- Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
907 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 16:27:07.79 ID:EvpHaIx20 - 秋にはα6700。あと数ヶ月だから待ったら?
裏面は間違いないらしいし、 もしかしたらAPSCのフラッグシップとして積層まで搭載してくる可能性もある そうなったら、特定の状況や被写体によってはa7m3を超えてくる部分もあり得る
|
- Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
912 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 17:01:20.64 ID:EvpHaIx20 - 6700はZバッテリーという話もあるので、ボディはa7のを使ってくる可能性あり。
そうなったら、4k60pはむしろa7s3ではなくてこっちの気配がするんだよね。放熱的に
|
- 【ニコキャノ】SONY FE 400mm F2.8 GM 【完全終了】
358 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 18:09:11.51 ID:EvpHaIx20 - 俺もこのレンズは爺を主としてアマチュアカメラマンには結構売れると思う。
自慢するには最も適しているから。爺はそういうステイタスが欲しい筈 特にクルマで移動して、ちょっと数キロだけ歩いてカメラマンがズラっと並ぶような場所での 自慢には最適だと思うので必ず売れる。
|
- Sony α6300 / α6500 Part38 【本スレ】
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 23:52:54.28 ID:EvpHaIx20 - >>930
あのさ、レンズが同じなら、 例えばFE50mmf1.4を所有しているとして、 それを6500とa7m3のフルモードで使いまわした場合、F値が同じならボケも同じなんだよ。 勿論、焦点距離は違ってくるがね。判る? レンズを違うものにしたり、ズームで可変して、双方を同じ画角に揃えて比較すると確かにAPSCとフルではボケは違う。 しかし、カメラとレンズの理屈がわかっていれば、自分が意図する表現をどのカメラにどのレンズを組み合わせて使えば、 実現できるかは判るもの
|