トップページ > デジカメ > 2018年07月12日 > C6b1Okrf0

書き込み順位&時間帯一覧

146 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS 5Ds・5Ds R Part11
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 151

書き込みレス一覧

Canon EOS 5Ds・5Ds R Part11
866 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 09:52:23.48 ID:C6b1Okrf0
>>863
どのレベルの次元で突っ込まれてるのか知らんが
Rawによる撮って出しの生成画像の話でなければ話にならない。
そこから好きな色、トーンは貴方が勝手にしろの話でしょうよ。
1Dsの頃はその"素材"が緩く眠くというのが加工し易いと
いわれる時代だったが、実際、作法通りに進めても結局補間で誤魔化され、
やり易くは無かった。
Rawで最初の段階から深いトーン作ろうにも割れてしまう性能だったからね。
今の中判デジも5Dsは、緩い=加工し易いではなくなったけどな。
そもそもD30は初心者向けではないぞ。単なる無知。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 151
897 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2018/07/12(木) 16:17:06.52 ID:C6b1Okrf0
リンク先見てないが

16~17mmの画角からのクロップだろ

頭わるいなあ豆。。。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。