安心できねえわ。
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 14:46:46.52 ID:LhnovLGR0
>>124
あー、事故現場とか芸能人を撮り始めるモラルのないキモいスマホユーザーだよ。
一般人と思っちゃいけねえ。
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 15:02:32.90 ID:LhnovLGR0
>>127
うーん、平日にやるとかむりでは?

ラクーアとメインストリートみたいなとこは専有されるかも知れないけど、行く用ないっしょ。
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 15:10:15.15 ID:LhnovLGR0
もうコスプレとかいう日陰者のニッチな趣味がニッチじゃなくなっちまったんだよ。
諦めよう。

アイドルオタクは商業施設で騒いでるし、
カメコはお台場とか葛西臨海公園に集まるし、
ジャニオタは地下鉄の駅で整列してお見送りする。

受け入れられないのはわかるけど。
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 15:14:09.91 ID:LhnovLGR0
>>413
RAWでいいじゃん
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 15:24:54.27 ID:LhnovLGR0
>>416
APS-Cやフルサイズでキットレンズで十分ってんならそれこそもったいない。

どれ使ってても、持てる範囲でより明るく。
デジカメinfo part98
230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 15:31:06.50 ID:LhnovLGR0
予防線張るなよー
Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 15:42:15.82 ID:LhnovLGR0
>>904
ローリングシャッター歪が減るからa7iiiで4kで使うなら使い勝手は良い。

HDで使うならa6500の方が若干高解像。
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 15:46:25.90 ID:LhnovLGR0
>>418
大きさも軽さもほぼ変わらないなら、暗いRX100より明るいRX100M3〜5選ぶじゃん。
なんかおかしいすかね。
デジカメinfo part98
233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 15:47:14.46 ID:LhnovLGR0
>>231
そのぐらいの処理と一線を画したいから、クリエーション言い始めたんやで。
Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
909 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 16:48:11.78 ID:LhnovLGR0
>>907
秋発表で発売冬だと悩みどころだわ。
Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 17:09:05.86 ID:LhnovLGR0
>>912
センサーから送られるデータ量もエンコードの負荷も変わらんなら変わんないよ。
Sony Cyber-shot RX100 Series Part86
429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 17:11:40.86 ID:LhnovLGR0
>>428
鑑賞サイズ同じにして、フルサイズと1インチで影響出るf値は変わるけど、1インチ機でf16はちょっと厳しいな。
デジカメinfo part98
240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 17:30:14.30 ID:LhnovLGR0
あー、これは、見事に一本取ったな
デジカメinfo part98
243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 17:48:22.34 ID:LhnovLGR0
>>241
ボディのサイズはどのくらいにすんの?
デジカメinfo part98
245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 17:57:23.41 ID:LhnovLGR0
>>244
結局Quattro方式にしかなんないな。
デジカメinfo part98
248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 18:04:48.29 ID:LhnovLGR0
>>246
GFXぐらいかな
ミラーレス一眼の弊害を真面目に考察するスレpart10
802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 18:35:57.23 ID:LhnovLGR0
>>800
動きの程度とか、動き方とかいろんな兼ね合いがあるかなと。

構図の制限がなくなって、動きの多めのポートレートで使う人が大きく増えたってのがミラーレスの現状。
Sony Cyber-shot DSC-RX10シリーズ Part18
288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 19:48:13.58 ID:LhnovLGR0
省略し過ぎたらそりゃそうなる。
デジカメinfo part98
264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 19:50:13.20 ID:LhnovLGR0
僕の考えた最強カメラいいじゃん。
こういう発言を微笑ましく鑑賞するのがいいんだよ。
【SIGMA】シグマレンズ 84本目
135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 19:51:10.75 ID:LhnovLGR0
調べたら今週末もあるみたいだな。
Sony α7 Series Part142
216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 20:33:23.16 ID:LhnovLGR0
>>214
フレキがSMLに、LL(ゾーン相当)にしてモード減らして、
拡張フレキもサブの測距点サイズひと回り大きいやつ追加で。
デジカメinfo part98
279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 20:36:22.29 ID:LhnovLGR0
>>274
はやぶさの、いざというときのための冗長性みたいなもんかなぁ。
デジカメinfo part98
283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6681-v6h4)[sage]:2018/07/12(木) 20:59:16.75 ID:LhnovLGR0
後玉の自由度高いのは良いことではあるけど、ボディGFXサイズだとな。
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part105
523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 22:07:55.41 ID:LhnovLGR0
連写しながら動かすのらくちんでいいよな。
Sony α7 Series Part142
223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b81-v6h4 [153.160.43.156])[sage]:2018/07/12(木) 22:09:18.77 ID:LhnovLGR0
>>218
参考にしてはやくEOS-M買うんだぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。